検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 469751 -469800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
469751 特集・仏教と上代文学 新出百済仏教関係資料の再照明―シンポジウム「仏教と上代文学」を終えて, 瀬間正之, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
469752 『日本霊異記』の語る政変考―下巻第三十八縁前半部を中心に, 蝦名翠, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 中古文学, 説話, ,
469753 上代日本における「大后」の語義, 山崎かおり, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 10, 2010, サ00029, 上代文学, 一般, ,
469754 特集・平城京研究と木簡研究の最前線 平城遷都を考える, 和田萃, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
469755 特集・平城京研究と木簡研究の最前線 木簡に残る文字列の韻文認定について―「送寒衣」、「七夕四」など, 村田右富実, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 国語, ,
469756 特集・平城京研究と木簡研究の最前線 今後の平城京研究と木簡研究, 渡辺晃宏, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
469757 特集 源氏物語と碁の風景, 松井健児, 国立能楽堂, , 317, 2010, コ01212, 中古文学, 物語, ,
469758 万葉集巻七・人麻呂歌集「巻向・三輪歌群」試論, 鉄野昌弘, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
469759 研究動向 林富士馬, 碓井雄一, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469760 万葉集片仮名訓本(非仙覚系)と仙覚校訂本, 田中大士, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
469761 研究動向 震災以前の村上春樹, 山根由美恵, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469762 書紀歌謡1番の「廻」字について―β群の字音表記の在り方から考える, 亀山泰司, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
469763 研究動向 震災以後の村上春樹, 松枝誠, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469764 研究展望 「雑誌」という研究領域, 大沢聡, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 一般, ,
469765 連載2 林芙美子の文学―『浮雲』の世界をめぐって, 清水正, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469766 安藤野雁考・補(その六)―その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記, 遠藤宏, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
469767 研究展望 グーグルと書物文化, 和田敦彦, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 一般, ,
469768 能楽講座 能道具のさまざま10, 松本雍, 国立能楽堂, , 317, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469769 詩人と戦争 第二回 晩年の萩原朔太郎をめぐって(二), 栗原飛宇馬, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469770 <あき>の誕生―万葉相聞歌から平安恋歌へ, 吉田幹生, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 国文学一般, 和歌, ,
469771 研究展望 遠藤周作を研究する―その現状と「遠藤周作研究」創刊, 小嶋洋輔, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469772 証言・能楽史 能を見た人びとの記録190―続徳川実紀 享和二年十二月十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 318, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469773 明石の君の歌, 鈴木日出男, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 中古文学, 物語, ,
469774 研究展望 二〇〇九・八・二九―第一回横光利一文学会・川端文学研究会コラボの意義, 田村嘉勝, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469775 末摘花の二面性―晴れと褻, 岩坪健, 人文学(同志社大学), , 185, 2010, シ01120, 中古文学, 物語, ,
469776 連句への誘い 句の連鎖による詩的世界―連句, 倉田優子, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 国文学一般, 俳諧, ,
469777 詩人の言葉と色(9), 高橋文, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469778 安智史著『萩原朔太郎というメディア ひき裂かれる近代/詩人』, 内海紀子, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469779 人麻呂にみる言葉と文字の拡張―白細布・白〓から白妙へ, 吉野和子, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 上代文学, 万葉集, ,
469780 画家たちの描写―日本人旅行者の見たイタリア(4), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 185, 2010, シ01120, 近代文学, 一般, ,
469781 能楽講座 能道具のさまざま11, 松本雍, 国立能楽堂, , 318, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469782 柴田勝二著『中上健次と村上春樹―<脱六〇年代>的世界のゆくえ』, 渡辺英理, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469783 天神信仰編年史料集成続編稿(三)―文永八年(一二七一)~弘安三年(一二八〇), 竹居明男, 人文学(同志社大学), , 186, 2010, シ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
469784 証言・能楽史 能を見た人びとの記録191―妙法院日次記 元禄七年九月十・十二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 319, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469785 地下連歌師の和歌的表現―『新古今和歌集』の影響を軸に, 松本麻子, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 中世文学, 連歌, ,
469786 学者の観察―日本人旅行者の見たイタリア(5), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 186, 2010, シ01120, 近代文学, 一般, ,
469787 野坂昭如氏との四十数年, 村上玄一, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469788 婉曲化進む話し言葉, 田中晃, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 国語, 言語生活, ,
469789 『紫式部集』冒頭歌考―歌の場と表現形式を視点として, 広田収, 人文学(同志社大学), , 186, 2010, シ01120, 中古文学, 和歌, ,
469790 『うつほ物語』の音楽譚に関する一考察, 加藤義彦, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 中古文学, 物語, ,
469791 能楽講座 能道具のさまざま12, 松本雍, 国立能楽堂, , 319, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469792 「情熱」編集者, 田口博, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469793 野坂昭如と学生時代の思い出, 大和田守, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
469794 横笛と篳篥―敦盛の笛からみる楽器の役割, 貝賀奈津美, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
469795 <対談>特集 現代日本詩集2010 詩の地面が生まれる, 吉増剛造 石川九楊, 現代詩手帖, 53-1, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
469796 松本和也著『昭和十年前後の太宰治 <青年>・メディア・テクスト』, 山口浩行, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469797 証言・能楽史 能を見た人びとの記録192―妙法院日次記 元禄七年九月二十一日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 320, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469798 <翻> 筑波大学附属図書館蔵『狗猿合戦物語』翻刻・紹介―お伽草子異類物の後継, 三浦億人, 成蹊国文, , 43, 2010, セ00020, 近世文学, 小説, ,
469799 語らねばならない―野村喜和夫『詩のガイアをもとめて』, 杉本徹, 現代詩手帖, 53-1, , 2010, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
469800 歌の周圏(1) 久保田正文の「短歌と方法」時代, 田中綾, 現代詩手帖, 53-1, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,