検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 465751 -465800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
465751 ベトナムにおける日本文化研究の諸課題, TRAN Thi Chung Toan, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
465752 中国学と日本学との握手, 王暁平, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
465753 中日二重文化からの日本研究, 黄自進, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
465754 グロバリゼーションの渦の中に巻き込まれて―日本文化研究のゆくえ, Josef KYBURZ, 『日本文化研究の過去・現在・未来』, , , 2009, ノ0:34:32, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
465755 <複> 宝永八年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465756 <複> 正徳二年刊 万世雲上明鑑, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465757 <複> 正徳三年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465758 <複> 正徳四年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465759 <複> 正徳五年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465760 <複> 正徳六年刊 万世雲上明鑑, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465761 原稿料とは何か―その問いの意味するところ, 菅聡子, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 一般, ,
465762 鎌田敬止という人(二十五)―八雲書林時代―佐藤佐太郎との交流(1), 鮫島満, 三河アララギ, 56-1, 661, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465763 江戸後期の出板事情, 佐藤至子, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近世文学, 一般, ,
465764 鎌田敬止という人(二十六)―八雲書林時代―佐藤佐太郎との交流(2), 鮫島満, 三河アララギ, 56-2, 662, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465765 『役者時習講』の諸本, 佐藤知乃, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465766 鎌田敬止という人(二十七)―青磁社時代―佐藤佐太郎との交流(3), 鮫島満, 三河アララギ, 56-3, 663, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465767 名古屋市史編纂資料本の役者評判記, 池山晃, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465768 鎌田敬止という人(二十八)―青磁社時代―角川源義との交流, 鮫島満, 三河アララギ, 56-4, 664, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465769 <婦人記者>の仕事と賃金, 藤本恵, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 一般, ,
465770 明和期北信地方芸能の様相―『評判多賀羅船』を中心に, 斉藤千恵, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465771 鎌田敬止という人(二十九)―八雲書林時代(8)―『新風十人』、前川佐美雄の参加まで(1), 鮫島満, 三河アララギ, 56-5, 665, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465772 鎌田敬止という人(三十)―八雲書林時代(9)―『新風十人』、前川佐美雄の参加まで(2), 鮫島満, 三河アララギ, 56-6, 666, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465773 鎌田敬止という人(三十一)―八雲書林時代―前田夕暮との交流, 鮫島満, 三河アララギ, 56-7, 667, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465774 室生犀星が描いた原稿料―出版文化の基礎的研究・その二, 谷口幸代, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 著作家別, ,
465775 <翻> 幕末期の江戸における役者評判記, 倉橋正恵, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465776 鎌田敬止という人(三十二)―斎藤茂吉との交流(1)―「珊瑚礁」「行人」、アルスのころ, 鮫島満, 三河アララギ, 56-8, 668, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465777 鎌田敬止という人(三十三)―斎藤茂吉との交流(2)―八雲書林創設のころ, 鮫島満, 三河アララギ, 56-9, 669, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465778 「文章を売ること」―昭和十年代、中野重治の原稿料, 竹内栄美子, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 著作家別, ,
465779 鎌田敬止という人(三十四)―斎藤茂吉との交流(3)―千樫をめぐって, 鮫島満, 三河アララギ, 56-10, 670, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465780 三島由紀夫の原稿料―「会計日記」から戦後の作家的出発を視る, 武内佳代, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 著作家別, ,
465781 鎌田敬止という人(三十五)―斎藤茂吉との交流(4)八雲書林時代―鈴木金二をめぐって, 鮫島満, 三河アララギ, 56-11, 671, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465782 大正期における岩野泡鳴の原稿料, 市古夏生, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 著作家別, ,
465783 役者評判記の享受―洒落本『祇園祭桃燈蔵』から見えるもの, 神楽岡幼子, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465784 鎌田敬止という人(三十六)―石原純との交流―アルス編集者時代, 鮫島満, 三河アララギ, 56-12, 672, 2009, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
465785 異体字「薗」再考, 野口隆, 『役者評判記の世界』, , , 2009, メ6:451, 近世文学, 国語, ,
465786 原稿料史年表稿―17世紀~20世紀, 市古夏生 菅聡子 佐藤至子 竹内栄美子 谷口幸代 藤本恵 浅井清, 『出版機構の進化と原稿料についての総合的研究』, , , 2009, ノ7:199, 近代文学, 一般, ,
465787 <複> 享保四年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465788 <複> 享保五年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465789 <複> 享保十一年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465790 <複> 享保十四年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465791 遠藤邦基教授 略年譜, , 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 国文学一般, 目録・その他, ,
465792 <複> 享保十六年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465793 遠藤邦基教授 著述目録抄(除 研究発表・講演), 狩野理津子, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 国文学一般, 目録・その他, ,
465794 <複> 享保十八年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465795 <複> 享保二十年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465796 <複> 享保二十一年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 3, 2009, ヌ0:143:3, 近世文学, 一般, ,
465797 持統天皇御製歌僻案―「春過ぎて夏来るらし」をめぐって, 大浜真幸, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
465798 <複> 元文二年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 4, 2009, ヌ0:143:4, 近世文学, 一般, ,
465799 吉田永宏教授略年譜・著述目録, 増田周子, 国文学/関西大学, , 91, 2007, コ00930, 国文学一般, 目録・その他, ,
465800 『貫之集』巻四の解釈―素寂本を手がかりに, 北井佑実子, 国文学/関西大学, , 91, 2007, コ00930, 中古文学, 和歌, ,