検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 462551 -462600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
462551 『伊勢物語』における奈良絵本・絵巻, 石川透, 『伊勢物語 創造と変容』, , , 2009, シ4:1297, 中古文学, 物語, ,
462552 静嘉堂文庫所蔵「伊勢物語絵巻」―紹介とその位置づけ, 青木賜鶴子, 『伊勢物語 創造と変容』, , , 2009, シ4:1297, 中古文学, 物語, ,
462553 土屋悦郎氏―アート・ドキュメンタリストのパイオニア、1923年~2006年―活動年譜、著編目録、他, 恵光院白, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 一般, ,
462554 筒井筒の風景, 藤島綾, 『伊勢物語 創造と変容』, , , 2009, シ4:1297, 中古文学, 物語, ,
462555 By Thomas D.Looser.【Visioning Eternity:Aesthetics,Politics,and History in the Early Modern Noh Theater.】, NOEL JOHN PINNINGTON, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
462556 By Constantine Nomikos Vaporis.【Tour of Duty:Samurai,Military Service in Edo,and the Culture of Early Modern Japan.】, ANNA BEERENS, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
462557 近世初期・前期の散文文学における『伊勢物語』の書き直し、パロディーおよび新展開, ラウラ・モレッティ, 『伊勢物語 創造と変容』, , , 2009, シ4:1297, 中古文学, 物語, ,
462558 <複> 串田孫一『博物誌』の書誌学序説, 大森一彦, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
462559 門出と餞別をめぐる習俗と文芸, 増尾伸一郎, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中古文学, 一般, ,
462560 浮世絵の中の伊勢物語絵, 仲町啓子, 『伊勢物語 創造と変容』, , , 2009, シ4:1297, 近世文学, 一般, ,
462561 Edited By Jurgen Stalph,Christoph Petermann,and Matthias Wittig.【Moderne japanische Literatur in deutscher Ubersetzung: Eine Bibliographie der Jahre 1868-2008.】Edited by Junko Ando,Irmela Hijiya-Kirschnereit,and Matthias Hoop.【Japanische Litera〓, HILARIA GOSSMANN, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462562 句々星屑13 しなやかな若木としての無季俳句, 高柳克弘, 現代詩手帖, 52-3, , 2009, ケ00303, 近代文学, 俳句, ,
462563 小宮豊隆の文献検索 拾遺, 大森一彦, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
462564 特集・古書百般 みすてりあすな古書探し, 栗原勝彦, 彷書月刊, 24-9, 275, 2008, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
462565 受領層の旅, 戸川点, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中古文学, 一般, ,
462566 検閲本のゆくえ―千代田図書館所蔵「内務省委託本」をめぐって, 浅岡邦雄, 中京大学図書館学紀要, , 29, 2008, チ00118, 近代文学, 一般, ,
462567 By Michael Dylan Foster.【Pandemonium and Parade:Japanese Monsters and the Culture of Yokai.】, SATOKO SHIMAZAKI, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
462568 「角田光代に関する書誌」, 白石梓, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
462569 北海道内発行の新聞関係主要文献目録, 出村文理, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 一般, ,
462570 物詣の旅, 原田敦子, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中古文学, 一般, ,
462571 『外村繁書誌稿』補遺―年表追加・参考文献篇, 外村彰, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
462572 高祖保著作年譜稿・補遺2, 佐々木靖章, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 著作家別, ,
462573 By Gregory Golley.【When Our Eyes No Longer See:Realism,Science,and Ecology in Japanese Literary Modernism.】, MARK WILLIAMS, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462574 ちりめん本「日本昔噺」シリーズ『舌切雀』『瘤取』考―典拠と翻案、『宇治拾遺物語』との関連, 田嶋一夫, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 7, 2009, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
462575 By Tomoko Aoyama.【Reading Food in Modern Japanese Literature.】, IRMELA HIJIYA-KIRCHNEREIT, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462576 京都の詩誌『ノッポとチビ』総目次, 苗村吉昭, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 一般, ,
462577 昭和戦前期『音楽教育研究』『音楽教育』総目次, 信時裕子, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 近代文学, 一般, ,
462578 大宰府への道のり―『源氏物語』と『高遠集』から, 田坂憲二, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中古文学, 一般, ,
462579 藤津滋生(滋人)略歴・著作年表及び蔵書目録作成, 藤津滋生, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
462580 By Sari Kawana.【Murder Most Modern:Detective Fiction and Japanese Culture.】By Mark Silver.【Purloined Letters:Cultural Borrow〓, EVELYN SCHULZ, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462581 ちりめん本「日本昔噺」シリーズ“THE MATSUYAMA MIRROR”(『松山鏡』)考―鏡をめぐる騒動から家族愛の物語へ, 箱崎昌子, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 7, 2009, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
462582 Edited and translated by Richard F.Calichman.【Overcoming Modernity:Cultural Identity in Wartime Japan.】, CHRISTIAN UHL, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462583 By Rachel DiNitto.【Uchida Hyakken:A Critique of Modernity and Militarism in Prewar Japan.】, ALISA FREEDMAN, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462584 ちりめん本「日本昔噺」シリーズ“THE HARE OF INABA”(『因幡の白兎』)考―姫への求婚譚としての翻案, 高島一美, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 7, 2009, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
462585 伊勢・熊野への道, 北条勝貴, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 国文学一般, 古典文学, ,
462586 ちりめん本「日本昔噺」シリーズ“THE WOODEN BOWL”(『鉢かづき』)考―版に関する研究, 斎藤祐佳里, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 7, 2009, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
462587 村山吉広古稀退休以後七年業績目録, 重野宏一, 文献探索, , ’08, 2009, フ00561, 国文学一般, 目録・その他, ,
462588 平安時代の貴族の巡礼ルートに関する歴史地理学的復原―藤原道長の金峯山参詣を事例として, 天野太郎 朧谷寿, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中古文学, 一般, ,
462589 By Sharalyn Orbaugh.【Japanese Fiction of the Allied Occupation:Vision,Embodiment,Identity.】, EVE ZIMMERMAN, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462590 宮崎駿論―『風の谷のナウシカ』から『崖の上のポニョ』へ, 日置俊次, 青山スタンダード論集, , 4, 2009, ア00186, 近代文学, 一般, ,
462591 By Irmela Hijiya-Kirschnereit.【Ausgekochtes Wunderland:Japanische Literatur lesen.】, KRISTINA IWATA-WEICKGENANNT, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462592 日本古代のシナノとコシ, 小林昌二, 佐渡・越後文化交流史研究, , 7, 2007, サ00501, 上代文学, 一般, ,
462593 By Davinder L.Bhowmik.【Writing Okinawa:Narrative Acts of Identity and Resistance.】, MICHAEL MOLASKY, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462594 <翻> 小林存著『郷土研究入門手帳』, 池田哲夫, 佐渡・越後文化交流史研究, , 7, 2007, サ00501, 国文学一般, 民俗学, ,
462595 By Yoshiko Nozaki.【War Memory,Nationalism and Education in Postwar Japan:The Japanese History Textbook Controversy and Ienag〓, KRISTINE DENNEHY, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
462596 柏崎市西山町石地石井神社に伝わる大和舞(神楽)と江戸時代末期から明治時代初期における祠官山岸氏の兼帯神社―序, 荻美津夫, 佐渡・越後文化交流史研究, , 8, 2008, サ00501, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
462597 絵巻に描かれた旅―鎌倉・南北朝期における祖師・高僧伝絵の制作をめぐって, 土屋貴裕, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中世文学, 一般, ,
462598 <対談> 昭和史の一級史料を読む, 保阪正康 広瀬順晧, 月刊百科, , 547, 2008, ケ00182, 近代文学, 一般, ,
462599 吉本隆明1968(17) 高村はなぜ戦争礼賛詩を書いたか(前編), 鹿島茂, 月刊百科, , 547, 2008, ケ00182, 近代文学, 著作家別, ,
462600 父母のこと その十二(最終回) 作家生活, 伊藤礼, 月刊百科, , 547, 2008, ケ00182, 近代文学, 一般, ,