検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 4651 -4700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4651 上代文学研究手引, 野村八良, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 一般, ,
4652 古代国語研究法, 本位田重美, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 国語, ,
4653 平安朝文学研究法, 植松安, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中古文学, 一般, ,
4654 室町時代文学の研究について, 後藤丹治, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 一般, ,
4655 江戸文芸の研究法(一), 潁原退蔵, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, ,
4656 江戸後期文学の研究法, 山崎麓, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, ,
4657 明治時代文学の研究法, 塩田良平, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近代文学, 一般, ,
4658 古事記研究の方法―その性質と歴史と―, 森本治吉, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
4659 万葉集の研究法, 遠藤嘉基, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
4660 増鏡研究の手引, 中村直勝, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
4661 太平記研究の手引, 高木武, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4662 滑稽文学の研究法, 麻生磯次, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 小説, ,
4663 七部集の成立について, 志田義秀, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
4664 物語研究序説, 森岡常夫, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
4665 「平家物語」の研究について, 野村幸吉, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4666 『太平記』の研究法, 久我彰仁, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4667 人間近松の研究手引(一)―初めて学ぶ人の為に―, 長山邑睦, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4668 悲劇史「桐一葉」研究手引, 山本千代松, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近代文学, 演劇・芸能, ,
4669 万葉集の研究法, 安田喜代門, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
4670 鏡物類の研究法への前提的指針, 遠藤元男, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中古文学, 歴史物語, ,
4671 日本歌論研究法, 実方清, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
4672 連歌研究法上の基礎問題私見, 井本農一, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 連歌, ,
4673 宇津保物語の研究―語法的見地から―, 宮田和一郎, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中古文学, 物語, ,
4674 能楽研究法, 能勢朝次, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4675 流布本系統の平家物語の一本, 野村八良, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4676 吾妻鏡管見, 橋本実, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 一般, ,
4677 吾妻鏡に現われたる二三の民俗, 中山太郎, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 一般, ,
4678 仏教文学の研究法, 圭室諦成, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4679 黙阿弥研究の諸相, 片田江全雄, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4680 古事記の考察, 中島悦次, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
4681 方丈記の思想, 西下経一, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4682 物語風徒然草兼好法師処世訓―その二―, 園部一二三, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4683 誤られたる今西行(一)―研究資料其他について―, 秋末政次郎, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, ,
4684 お伽草子に現れたる神仏習合思想, 鈴木睿順, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 小説, ,
4685 「吾妻鏡」研究の史的考察, 日比野鼎, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 中世文学, 一般, ,
4686 「浄瑠璃史」抄, [古典研究]編集局, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4687 文人総覧新選―し・す―, , 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4688 戦記物鑑賞の一形式について, 岩橋小弥太, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4689 戦記物語の研究について, 滝沢益吉, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4690 二つの妖惑性と義経の運命―義経の運命は馬の一蹴で極った―, 橋本徳太郎, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4691 大なる犠牲者源義経と義経記―その一―, 花見朔已, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4692 義経記の文章, 市古貞次, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4693 国文学より見たる義経記, 藤井信男, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4694 義経記と史実(上), 橋本実, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4695 静を通して義経を見る, 堀内信水, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
4696 物語風徒然草兼好法師処世訓―その三―, 園部一二三, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4697 国文学と書の道―二、仮名文学の発生について―, 狭山繁生, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
4698 吾妻鏡と玉葉, 島田俊彦, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 一般, ,
4699 誤られたる今西行(二)―研究資料其他について―, 秋末政次郎, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, ,
4700 源頼朝の一生, 三浦秀雄, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 中世文学, 歴史物語・史論, ,