検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 469651 -469700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
469651 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 明るい消滅の場, 井坂洋子, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469652 蘇芳小花文銀襴衵, 山川暁, 国華, 115-10, 1375, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469653 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 吉行理恵という詩人, 有働薫, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469654 <再録>特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 暖色の灰色(グレー)の喩(メタファー), クリハラ冉, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469655 研究動向 満洲, 小泉京美, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 一般, ,
469656 研究資料 方梅〓―人と作品, 海老根聡郎, 国華, 115-10, 1375, 2010, コ01295, 中世文学, 一般, ,
469657 <再録>特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 吉行理恵小論 昇天のメタファー―抽象を生むということ, 鯉渕史子, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469658 『源氏物語』「夜深し」考―後朝の時間帯として, 吉海直人, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 中古文学, 物語, ,
469659 熱田宮雀の成立―了心=了真=兼頼をめぐって, 森川昭, 夷参, , 2, 2010, イ00173, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
469660 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 レクイエム, 河野多恵子, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469661 経絵に映る宗と日本, 須藤弘敏, 国華, 115-11, 1376, 2010, コ01295, 国文学一般, 比較文学, ,
469662 平安期における「をかし」の語義とその展開, 東望歩, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 中古文学, 国語, ,
469663 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 吉行理恵さんの絵画的感性, 小島千加子, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469664 四聖御影図, 仙海義之, 国華, 115-11, 1376, 2010, コ01295, 中世文学, 一般, ,
469665 与謝蕪村筆 老松図屏風, 岡田秀之, 国華, 115-11, 1376, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469666 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 幻想の二重性に生きた人, 野木京子, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469667 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 目はあけたまま夢をみるひと, 峯沢典子, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469668 青磁〓形瓶, 三笠景子, 国華, 115-11, 1376, 2010, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
469669 『雲隠六帖』の浮舟, 咲本英恵, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 中世文学, 物語・小説, ,
469670 <翻・複> 水谷新八郎追善の巻, 森川昭, 夷参, , 2, 2010, イ00173, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
469671 『歌枕名寄』裏書の意義―残された万葉集の断片より, 樋口百合子, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 中世文学, 和歌, ,
469672 香川県立ミュージアム所蔵の「法華経」について―一二世紀の東アジアにおける日本絵画の一遺例として, 橋村愛子, 国華, 115-12, 1377, 2010, コ01295, 中世文学, 一般, ,
469673 <座談会>特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 孤独遊びの天才 吉行理恵 2, クリハラ冉 鯉渕史子 林花子 チョルモン 中村文昭 小山博史, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469674 鳥文斎栄之筆 隅田川風物図屏風, 我妻直美, 国華, 115-12, 1377, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469675 『千代倉家日記抄』の地名 第一回, 榊原邦彦, 夷参, , 2, 2010, イ00173, 近世文学, 一般, ,
469676 鳴海の行政 第一回, 榊原邦彦, 夷参, , 2, 2010, イ00173, 近世文学, 一般, ,
469677 <再録><座談会>特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 孤独遊びの天才 吉行理恵 1, クリハラ冉 鯉渕史子 林花子 チョルモン 栗原飛宇馬 中村文昭, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469678 研究資料 肉筆浮世絵の裏彩色―ボストン美術館ビゲロー・コレクションを中心に, ターニャ・ウエダ, 国華, 115-12, 1377, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469679 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 吉行理恵年譜, クリハラ冉, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469680 特集 吉行理恵 詩の魅力とその生き方 吉行理恵資料, クリハラ冉, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469681 <翻> 浄古一件・鳴海寂照口上之覚, 森川昭, 夷参, , 2, 2010, イ00173, 近世文学, 一般, ,
469682 大徳寺所蔵「高麗水月観音図」の造形解釈―根源者、観音菩薩の誕生, 姜友邦 篠原啓方 訳, 国華, 116-1, 1378, 2010, コ01295, 中世文学, 一般, ,
469683 <翻>«翻刻・資料紹介» 翻刻 陽明文庫蔵『歌枕名寄』(下), 樋口百合子, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 中世文学, 和歌, ,
469684 与謝蕪村筆 琴棋書画図襖, 小林忠, 国華, 116-1, 1378, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469685 詩人の言葉と色(8), 高橋文, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 詩, ,
469686 葦穂蒔絵鞍鎧, 竹内奈美子, 国華, 116-1, 1378, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469687 連句への誘い 私の連句論, 大場熊十, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 国文学一般, 俳諧, ,
469688 古寺宝物探訪記, 赤沢英二, 国華, 116-1, 1378, 2010, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
469689 岩原真代著『源氏物語の住環境―物語環境論の視界―』, 水田ひろみ, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
469690 特輯 白隠 白隠型達磨像の成立, 芳沢勝弘, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469691 特輯 白隠 白隠筆 半身達磨像, 辻惟雄, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469692 吉海直人著『百人一首かるたの世界』, 亀田夕佳, 古代文学研究(第二次), , 19, 2010, コ01293, 国文学一般, 書評・紹介, ,
469693 詩人と戦争 第一回 晩年の萩原朔太郎をめぐって(一), 栗原飛宇馬, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469694 特輯 白隠 白隠筆 蓮池観音像, 山下裕二, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469695 特輯 白隠 白隠筆 富士大名行列図, 芳沢勝弘, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469696 連載1 林芙美子の文学―『浮雲』の世界をめぐって, 清水正, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469697 特輯 白隠 白隠筆 大燈国師像, 三宅秀和, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469698 特輯 白隠 白隠筆 渡唐天神図, 島尾新, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469699 連載・近代文学雑考その九 「陰翳礼讃」の読み方, 尾高修也, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469700 特輯 白隠 白隠筆 布袋すたすた坊主図, 浅井京子, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,