検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 469901 -469950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
469901 証言・能楽史 能を見た人びとの記録199―尭恕法親王日記 延宝三年二月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 327, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469902 表現力を育成する説明的文章の学習指導の研究―「動物たちのしぐさ」(大阪書籍3年)を中心として, 竹井久美子, 国語と教育, , 35, 2010, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
469903 特集 <姨捨>の舞の演出―月と老女, 山中玲子, 国立能楽堂, , 327, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469904 孤独の発明(1)―小林秀雄と柳田国男, 三浦雅士, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469905 能楽講座 能の作者について その8, 松本雍, 国立能楽堂, , 327, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469906 「熊野」について―古道周辺の文学, 染川洋子, 国語の研究(大分大), , 35, 2010, コ00830, 国文学一般, 民俗学, ,
469907 言葉遊びと誦文の系譜 2, 勝山幸人, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 60-2, , 2010, シ01220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
469908 疋田雅昭・日高佳紀・日比嘉高編『スポーツする文学―一九二〇-三〇年代の文化詩学』, 中村三春, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469909 黒古一夫著『村上龍「危機」に抗する想像力』, 広瀬正浩, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469910 戸塚麻子著『戦後派作家 梅崎春生』, 古閑章, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469911 外村彰著『念ふ鳥 詩人高祖保』, 井原あや, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
469912 特集 金銭と欲望の昭和文学 二律背反の構図―プロレタリア文学を再読するために, 竹内栄美子, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 小説, ,
469913 特集 金銭と欲望の昭和文学 ヒモと金の<物語>―永井荷風『ひかげの花』を読む, 嶋田直哉, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
469914 証言・能楽史 能を見た人びとの記録200―尭恕法親王日記 元禄二年二月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 328, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469915 村上春樹の短編を英語で読む 第5回 「耳をすませる」こと―「ニューヨーク炭鉱の悲劇」―初期短編の世界 その4, 加藤典洋, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469916 特集 虚実の皮膜を楽しむ―「義経」あれこれ, 関幸彦, 国立能楽堂, , 328, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469917 東と西―横光利一の旅愁―(18)矢代の逡巡, 関川夏央, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469918 能楽講座 能の作者について その9, 松本雍, 国立能楽堂, , 328, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
469919 「懐かしい年」の変容―大江健三郎『水死』論, 安藤礼二, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469920 <対談>寂聴まんだら対談(2) 知らない間に作家になる準備をしていた, 瀬戸内寂聴 川上未映子, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469921 わたしは知りたかった―柴崎友香『ドリーマーズ』論, 古谷利裕, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469922 内なる他者の言葉―磯崎憲一郎と平野啓一郎の交叉, 永岡杜人, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469923 「秘密」に創造される空間的<夕暮れ>の世界―谷崎文学における三重構造の解明, 田中伸布子, 女子大国文, , 146, 2010, シ00780, 近代文学, 著作家別, ,
469924 小林秀雄は如何にして批評家となりし乎, 伊東祐吏, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469925 時雨亭文庫蔵文選巻第二声点考, 西崎亨, 女子大国文, , 146, 2010, シ00780, 中世文学, 国語, ,
469926 <対談> 小説は身をひるがえす, 諏訪哲史 多和田葉子, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 小説, ,
469927 <翻・複>資料 近世京都開帳記録―江州野洲郡「錦織寺略縁起」, 八木意知男, 女子大国文, , 146, 2010, シ00780, 近世文学, 一般, ,
469928 紹介 新間一美著『源氏物語の構想と漢詩文』, 滝川幸司, 女子大国文, , 146, 2010, シ00780, 中古文学, 書評・紹介, ,
469929 孤独の発明(2)―幽霊たち(上), 三浦雅士, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469930 村上春樹の短編を英語で読む 第6回 卑小な「空白(デタッチメント)」―「午後の最後の芝生」―前期短編の世界 その1, 加藤典洋, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469931 東と西―横光利一の旅愁―(19)優柔不断, 関川夏央, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469932 <対談>寂聴まんだら対談(3) 「変わる」ことから美は生まれる, 瀬戸内寂聴 横尾忠則, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 小説, ,
469933 中古の程度副詞「はなはだ」・「きはめて」について, 井上博嗣, 女子大国文, , 147, 2010, シ00780, 中古文学, 国語, ,
469934 孤独の発明(3)―幽霊たち(下), 三浦雅士, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469935 村上春樹の短編を英語で読む 第7回 強奪と交換―「パン屋再襲撃」(前編)―前期短編の世界 その2, 加藤典洋, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469936 文選巻第二 時雨亭文庫本 宮内庁書陵部本 対校訳文稿, 西崎亨, 女子大国文, , 147, 2010, シ00780, 中世文学, 国語, ,
469937 東と西―横光利一の旅愁―(20)横光利一が不在だった東京, 関川夏央, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469938 資料紹介『西国三十三所霊験画伝』, 中前正志, 女子大国文, , 147, 2010, シ00780, 近世文学, 一般, ,
469939 特集 戦後文学を読む 割と暗い絵, 佐藤友哉, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469940 古本の時間, 内堀弘, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 一般, ,
469941 <鼎談>特集 戦後文学を読む 第三回 椎名麟三―合評「深夜の酒宴」「重き流れのなかに」, 辻村深月 佐伯一麦 奥泉光, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469942 <対談>寂聴まんだら対談(4) 「悪」から文学は始まる, 瀬戸内寂聴 花村万月, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 一般, ,
469943 『源氏物語』論―「ゆかり」の構造とその流れ, 高橋幸子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 21, 2010, シ00743, 中古文学, 物語, ,
469944 孤独の発明(4)―幽霊の孤独(上), 三浦雅士, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469945 村上春樹の短編を英語で読む 第8回 鉄砲と布団―「パン屋再襲撃」(後編)―前期短編の世界 その3, 加藤典洋, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469946 「青鞜」の歌人―原田琴子(二), 高橋美織, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 21, 2010, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
469947 東と西―横光利一の旅愁―(21)内地への帰還, 関川夏央, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
469948 <翻> 生田長江宛書簡について―成美女学校生徒から(その一), 中田親子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 21, 2010, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
469949 TW文法論の試み2―文章のわかりやすさと文章の正確さ, 星野初枝, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 21, 2010, シ00743, 国語, 文法, ,
469950 <対談> 特集 『ピストルズ』―小説という形式性の追求, 蓮実重彦 阿部和重, 群像, 65-5, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,