検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
468051
-468100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
468051 | 時評 歌の持つ力, 桜井健司, 音, 29-2, 330, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468052 | 広瀬淡窓の陸游詩受容―「論詩詩」を中心に, 黒川桃子, 近世文芸, , 92, 2010, キ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
468053 | 東国出身僧の在京活動と入宋・渡元―武士論の視点から, 野口実, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468054 | 文禄三年の能楽事情と『太閤記』―<高野参詣>の上演をめぐる一考察, 西村聡, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 2, 2010, カ00688, 近世文学, 一般, , |
468055 | 時評 近刊に触れて, 河田育子, 音, 29-4, 332, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468056 | 武蔵国留守所惣検校職の再検討―「吾妻鏡」を読み直す, 菊池紳一, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468057 | 北方の島と白い太陽―福永武彦『死の島』とボードレール, 岩津航, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 2, 2010, カ00688, 近代文学, 著作家別, , |
468058 | 白山麓白峰の方言特徴と昔話に見られる方言の語法(2), 新田哲夫, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 2, 2010, カ00688, 国語, 方言, , |
468059 | 時評 変わらぬものと変わっていくもの, 河田育子, 音, 29-5, 333, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468060 | 時評 シリーズ「前衛短歌とは何だったのか」に触れて, 河田育子, 音, 29-6, 334, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468061 | 宋版一切経の輸入と受容, 大塚紀弘, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468062 | 『慶長見聞集』と『童観抄』, 渡辺守邦, 近世文芸, , 91, 2010, キ00660, 近世文学, 一般, , |
468063 | 時評 小倉百人一首の読み方, 小塩卓哉, 音, 29-7, 335, 2010, オ00596, 中世文学, 和歌, , |
468064 | 平家物語は何を語るか―「流人頼朝謀叛への共鳴」と、その物語的構築, 武久堅, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468065 | 喫茶文化史における闘茶の意義―バサラの検討をとおして, 白川宗源, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468066 | 松平忠房の孝子伝―漢文孝子伝の役割と展開, 勝又基, 近世文芸, , 91, 2010, キ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
468067 | 時評 歌人磯丸の魅力, 小塩卓哉, 音, 29-8, 336, 2010, オ00596, 近世文学, 国学・和歌, , |
468068 | <翻> 財団法人前田育徳会所蔵文書(三), 菊池紳一, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468069 | 鈴木哲雄著『香取文書と中世の東国』, 海老沢衷, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 書評・紹介, , |
468070 | 時評 女歌への視座, 小塩卓哉, 音, 29-9, 337, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468071 | <翻> 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(25), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 25, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468072 | 『更級日記』概説(1), 伊藤守幸, 学習院女子大学紀要, , 12, 2010, カ00209, 中古文学, 日記・随筆, , |
468073 | 時評 「逆説」なき時代の佐美雄, 糸川雅子, 音, 29-10, 338, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
468074 | 自敬表現と絶対敬語, 福島直恭, 学習院女子大学紀要, , 12, 2010, カ00209, 国語, 敬語, , |
468075 | 平家と阿波―阿波民部の周辺を考える, 長谷川賢二, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468076 | 宗因独吟「世の中の」百韻注釈, 深沢真二 深沢了子, 近世文学研究, , 2, 2010, キ00653, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
468077 | 時評 歌が「読める」こと, 糸川雅子, 音, 29-11, 339, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468078 | 『平家物語』と周辺諸作品との交響, 桜井陽子, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468079 | 合戦故事をめぐる『承久記』本文の改訂, 北村昌幸, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468080 | 時評 歌いつづける力, 糸川雅子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468081 | 『義経記』の伊勢三郎譚―「世になきもの」の助力と伝承的背景, 藪本勝治, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468082 | 善なる悪狐―『玉藻前曦袂』にみる玉藻の前, 越川力哉, 近世文学研究, , 2, 2010, キ00653, 近世文学, 演劇・芸能, , |
468083 | <翻> 『道成寺縁起』の在地伝承系の絵巻概観―付・翻刻二種, 徳田和夫, 学習院女子大学紀要, , 12, 2010, カ00209, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
468084 | 『歳時故実』書誌的考察と出版事情, 木村遊幻, 近世文学研究, , 2, 2010, キ00653, 近世文学, 一般, , |
468085 | 特集・八十年代を読む 「シンポジウム」・「口語」の時代, 糸川雅子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468086 | 特集・八十年代を読む フェミニズムの視線が短歌で見たもの、あるいはその文体, 棚木恒寿, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468087 | 本願寺の平家座頭―『言経卿記』を読む, 鶴巻由美, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468088 | 鎌倉遺文データベースの課題発見的利用について, 田村憲美, 鎌倉遺文研究, , 26, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468089 | 智積院蔵「一の谷合戦図屏風」をめぐって, 須賀隆章, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468090 | 特集・八十年代を読む 「不易」の魅力―時田則雄『北方論』, 佐藤成晃, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
468091 | 東福寺円爾の印信と法流―台密印信試論, 菊地大樹, 鎌倉遺文研究, , 26, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468092 | 島津斉興と源氏重代の太刀「鬚切」・鎌倉鶴岡相承院―源頼朝を媒とした関係, 鈴木彰, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468093 | 特集・八十年代を読む お墨付きのトレンディー歌集―俵万智『サラダ記念日』, 秋山麻美, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
468094 | 特集・八十年代を読む 「言葉で」写す日常―小池光『日々の思い出』, 笠井朱美, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
468095 | 特集・八十年代を読む 太太とした一行の詩―坪野哲久『人間旦暮』, 草間馨子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
468096 | 研究展望 『平家物語』(二〇〇七年一〇月~二〇〇八年九月), 小番達, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468097 | 研究展望 『曾我物語』(一九九九年一〇月~二〇〇八年九月), 小井土守敏, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468098 | 軍記物研究文献目録四六(二〇〇八年一〇月~二〇〇九年九月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, , 46, 2010, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
468099 | <翻> 財団法人前田育徳会所蔵文書(四), 菊池紳一, 鎌倉遺文研究, , 26, 2010, カ00535, 中世文学, 一般, , |
468100 | 平安後期から鎌倉期における大隅国正八幡宮の禰寝院支配, 日隈正守, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 61, 2010, カ00330, 国文学一般, 古典文学, , |