検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 461551 -461600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
461551 <翻> 『鴛河申也歌稿集』, 井上敏幸 進藤康子, 『鹿島鍋島藩の政治と文化』, , , 2008, ノ9:206, 近世文学, 国学・和歌, ,
461552 「~ないか」の確認的な機能―確認要求「~ではないか」との比較を通して, 張雅智, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 国語, 文法, ,
461553 <複> 東京名勝詩集(とうきょうめいしょうししゅう), , 『東京名勝詩集』(リプリント日本近代文学), , 192, 2009, ヒ9:67:192, 近代文学, 一般, ,
461554 <複> 世継の歌(よつぎのうた), , 『世継の歌』(リプリント日本近代文学), , 193, 2009, ヒ9:67:193, 近代文学, 著作家別, ,
461555 梶井基次郎と太陽の光―習作期の草稿を中心に, 平良忍, 琉球大学言語文化論叢, , 6, 2009, リ00155, 近代文学, 著作家別, ,
461556 <複> 明治好音集(めいじこういんしゅう), , 『明治好音集』(リプリント日本近代文学), , 194, 2009, ヒ9:67:194, 近代文学, 短歌, ,
461557 <複> 明治詩話(めいじしわ), , 『明治詩話』(リプリント日本近代文学), , 195, 2009, ヒ9:67:195, 近代文学, 一般, ,
461558 <複> 長歌改良論弁駁(ちょうかかいりょうろんべんばく), , 『長歌改良論弁駁』(リプリント日本近代文学), , 196, 2009, ヒ9:67:196, 近代文学, 著作家別, ,
461559 芥川龍之介研究ノート―(1「邪宗門」2「龍」3「好色」), 小沢保博, 琉球大学言語文化論叢, , 6, 2009, リ00155, 近代文学, 著作家別, ,
461560 後藤幸良著『平安朝物語の形成』, 中野方子, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
461561 <複>獄中(ごくちゅう) 憂憤余情(ゆうふんよじょう), , 『獄中憂憤余情』(リプリント日本近代文学), , 197, 2009, ヒ9:67:197, 近代文学, 一般, ,
461562 「生」の日ばかり(一), 秋山駿, 群像, 64-2, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461563 <複> 新体詩歌作法(しんたいしいかさほう), , 『新体詩歌作法』(リプリント日本近代文学), , 198, 2009, ヒ9:67:198, 近代文学, 著作家別, ,
461564 <複> 新体詩の作法(しんたいしのさくほう), , 『新体詩の作法』(リプリント日本近代文学), , 199, 2009, ヒ9:67:199, 近代文学, 著作家別, ,
461565 <対談> 野蛮からはじまる―台湾、パリ、植民地―どこにも所属しない日本語をめぐる対話, 津島佑子 堀江敏幸, 群像, 64-2, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461566 <複> 新体詩研究(しんたいしけんきゅう), , 『新体詩研究』(リプリント日本近代文学), , 200, 2009, ヒ9:67:200, 近代文学, 著作家別, ,
461567 将軍進発期江戸・大坂間の幕府政務処理について―幕府勝手方に係わる決裁を中心に, 宮本敦恒, 立命館文学, , 610, 2009, リ00120, 近世文学, 一般, ,
461568 東と西―横光利一の旅愁―(7)「風采」について, 関川夏央, 群像, 64-2, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461569 志立正知著『<歴史>を創った秋田藩―モノガタリが生まれるメカニズム―』, 菊地仁, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, ,
461570 森富・阿部武彦・渡辺善雄著『『鴎外全集』の誕生―森潤三郎あて与謝野寛書簡群の研究―』, 山田吉郎, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
461571 <対談> 音楽を考えるときに小説のできること, 保坂和志 佐々木敦, 群像, 64-3, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461572 「生」の日ばかり(二), 秋山駿, 群像, 64-3, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461573 北条常久著『詩友 国境を越えて』, 大沢正善, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
461574 青山会文庫蔵「さころもの哥」についての考察―狭衣物語歌集の紹介と意義, 須藤圭, 立命館文学, , 611, 2009, リ00120, 中古文学, 物語, ,
461575 東と西―横光利一の旅愁―(8)「鉄ちゃん」の誕生, 関川夏央, 群像, 64-3, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461576 大江健三郎の文学と日本思想―死生観・時間概念・宗教理念を中心に, 霍士富, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
461577 タナトスからの脱出(エクソダス)―現代小説の死と倫理, 武田将明, 群像, 64-4, , 2009, ク00130, 近代文学, 評論, ,
461578 「生」の日ばかり(三), 秋山駿, 群像, 64-4, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461579 浦上村キリシタン流配事件―大和郡山藩の事例, 鎌田佳子, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 近代文学, 一般, ,
461580 東と西―横光利一の旅愁―(9)洋上の俳句, 関川夏央, 群像, 64-4, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461581 <シンポジウム>『源氏物語』の読み方―学際的視野から 源氏物語研究の新展開―データベース化の意義, 今西祐一郎, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 中古文学, 物語, ,
461582 <シンポジウム>『源氏物語』の読み方―学際的視野から 源氏物語の隠れた読み巧者―北村湖春の人と仕事, 中西健治, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 中古文学, 物語, ,
461583 <シンポジウム>『源氏物語』の読み方―学際的視野から 『源氏物語』の国際的背景―「大和魂」の成立, 井上満郎, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 中古文学, 物語, ,
461584 <シンポジウム>『源氏物語』の読み方―学際的視野から 源氏物語の時代―人と文物、デジタル可視化の意義, 佐古愛己 上島理恵子, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 中古文学, 物語, ,
461585 『光の曼陀羅』の批評家, 大江健三郎, 群像, 64-5, , 2009, ク00130, 近代文学, 評論, ,
461586 『源氏物語』と『尚書』―注釈史における儒教的言説と物語の方法, 日向一雅, 和漢比較文学, , 42, 2009, ワ00033, 中古文学, 物語, ,
461587 「生」の日ばかり(四), 秋山駿, 群像, 64-5, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461588 東と西―横光利一の旅愁―(10)「文化防衛」は可能か?, 関川夏央, 群像, 64-5, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461589 <翻>史料紹介 滋賀県立大学付属図書館所蔵 西川吉輔直筆書状の翻刻と紹介(第五回)―ふたたび、明治初年の西川吉輔, 武知正晃, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 近代文学, 一般, ,
461590 言語についての小説―リービ英雄論, 永岡杜人, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461591 批評論事始, 伊東祐吏, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 評論, ,
461592 『待賢門院堀河集』注釈(二), 加藤睦 松本真奈美, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 中古文学, 和歌, ,
461593 『とはずがたり』出産場面の位相―誕生と離別、生と死と, 柳町敬子, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
461594 「生」の日ばかり(五), 秋山駿, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461595 「天正四年の洛中勧進」再考―救済、勧進、経済, 河内将芳, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 中世文学, 一般, ,
461596 東と西―横光利一の旅愁―(11)東西両洋の分界点はコロンボ, 関川夏央, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461597 『福富草紙』の放屁表現をめぐって, 吉橋さやか, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
461598 「生」の日ばかり(六), 秋山駿, 群像, 64-7, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
461599 東と西―横光利一の旅愁―(12)「フィクションを生活するのだ」, 関川夏央, 群像, 64-7, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
461600 <座談会>特集 ムラカミハルキを10倍楽しむ 村上春樹『1Q84』をとことん読む, 安藤礼二 苅部直 松永美穂 諏訪哲史, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,