検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 469451 -469500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
469451 『桑名日記』にみる近世末期下級武士の第三者待遇表現, 山本志帆子, 国語学研究, , 49, 2010, コ00580, 近世文学, 国語, ,
469452 集古会会員と中世典籍類の蒐集・継承について―在九州会員江藤正澄をめぐる覚書, 牧野和夫, 実践国文学, , 78, 2010, シ00250, 国文学一般, 古典文学, ,
469453 <翻> 山梨の初期アララギ系歌人・神奈桃村日記(七), 小林ますみ 杉原真理, 資料と研究, , 15, 2010, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
469454 備後鞆の浦の『伽婢子』, 渡辺守邦, 実践国文学, , 78, 2010, シ00250, 近世文学, 小説, ,
469455 <シンポジウム>源氏物語特集2 古筆嫌い, 今西祐一郎, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 29, 2010, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
469456 古代日本語における形容詞と動詞の対応形態とその史的変遷, 安本真弓, 国語学研究, , 49, 2010, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
469457 猿女の君―『古事記』文脈での位置づけ, 藤沢友祥, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 神話, ,
469458 まだ見ぬ鈔本『論語義疏』(一), 影山輝国, 実践国文学, , 78, 2010, シ00250, 中世文学, 国語, ,
469459 <翻> 河野一作句帖「やたら嚢」(文化九年)翻刻, 高室有子, 資料と研究, , 15, 2010, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
469460 <翻・複> 文芸資料研究所蔵絵入版本『栄花物語』翻刻・影印(二), 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 29, 2010, シ00265, 中古文学, 歴史物語, ,
469461 ヲトメ草考―践祚大嘗祭供神料としての, 吉野政治, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 国語, ,
469462 翰苑補考, 嵐義人, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 国文学一般, 比較文学, ,
469463 <翻> 常磐松文庫蔵 奈良絵本栄花物語 三冊, 横井孝, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 29, 2010, シ00265, 中古文学, 歴史物語, ,
469464 中村星湖作成スクラップブック(17)(18), 三沢麻須美 戸沢きよみ 小林幸代, 資料と研究, , 15, 2010, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
469465 <翻・複> 樋口一葉「ゆく雲」未定稿Bの後半資料, 野口碩, 資料と研究, , 15, 2010, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
469466 津田左右吉«老子»研究的“仁義論”, 郭永恩, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 近代文学, 著作家別, ,
469467 『日本書紀』分注の分類とデータベース化の問題, 是沢範三, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
469468 特集 昭和の<偶像> 「昭和天皇と戦後文学」試論―三島由紀夫「憂国」と庄野潤三「静物」を手がかりに, 団野光晴, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469469 古事記学会分科会・『続日本紀』(巻十一)研究ノート, 城崎陽子, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 中古文学, 一般, ,
469470 研究年表―平成十九年(2 雑誌・紀要等), 吉岡賢康, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 一般, ,
469471 特集 昭和の<偶像> テレビの前の「政治少年」―大江健三郎「セヴンティーン」「政治少年死す」論, 高橋由貴, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469472 日本書紀における「吾」「我」の使い分けについて, 朴美賢, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
469473 研究年表―平成二十年, 小林真美 谷口雅博, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 一般, ,
469474 <翻> 翻刻『論語義疏』(大槻本)―学而篇・為政篇, 影山輝国 洲脇武志 斎藤建太, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 29, 2010, シ00265, 中世文学, 国語, ,
469475 コーパスに基づいた「触る」の分析―他動性との関連から, 秋元美晴, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 22, 2010, ケ00089, 国語, 文法, ,
469476 「ノンフィクション」は社会科学の方法たりえるか―「ニュージャーナリズム」期前後の沢木耕太郎の作品分析を通じて, 武田徹, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 22, 2010, ケ00089, 近代文学, 著作家別, ,
469477 本居宣長『在京日記』に見る宝暦期京都の盆, 胆吹覚, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
469478 『菅沼記』に辿る家記改訂の過程, 山上登志美, 古典遺産, , 60, 2010, コ01300, 中世文学, 一般, ,
469479 『常足斎遺事』(芥川舟之編)研究―漢詩二十九首略解, 前川幸雄, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
469480 観世元雅の物狂能―<隅田川>を中心に, 佐藤和道, 古典遺産, , 60, 2010, コ01300, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469481 『嘉喜門院集』注釈(三), 中村成里 錺武彦 スピアーズ・スコット 小沢美沙子 江草弥由起, 古典遺産, , 60, 2010, コ01300, 中世文学, 和歌, ,
469482 近代の女性表現と女性フォーラム―晶子・登美子・寛の関係性と表現を中心に(2), 田中光子, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 近代文学, 著作家別, ,
469483 山川登美子の歌(4)―『詠草』三四七首, 越野格, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 近代文学, 著作家別, ,
469484 則武三雄の朝鮮時代, 渡辺喜一郎, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 近代文学, 著作家別, ,
469485 宝暦六年の御所拝観―本居宣長『在京日記』に見る京都風俗(2), 胆吹覚, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
469486 ロールプレイ会話調査を用いた言語行動の分析―若者の「誘う」場面を対象として, 山形拓史, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 国語, 言語生活, ,
469487 論説文の授業における意見文指導の取り組み―『生き物として生きる』を中心に, 山田拓広, 国語国文学/福井大学, , 49, 2010, コ00690, 国語教育, 書くこと, ,
469488 <翻> 翻刻 早稲田大学中央図書館千〓文庫蔵『橘寺聖徳太子伝記』(上), 松本真輔, 古典遺産, , 60, 2010, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, ,
469489 特集 古典遺産 総目次 創刊号~五九号, , 古典遺産, , 60, 2010, コ01300, 国文学一般, 目録・その他, ,
469490 大津雄一・日下力・佐伯真一・桜井陽子編『平家物語大事典』, 辻田豪史, 古典遺産, , 60, 2010, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, ,
469491 古今集仮名序の注釈と改訂について(二)―六人部是香『訂正古今集序』, 川上新一郎, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
469492 少女の発見―文学史・文化史のめざすもの, 宮沢賢治, 白百合児童文化, , 19, 2010, シ00839, 近代文学, 一般, ,
469493 「子ども」を文学に導入するとどういういいことがあるのか?, 石井直人, 白百合児童文化, , 19, 2010, シ00839, 近代文学, 児童文学, ,
469494 <翻> 巻子装であること―早稲田大学図書館蔵『新撰菟玖波集〔政弘句抄出〕』をめぐって, 佐々木孝浩, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 中世文学, 連歌, ,
469495 白秋ノート(十九)―「白秋小唄集」をめぐって, 宮沢健太郎, 白百合児童文化, , 19, 2010, シ00839, 近代文学, 著作家別, ,
469496 古活字本『古今韻会挙要』考, 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
469497 <翻・複> 赤本『〔絵本東海道〕』について―影印と翻刻, 津田真弓, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 近世文学, 小説, ,
469498 「青鞜」の歌人―原田琴子(一), 高橋美織, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, , 37, 2010, シ00742, 近代文学, 著作家別, ,
469499 <翻> 汲古儲蔵志索引, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 近世文学, 一般, ,
469500 佐川町立青山文庫 西谷文庫漢籍目録, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,