検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 4601 -4650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4601 平安朝時代と国文学の発達, 嵯峨寛一, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 中古文学, 一般, ,
4602 巣林氏の描いた理想の女性, 速見操, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4603 文人総覧新選―う~か―, , 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4604 王朝日記の古典性, 佐々木隆美, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4605 日記紀行文学概説, 金子英二, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4606 蜻蛉日記の文体, 喜多義勇, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4607 蜻蛉日記について, 上西繁, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4608 物語蜻蛉日記, 大井三郎, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4609 蜻蛉日記物語, 吉村靖, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4610 蜻蛉日記解説略図其他, [古典研究]編輯局, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4611 紀貫之と『土佐日記』, 金井辰郎, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4612 趣味文学阿仏尼の憤怒―十六夜日記物語(一)―, 静川智子, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4613 国文学史上に於ける「枕草紙」, 田郷進一郎, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
4614 上代日本文芸に見える祖国愛―万葉集巻二十防人歌に関する一つの覚書として―, 寺岡英夫, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
4615 家持の生涯―万葉集の典型的武人―, 佐々木臥山, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
4616 曾丹集所載所謂源順作百首和歌に就て, 四戸俊一, 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
4617 文人総覧新選―か―, , 古典研究, 3-3, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4618 馭戎慨言と民族意識, 時野谷常三郎, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
4619 馭戎慨言及び本居宣長の一面, 藤崎俊茂, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
4620 馭戎慨言について, 鶴見誠, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
4621 「からをさめのうれたみごと」について, 小野寿人, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
4622 芭蕉・蕪村連句比較論―其一、連句制作態度の相違―, 松本義一, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4623 其日庵綿江の芭蕉伝, 中村俊定, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4624 「貝おほひ」雑考, 杉浦正一郎, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4625 七部集に於ける芭蕉の句の進展に就て, 加藤紫舟, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4626 「冬の日」の芭蕉, 渡辺益雄, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4627 芭蕉の見た神, 尾崎迷堂, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4628 大分県下の芭蕉句碑に就いて, 後藤宗玄, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4629 明治大正昭和年代芭蕉関係俳書解題, 高木蒼梧, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4630 趣味文学阿仏尼の憤怒―十六夜日記物語(二)―, 静川智子, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4631 国文学と書の道, 狭山繁生, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4632 「平家物語」福原落ち, [古典研究]編輯局, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4633 風土記について―(一)―, まごほりひとし, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 上代文学, 風土記, ,
4634 文人総覧新選―か~し―, , 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4635 お伽草紙と当時の社会相, 橋本徳太郎, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4636 お伽草子に現れたる中世思想, 市古貞次, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4637 お伽草子論―その一 作者と読者―, 井本農一, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4638 『御伽草子』の分類に就いて, 井沢亘, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4639 お伽草子解題, 内海弘二, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4640 明治以後刊行お伽草子名一覧, [古典研究]編集局, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4641 太平記を題材とした謡曲, 佐成謙太郎, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4642 芭蕉の七部集に就いて, 萩原蘿月, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4643 修養講座物語風徒然草兼好法師処世訓, 園部一二三, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4644 鴨長明と方丈記, 松村緑, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4645 風土記について―(二)―, まごほりひとし, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 上代文学, 風土記, ,
4646 文人総覧新選―し―, , 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4647 日本文学研究法の意義, 久松潜一, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4648 日本文学研究史概説, 藤田徳太郎, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4649 漢字の字体整理について, 保科孝一, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 国語, 文字・表記, ,
4650 古代文学研究序説, 倉野憲司, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 一般, ,