検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
470851
-470900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
470851 | 方向を表す複合助詞について―「に対して」「にむかって」「にむけて」を中心に, 馬小兵, 筑波日本語研究, , 14, 2010, ツ00019, 国語, 文法, , |
470852 | 虎明本のテアル構文―競合という観点から, 神永正史, 筑波日本語研究, , 14, 2010, ツ00019, 中世文学, 国語, , |
470853 | 芸妓国助一代顛末―魯文閲『金花胡蝶幻』備忘, 山本和明, 相愛大学研究論集, , 26, 2010, ソ00024, 近代文学, 著作家別, , |
470854 | 動作連続にも用いられる頻度の副詞について―「しきりに」「頻繁に」の類, 彭玉全, 筑波日本語研究, , 14, 2010, ツ00019, 国語, 文法, , |
470855 | <翻>雲英文庫の俳書たち 李撰文選, 池沢一郎 黒川桃子 小財陽平, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470856 | 国語辞典における自他認定について―自他両用の二字漢語動詞を中心に, 楊〓郎, 筑波日本語研究, , 14, 2010, ツ00019, 国語, 文法, , |
470857 | 発見された「志賀直哉の窓」, 呉谷充利, 相愛大学研究論集, , 26, 2010, ソ00024, 近代文学, 著作家別, , |
470858 | <翻>雲英文庫の俳書たち 続李撰文選, 池沢一郎, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470859 | <翻>雲英文庫の俳書たち 蒲公園, 寺島徹, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470860 | <翻>雲英文庫の俳書たち 酒興編, 寺島徹, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470861 | 秋成の晩年と浄瑠璃―『胆大小心録』・『春雨物語』を中心に, 飯倉洋一, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 小説, , |
470862 | 園田学園女子大学近松研究所編『役者評判記の世界』, 広瀬千紗子, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, , |
470863 | <翻>雲英文庫の俳書たち 花の栞, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470864 | 助動詞「ず」の統語論的考察, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 44, 2010, ソ00060, 国語, 文法, , |
470865 | 『井上勝志編 ビギナーズ・クラシックス 近松門左衛門』, 武井協三, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, , |
470866 | <翻>雲英文庫の俳書たち 面目棒, 越後敬子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470867 | 『古今いろは評林―本文と注釈』, 神楽岡幼子, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, , |
470868 | メディアミクス文化史のなかの江戸川乱歩と横溝正史, 江藤茂博, 大衆文化, , 3, 2010, タ00019, 近代文学, 著作家別, , |
470869 | <翻>雲英文庫の俳書たち 万寿楽, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470870 | <翻>雲英文庫の俳書たち むくてき, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470871 | 俳諧大衆化の二方向―形式の縮小化と数量の拡大化, 加藤定彦, 大衆文化, , 3, 2010, タ00019, 国文学一般, 俳諧, , |
470872 | アンドリュー・ガーストル・矢野明子編『流光斎図録―上方役者似顔絵の黎明』, 水田かや乃, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, , |
470873 | <翻>雲英文庫の俳書たち 樽前勧酔是春風, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470874 | <翻>雲英文庫の俳書たち 虫の声, 越後敬子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470875 | 大宅壮一の文化大革命レポート, 藤井淑禎, 大衆文化, , 3, 2010, タ00019, 近代文学, 著作家別, , |
470876 | 見るものと見られるものをめぐって―結城座『乱歩・白昼夢』, 後藤隆基, 大衆文化, , 3, 2010, タ00019, 近代文学, 演劇・芸能, , |
470877 | <翻>雲英文庫の俳書たち 月虫句合, 井田太郎, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470878 | <翻>知られざる俳書の世界 連歌初心抄, 広嶋進, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470879 | 「聞ク」と「尋ヌ」の展開―中世における<質問>の意味の拡大をめぐって, 小林賢次, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 中世文学, 国語, , |
470880 | <複>知られざる俳書の世界 御田扇, 岡本聡, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470881 | <翻・複> 翻刻 「人間椅子」草稿, 落合教幸, 大衆文化, , 3, 2010, タ00019, 近代文学, 著作家別, , |
470882 | 鎖のさされてさぶらふぞ, 岩下裕一, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 中世文学, 国語, , |
470883 | 異訳折口学ひとり案内―「まれびと」への階梯, 月岡道晴, 滝川国文, , 26, 2010, タ00087, 近代文学, 著作家別, , |
470884 | 『源氏物語』探訪(十六)―六条御息所の冤罪の再審請求(二), 播摩光寿, 滝川国文, , 26, 2010, タ00087, 中古文学, 物語, , |
470885 | 漢語「有無」―近代語への歩み, 玉村禎郎, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 中世文学, 国語, , |
470886 | <翻・複>知られざる俳書の世界 『芭蕉文考』所収「幻住庵記」, 小林孔, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470887 | 大衆メディア史を反射する「鏡の女」―女優・ひし美ゆり子の足跡, 樋口尚文, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近代文学, 一般, , |
470888 | <翻>知られざる俳書の世界 江戸 餞別五百韻, 牛見正和, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470889 | 嬰殺旗本探偵実話 断ち切られたものたちの闇, 浜田雄介, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近代文学, 小説, , |
470890 | 『長恨歌抄』に見える「まいけれども」をめぐって―接続助詞「けれども」の成立説を検証する, 坂詰力治, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 中世文学, 国語, , |
470891 | <翻・複>知られざる俳書の世界 ねざめの友, 神作研一, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 国学・和歌, , |
470892 | 窯変・橋本治―告白, 後藤和彦, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近代文学, 著作家別, , |
470893 | 抄物における助動詞「げな」の用法, 山田潔, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 中世文学, 国語, , |
470894 | <翻>知られざる俳書の世界 誹諧はだか嶋, 加藤定彦, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470895 | 『風と共に去りぬ』と戦後日本人, 藤井淑禎, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近代文学, 一般, , |
470896 | <翻>知られざる俳書の世界 茗談修己訓, 市古夏生, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
470897 | 『謡抄』における“謡”の注釈意識と用語, 小林千草, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 中世文学, 国語, , |
470898 | 『時勢走馬燈 一名 親父肝潰誌』という書物, 池田一彦, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近代文学, 小説, , |
470899 | 『明烏後正夢』における説経祭文の受容―人情本と大衆芸能, 坂口香恵, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近世文学, 小説, , |
470900 | <翻>知られざる俳書の世界 二度の笠, 服部直子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |