検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 468901 -468950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
468901 山崎一穎著『鴎外ゆかりの人々』を読んで, 清田文武, 国文学研究, , 161, 2010, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
468902 今野真二著『大山祇神社連歌の国語学的研究』, 乾善彦, 国文学研究, , 161, 2010, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
468903 国学院大学民俗学研究略史稿, 倉石忠彦, 国学院大学大学院紀要, , 41, 2010, コ00492, 国文学一般, 民俗学, ,
468904 日蔵上人蘇生譚に関する考察, 岡田真裕美, 高知大国文, , 41, 2010, コ00160, 中古文学, 説話, ,
468905 <翻> 茂吉と三人の東大医学生との交友―全集未載「兵藤益男宛」書簡より, 藤岡武雄, あるご, 28-7, 328, 2010, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
468906 谷崎潤一郎と孝子説話, 田鎖数馬, 高知大国文, , 41, 2010, コ00160, 近代文学, 著作家別, ,
468907 「近代文学」誌上の日野啓三―一九五一年まで, 山内祥史, 近代文学試論, , 48, 2010, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
468908 茂吉研究の話など―追悼・柴生田稔, 藤岡武雄, あるご, 28-8, 329, 2010, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
468909 <講演> 律令国家と神祇祭祀, 西宮秀紀, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 上代文学, 一般, ,
468910 歌人の妻たち―茂吉の妻てる子の場合, 藤岡武雄, あるご, 28-9, 330, 2010, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
468911 欽明朝の宗教交流―仏教受容と建邦之神について, 有働智奘, 国学院大学大学院紀要, , 41, 2010, コ00492, 上代文学, 一般, ,
468912 <シンポジウム> 宇治・山田と神仏分離, 塚本明 牟礼仁 河野訓 桜井治男 本沢雅史 藤本頼生 石原佳樹, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 国文学一般, 古典文学, ,
468913 <再録> 茂吉のもつあやしさ, 藤岡武雄, あるご, 28-10, 331, 2010, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
468914 三島由紀夫「自動車」論―モノと身体の交換の行方, 中元さおり, 近代文学試論, , 48, 2010, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
468915 狩使本伊勢物語の復元本文, 林美朗, 国語国文研究, , 137, 2010, コ00730, 中古文学, 物語, ,
468916 『源氏物語』「総角」巻の「いとほし」―困惑しあう人々, 陣野英則, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 中古文学, 物語, ,
468917 征夷大将軍家政所下文の信憑性(四)―宇佐宮式年造替史料の分析を通路として, 伊藤勇人, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 中世文学, 一般, ,
468918 香取神宮新飯神事の儀礼的意義―大饗祭との比較において, 吉野亨, 国学院大学大学院紀要, , 41, 2010, コ00492, 国文学一般, 古典文学, ,
468919 自己確立の一方法―先人から学ぶ茂吉を例として, 藤岡武雄, あるご, 28-11, 332, 2010, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
468920 茂吉の論争―茂吉・茂の短歌革命論争, 藤岡武雄, あるご, 28-12, 333, 2010, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
468921 亮子内親王家の女房たち―殷富門院大輔の周辺, 小林賢太, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
468922 『寛平御遺誡』および花園天皇『誡太子書』に見られる皇統思想の新展開―『孟子』受容と仁政徳治主義の台頭, 石野浩司, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 国文学一般, 古典文学, ,
468923 平敷屋朝敏作『万歳』と『狭衣物語』, 萩野敦子, 国語国文研究, , 137, 2010, コ00730, 国文学一般, 南島文学, ,
468924 吉川神道における神道教育の内実をめぐって, 鈴木斎彦, 国学院大学大学院紀要, , 41, 2010, コ00492, 近世文学, 一般, ,
468925 風景の俯瞰から自然との一致へ―花袋「生」改稿をめぐって, 小堀洋平, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
468926 「色は遂に独立するに至つた」―有島武郎文芸の芸術史的位置, 中村三春, 国語国文研究, , 137, 2010, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
468927 堀辰雄「眠つてゐる男」に見る「文学上の左翼」への意思―超現実主義及びプロレタリア文学との関係において, 宮坂康一, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
468928 田渕句美子著『阿仏尼』, 佐藤恒雄, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
468929 酒井茂幸著『禁裏本歌書の蔵書史的研究』, 武井和人, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 国文学一般, 古典文学, ,
468930 嗅覚表現形容詞「カグハシ」「カウバシ」「カンバシ」―近世以降における意味・用法の分担過程, 池上尚, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,
468931 キリシタン版前期国字版本の仮名用字法について, 白井純, 国語国文研究, , 137, 2010, コ00730, 中世文学, 国語, ,
468932 益谷末寿著『みつかひ御詣記』考, 吉川竜実, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 近世文学, 一般, ,
468933 <翻>資料翻刻 益谷末寿著『みつかひ御詣記』, 吉川竜実 芝本行亮, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 近世文学, 一般, ,
468934 神道史学における聖母研究―西田長男の聖母観, 本間浩, 国学院大学大学院紀要, , 41, 2010, コ00492, 国文学一般, 古典文学, ,
468935 『うつほ物語』俊蔭一族と皇室の距離―琴をめぐる思惑, 戸田瞳, 国語国文研究, , 138, 2010, コ00730, 中古文学, 物語, ,
468936 <翻>資料翻刻 『享和公卿勅使見聞録』, 吉川竜実 芝本行亮, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 近世文学, 一般, ,
468937 <翻>資料紹介 中川経雅著『慈裔真語』(下), 吉川竜実 窪寺恭秀, 皇学館大学神道研究所紀要, , 26, 2010, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, ,
468938 <記憶>の係争、<音>の係争―村山知義の「丹青」と「日本人たち」を中心に, 韓然善, 国語国文研究, , 138, 2010, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
468939 特集・いまこそ「漢文力」を! 漢文をヒントに考える, 加藤徹, 漢文教室, , 196, 2010, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
468940 特集・いまこそ「漢文力」を! 古典指導の援軍―「伝統的な言語文化」と「言語活動」の重視, 江川順一, 漢文教室, , 196, 2010, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
468941 特集・いまこそ「漢文力」を! 子供たちと『論語』を楽しむ, 安岡定子, 漢文教室, , 196, 2010, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
468942 断片のテクスト/テクストの断片―森茉莉「薔薇くひ姫」試論, 上戸理恵, 国語国文研究, , 138, 2010, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
468943 <座談会> 小林秀雄の思想と生活―国学院大学における昭和四十年十一月の講演をめぐって, 岡野弘彦 池田雅延 伝馬義澄 石川則夫, 国学院雑誌, 111-1, 1233, 2010, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
468944 特集・いまこそ「漢文力」を! 養老孟司と漢文, 菊地隆雄, 漢文教室, , 196, 2010, カ00685, 近代文学, 著作家別, ,
468945 小林幸夫著『森鴎外論 現象と精神』―森鴎外における戦時・戦後意識の探求, 池内輝雄, 国学院雑誌, 111-1, 1233, 2010, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
468946 特集・いまこそ「漢文力」を! 高等学校の漢文指導への一提言, 平井徹, 漢文教室, , 196, 2010, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
468947 特集・いまこそ「漢文力」を! 「定婚店」の授業実践, 渡辺法人, 漢文教室, , 196, 2010, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
468948 松本亀次郎著『漢訳日本語会話教科書』の仮名遣い―長音表記を中心として, 中野真樹, 国学院雑誌, 111-1, 1233, 2010, コ00470, 国語, 日本語教育, ,
468949 モダリティと条件文, コルクサ・アリ アイジャン, 国語国文研究, , 138, 2010, コ00730, 国語, 文法, ,
468950 『我尊会文集』に見る若き日の藤岡東圃, 上田正行, 国学院雑誌, 111-2, 1234, 2010, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,