検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
464751
-464800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
464751 | 二上山と大津皇子の「移葬」, 菊地義裕, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
464752 | 径山と中日文化交流―礎石梵〓の詩文を例として(中文), 陳小法, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 中世文学, 漢文学, , |
464753 | 二上山の彼方―当麻の時空, 志水義夫, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 国文学一般, 古典文学, , |
464754 | 京師訳学館日文科について(中文), 許海華, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 国語, 日本語教育, , |
464755 | 『菅家後集』注解稿(二十二), 柳沢良一, 北陸古典研究, , 24, 2009, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
464756 | フタカミの伝承, 伊藤高雄, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 国文学一般, 古典文学, , |
464757 | 日本蔵径山詩文抄(一)(中文), 江静, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 中世文学, 漢文学, , |
464758 | ダケノボリ・オンダの信仰と伝承, 城崎陽子, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 国文学一般, 民俗学, , |
464759 | 『本朝麗藻巻下』注解(十六), 柳沢良一 本間洋一 高島要, 北陸古典研究, , 24, 2009, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
464760 | 物語たちの中世, 中島正二, 北陸古典研究, , 24, 2009, ホ00198, 中世文学, 物語・小説, , |
464761 | 二上山山麓の仏教民俗, 吉川祐子, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 国文学一般, 民俗学, , |
464762 | 『参天台五台山記』研究史の回顧と展望―『参天台五台山記』研究ノート、その1(中文), 郭万平, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 中古文学, 漢文学, , |
464763 | アメリカの日本研究管見(中文), 王勇, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
464764 | 水戸藩孝子弥作の顕彰, 矢吹美貴 勝又基, 北陸古典研究, , 24, 2009, ホ00198, 近世文学, 一般, , |
464765 | 近世後期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店の経営, 賀川隆行, 三井文庫論叢, , 43, 2009, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
464766 | 【解題】 本巻所収 語彙・アクセント資料の書誌, 諸星美智直, 『新編荷田春満全集』, 11, , 2009, ネ6:163:11, 近世文学, 国学・和歌, , |
464767 | <翻> 翻刻―能登の俳書二点, 大西紀夫, 北陸古典研究, , 24, 2009, ホ00198, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
464768 | 三井関係文献目録 二〇〇九, , 三井文庫論叢, , 43, 2009, ミ00080, 国文学一般, 目録・その他, , |
464769 | 『杜家立成雑書要略』初探―敦煌書儀等との比較を通じて, 永田知之, 敦煌写本研究年報, , 3, 2009, ト01180, 上代文学, 一般, , |
464770 | 言語・宗教・性別規範―笙野頼子『水晶内制度』試論, 海老原暁子, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 近代文学, 著作家別, , |
464771 | 黄表紙における典拠明記の意図―『照子浄頗梨』の小野篁冥官説話を例に, 山崎梓, 北陸古典研究, , 24, 2009, ホ00198, 近世文学, 小説, , |
464772 | On the Position of Quirky-Case-Marked Argument in Japanese, 原田なをみ, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 国語, 文法, , |
464773 | 米国の公立小学校におけるバイリンガル教育―日本語・英語の双方向イマージョンプログラム, 宇野久恵, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 国語, 日本語教育, , |
464774 | メタファーとメトニミーの区別について―認知言語学的視点から, 松井真人, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 36, 2009, ヤ00045, 国語, 言語生活, , |
464775 | 特集 ゼロ年代の小説 一人称複数形でつながるゆるやかな世界―岡田利規「三月の5日間」論, 矢野利裕, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464776 | <複> 『安永四年十二月学館御取立御用向取量留帳』学館図面部分, , 『米沢藩興譲館書目集成第二巻』(書誌書目シリーズ90), , , 2009, ノ1:2156:2, 近世文学, 一般, , |
464777 | <複> 『学館絵図』(安政), , 『米沢藩興譲館書目集成第二巻』(書誌書目シリーズ90), , , 2009, ノ1:2156:2, 近世文学, 一般, , |
464778 | 特集 ゼロ年代の小説 <日常>への一考察―『アヒルと鴨のコインロッカー』試論, 鈴木直史, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464779 | <複> 『興譲館平面図』, , 『米沢藩興譲館書目集成第三巻』(書誌書目シリーズ90), , , 2009, ノ1:2156:3, 近世文学, 一般, , |
464780 | 能登殿最期演変―『神明鏡』所引『平家物語』巻十一本文について, 佐々木紀一, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 36, 2009, ヤ00045, 中世文学, 軍記物語, , |
464781 | 特集 ゼロ年代の小説 逆転の文学―長嶋有という企み, 菊池太陽, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464782 | 旧松前藩正議士・池田晃淵の北方史講演 附:歴史学者池田晃淵書誌補遺―明治期北方史学史の文献的研究, 新藤透, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 36, 2009, ヤ00045, 近代文学, 一般, , |
464783 | <座談会> 全体性なきあとの社会について―舞城王太郎『好き好き大好き超愛してる。』を手がかりに, 石川治樹 鈴木さとみ 秋保義規 矢野利裕 千田洋幸, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464784 | 山陰地方の名主座について(下), 薗部寿樹, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 36, 2009, ヤ00045, 近世文学, 一般, , |
464785 | 特集 ゼロ年代の小説 小説/言語としての『新本格魔法少女りすか』, 千田洋幸, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464786 | 研究ノート 徳島県・高知県の名主座と名集落について, 薗部寿樹, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 36, 2009, ヤ00045, 中世文学, 一般, , |
464787 | 饗土橋姫神社について, 音羽悟, 瑞垣, , 211, 2009, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, , |
464788 | 特集 ゼロ年代の小説 舞城王太郎「好き好き大好き超愛してる。」―<崇高>が<美>へと転化する瞬間、<死>と「愛」, 石川治樹, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464789 | <翻・複>慶光院資料 「宇治橋供養札」について, 高橋弘幸, 瑞垣, , 211, 2009, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, , |
464790 | 特集 ゼロ年代の小説 少女へのまなざしをめぐって―桜庭一樹論のための覚書, 鈴木さとみ, F, , 4, 2009, f00020, 近代文学, 著作家別, , |
464791 | <講演> 神宮本殿形式の成立と発展―縄文時代から現代へ, 宮本長二郎, 瑞垣, , 211, 2009, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, , |
464792 | 北鷹特集 葛飾派の絵師北鷹について, 永田生慈, 北斎研究, , 43, 2009, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
464793 | 『南総里見八犬伝』稿本に見る挿絵画工, 板坂則子, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 小説, , |
464794 | 八犬伝の後裔, 高木元, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 小説, , |
464795 | 特集・私の中の日本人 甲斐弦さんのこと―死者とともに生きた文学, 宮里立士, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
464796 | 特集・私の中の日本人 わが『少年倶楽部』―田河水泡・山中峯太郎・伊藤彦造, 矢阪廉次郎, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 一般, , |
464797 | 特集・私の中の日本人 九鬼周造―情感の哀しみ, 井川一久, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
464798 | 劇評 『解つてたまるか!』鑑賞録―福田恒存が断念したこと, 前田嘉則, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
464799 | 読本の<近代>, 山本和明, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近代文学, 一般, , |
464800 | 空想文学館(1) 『消えゆく虹』と『虹ふたたび』, 井川一久, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |