検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 464801 -464850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
464801 『浅野晃詩文集』(仮称)の刊行について, 中村一仁, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
464802 千代子はかすかに頬を染めた―浅野晃未発表「手記」を読む(6), 斉藤征義, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
464803 西田幾多郎と倉田百三 第十二回―『出家とその弟子』, 山本直人, 昧爽, , 19, 2009, マ00018, 近代文学, 著作家別, ,
464804 <翻・複> 『昔笠博多小女郎手』―翻刻と影印, 佐藤悟, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 小説, ,
464805 <翻・複> 香要抄二, , 『香要抄二』, , , 2009, セ2:62:2, 中古文学, 一般, ,
464806 〔資料紹介〕 梅村豊撮影歌舞伎写真, 土田牧子, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, ,
464807 松江藩士妻敵討事件の小説化について, 田中則雄, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 小説, ,
464808 秩序への回帰―許嫁婚姻譚を中心として, 浜田啓介, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 小説, ,
464809 立物花火の技術伝承―愛知県新城市東新町「立物保存会」の事例から, 服部比呂美, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 国文学一般, 民俗学, ,
464810 民俗行事の変化とその評価について―愛知県「鳥羽の火まつり」を例に, 大島暁雄, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 国文学一般, 民俗学, ,
464811 「あかうそ」と「まっかなうそ」と―近世のことばに見る「うそ」の強調形, 山内洋一郎, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近世文学, 国語, ,
464812 近代京都の陶芸技術にみる古典へのまなざし―革新と復古の間で京焼陶工が目指したもの, 森下愛子, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 近代文学, 一般, ,
464813 「舌内入声音」, 柳田征司, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
464814 感動詞の日中対照研究に向けて, 友定賢治, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 国語, 対照研究, ,
464815 「高山寺明恵上人行状(仮名行状)」の編纂事情―敬語表現の若干例から, 古田雅憲, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 中世文学, 国語, ,
464816 中国文学の菅原道真の「喜雨」詩作への影響―主に詩意、詩趣、技巧と措辞の諸点より考察, 張士傑, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 中古文学, 漢文学, ,
464817 お伽草子『七夕(天稚彦物語)』の諸問題, 勝俣隆, 奈良絵本・絵巻研究, , 4, 2006, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464818 『熊野の本地』第五系統本にみる山王信仰との関係―山中養育譚の分析を軸に, 綿引香織, 奈良絵本・絵巻研究, , 4, 2006, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464819 武者小路実篤に関する文学と美術に関する試論, 立川和美, 流通経済大学論集, 44-1, 164, 2009, リ00230, 近代文学, 著作家別, ,
464820 フリーア美術館蔵『平家公達草紙』(断簡)について, 吉崎奈々, 奈良絵本・絵巻研究, , 4, 2006, ナ00208, 中世文学, 軍記物語, ,
464821 海の見える杜美術館蔵「信田」等貼交屏風について, 岡田美穂, 奈良絵本・絵巻研究, , 4, 2006, ナ00208, 中世文学, 演劇・芸能, ,
464822 徳富蘆花『自然と人生』の風景―日本的漢語・漢文学世界の一視角, 槙林滉二, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近代文学, 著作家別, ,
464823 <講演> 岩佐又兵衛絵巻をめぐって, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 4, 2006, ナ00208, 近世文学, 一般, ,
464824 武者小路実篤の文学と美術に関する再考, 立川和美, 流通経済大学論集, 44-2, 165, 2009, リ00230, 近代文学, 著作家別, ,
464825 <翻> 『観音の本地』翻刻, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 4, 2006, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464826 文化としてのノミナリズム―ウィトゲンシュタインと日本文化, 藤田晋吾, 流通経済大学論集, 44-3, 166, 2009, リ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
464827 木村荘八手簡一束―<繁昌記もの>の楽屋うら, 塩崎文雄, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近代文学, 著作家別, ,
464828 英語俳句試論(2)―失われたテクストへの郷愁, 宮地信弘, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 60, 2009, ミ00019, 国文学一般, 俳諧, ,
464829 「悟浄歎異」における真・善・美, 孫樹林, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近代文学, 著作家別, ,
464830 岩瀬文庫蔵『西行物語』絵巻の位置づけ, 鹿谷祐子, 奈良絵本・絵巻研究, , 5, 2007, ナ00208, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
464831 「~たまま」の意味用法―マイナスイメージの出どころをめぐって, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 60, 2009, ミ00019, 国語, 文法, ,
464832 験者のあくび―『枕草子』「すさまじきもの」段小考, 松本昭彦, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 60, 2009, ミ00019, 中古文学, 日記・随筆, ,
464833 松本清張『無宿人別帳』―社会派ミステリーと連続する時代小説, 綾目広治, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近代文学, 著作家別, ,
464834 『大織冠』絵巻・絵本の展開―慈受院蔵〔大織冠絵巻〕をめぐって, 恋田知子, 奈良絵本・絵巻研究, , 5, 2007, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464835 <翻> 奈良絵本『ちかはる』攷, 林寿子, 奈良絵本・絵巻研究, , 5, 2007, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464836 宮沢賢治と中国, 押野武志, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 近代文学, 著作家別, ,
464837 <講演> 奈良絵本・絵巻の魅力, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 5, 2007, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464838 <翻> 『蛤の草紙』翻刻, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 5, 2007, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464839 特別企画・丹後物狂 天橋立の「丹後物狂」, 松岡心平, 観世, 76-9, , 2009, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
464840 特別企画・丹後物狂 日常への視線―「丹後物狂」, 土屋恵一郎, 観世, 76-9, , 2009, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
464841 千代野物語の詞と絵, 米田真理子, 奈良絵本・絵巻研究, , 6, 2008, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464842 奈良朝における「桜花」の位置, 木野村茂美, 中京国文学, , 28, 2009, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
464843 岩佐又兵衛絵巻の制作―MOA美術館所蔵『上瑠璃』の場合, 深谷大, 奈良絵本・絵巻研究, , 6, 2008, ナ00208, 近世文学, 一般, ,
464844 色許の系譜―『先代旧事本紀』の研究, 大脇由紀子, 中京国文学, , 28, 2009, チ00105, 上代文学, 一般, ,
464845 御伽草子に描かれた異界―「かくれさと」と「弥兵衛鼠」を中心に, 水谷亜希, 奈良絵本・絵巻研究, , 6, 2008, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464846 『江源武鑑』偽書説と黒川道祐―醍醐の花見に関する記事を考察の起点として, 磯部佳宗, 中京国文学, , 28, 2009, チ00105, 近世文学, 一般, ,
464847 <講演> 奈良絵本・絵巻の制作者、居初つな, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 6, 2008, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464848 新聞小説としての「乱菊物語」―不評の理由をめぐって, 服部宏昭, 中京国文学, , 28, 2009, チ00105, 近代文学, 著作家別, ,
464849 <翻> 『物くさ太郎』翻刻, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 6, 2008, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
464850 石川達三「生きてゐる兵隊」誌面の削除に見るテキストのヴァリアント, 牧義之, 中京国文学, , 28, 2009, チ00105, 近代文学, 著作家別, ,