検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 469701 -469750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
469701 特輯 白隠 白隠筆 朱衣達磨像, 矢島新, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469702 <翻> 千代倉家の四季 二 年賀状, 森川昭, 夷参, , 2, 2010, イ00173, 近世文学, 一般, ,
469703 特輯 白隠 白隠筆 隻履達磨像, 加藤陽介, 国華, 116-2, 1379, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469704 検証・宮沢賢治文献(28), 山下聖美, 江古田文学, 29-3, 73, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469705 遠近法の東西―日本の空間感覚, 佐々木健一, 国華, 116-3, 1380, 2010, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
469706 伝土佐光吉筆 源氏物語 帚木図屏風, 鷲頭桂, 国華, 116-3, 1380, 2010, コ01295, 中古文学, 物語, ,
469707 海北友雪筆 一の谷合戦図屏風, 前田麻衣子, 国華, 116-3, 1380, 2010, コ01295, 中世文学, 軍記物語, ,
469708 池大雅筆 比叡山真景図, 佐藤康宏, 国華, 116-3, 1380, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469709 『篁物語』と継子譚―書(ふみ)読む女の悲劇, 湯浅幸代, 駒沢国文, , 47, 2010, コ01440, 中古文学, 物語, ,
469710 朝鮮王朝絵画と室町水墨画―中央画壇と地方画壇「関東水墨画」における受容, 橋本慎司, 国華, 116-4, 1381, 2010, コ01295, 中世文学, 一般, ,
469711 住吉物語絵巻断簡, 上野友愛, 国華, 116-4, 1381, 2010, コ01295, 中世文学, 物語・小説, ,
469712 岩佐派・道〓筆 寿老人図, 辻惟雄, 国華, 116-4, 1381, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469713 司馬江漢筆 大海蟹図, 水尾比呂志, 国華, 116-4, 1381, 2010, コ01295, 近世文学, 一般, ,
469714 白地黒掻落牡丹文瓶, 今井敦, 国華, 116-4, 1381, 2010, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
469715 「三皇子分掌」と「天下相譲」, 藤沢友祥, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
469716 仁徳天皇の巨木伐採―仁徳記における天皇讃美の方法, 伊藤剣, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
469717 藤原宇合「遊吉野川」詩の論―現実世界としての吉野, 土佐朋子, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 上代文学, 漢文学, ,
469718 特輯 和製油画 和製油画論, 高階秀爾, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469719 村瀬敏夫氏の「後撰集撰者の謎」について, 熊谷直春, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 中古文学, 和歌, ,
469720 特輯 和製油画 高橋由一 甲冑図, 古田亮, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469721 特輯 和製油画 曾山幸彦 武者試鵠, 古田亮, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469722 特輯 和製油画 佐久間文吾 和気清麿奏神教図, 高階絵里加, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469723 特輯 和製油画 本多錦吉郎 羽衣天女, 宮本久宣, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469724 特輯 和製油画 印藤真楯 夜桜, 山野英嗣, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469725 藤原成親の妻子たち, 桜井陽子, 駒沢国文, , 47, 2010, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
469726 特輯 和製油画 小山正太郎 濁醪療渇黄葉村店, 内呂博之, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469727 特輯 和製油画 渡辺幽香 幼児図, 山梨絵美子, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469728 特輯 和製油画 中村精十郎 瀑, 植野健造, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469729 特輯 和製油画 二世五姓田芳柳 菅公梅ヲ詠スルノ図, 佐藤道信, 国華, 116-5, 1382, 2010, コ01295, 近代文学, 一般, ,
469730 黒川文庫蔵『古今和歌六帖』写本の底本は寛文九年版本か―下冊の錯簡部分と貼紙の記述から, 古瀬雅義, 国語国文論集, , 40, 2010, コ00780, 中古文学, 和歌, ,
469731 一六世紀後半~一七世紀初頭における曲舞幸若流の展開, 高木久史, 国語国文論集, , 40, 2010, コ00780, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469732 姓と性―近代文学における名前とジェンダー, 高田知波, 駒沢国文, , 47, 2010, コ01440, 近代文学, 一般, ,
469733 <翻> 『芸備孝義伝』三編(三), 鈴木幸夫, 国語国文論集, , 40, 2010, コ00780, 近世文学, 一般, ,
469734 日本語とシンハラ語の授与動詞, 宮岸哲也, 国語国文論集, , 40, 2010, コ00780, 国語, 対照研究, ,
469735 アフォーダンス理論からみた意味の誤用, 川岸克己, 国語国文論集, , 40, 2010, コ00780, 国語, 語彙・意味, ,
469736 『書紀集解』所引仏書索引稿, 瀬間正之, 上智大学国文学科紀要, , 27, 2010, シ00651, 近世文学, 国学・和歌, ,
469737 芥川龍之介「お富の貞操」論―感覚・感情の優位性, 小林幸夫, 上智大学国文学科紀要, , 27, 2010, シ00651, 近代文学, 著作家別, ,
469738 上智大学大学院国文学専攻所蔵森岡文庫―幕末・明治大正期洋書目録稿, 服部隆, 上智大学国文学科紀要, , 27, 2010, シ00651, 近代文学, 一般, ,
469739 <翻> 翻刻 『詠歌大概註』(書陵部蔵五〇一・四八五)『詠歌大概抄』(書陵部蔵五〇一・四八〇), 林達也 伊藤達氏 杉山俊一郎, 駒沢国文, , 47, 2010, コ01440, 中世文学, 和歌, ,
469740 日本漢学研究を志す外国人研究者のための文献案内・「近世」篇〔未定稿〕, 長尾直茂, 上智大学国文学科紀要, , 27, 2010, シ00651, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
469741 特集・仏教と上代文学 上代文学の仏教と上代の仏教, 曾根正人, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
469742 連載・近代文学雑考その十 島崎藤村の「洋行」(一), 尾高修也, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469743 <翻> 秋成抜粋本『天降言』(翻刻と解題), 近衛典子, 駒沢国文, , 47, 2010, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
469744 検証・宮沢賢治文献(29), 山下聖美, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469745 傀儡女の登場と変容―日本における買売春, 服藤早苗, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 10, 2010, サ00029, 中古文学, 一般, ,
469746 巌谷小波の怪異観、『鬼車』を中心に―日本近現代怪談文学史4, 三浦正雄, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 10, 2010, サ00029, 近代文学, 著作家別, ,
469747 証言・能楽史 能を見た人びとの記録189―続徳川実紀 寛政六年二月九日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 317, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469748 特集・仏教と上代文学 <神身離脱>の内的世界―救済論としての神仏習合, 北条勝貴, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
469749 昔ばなし紙芝居に関する一考察―『おだんごころころ』と『だんごとじぞう』の比較をとおして, 中川理恵子, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 10, 2010, サ00029, 近代文学, 児童文学, ,
469750 特集・仏教と上代文学 上代文学と東アジアの漢訳仏典, 増尾伸一郎, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,