検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
470951
-471000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
470951 | 『日清会話』と『日韓会話』(参謀本部編明治二七年八月刊)―日本語資料としての位置付け, 園田博文, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
470952 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第十七回, 高野公彦, 短歌, 57-6, 743, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470953 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第十八回, 高野公彦, 短歌, 57-7, 744, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470954 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第十九回, 高野公彦, 短歌, 57-8, 745, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470955 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第二十回, 高野公彦, 短歌, 57-9, 746, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470956 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第二十一回, 高野公彦, 短歌, 57-10, 747, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470957 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第二十二回, 高野公彦, 短歌, 57-11, 748, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470958 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第二十三回, 高野公彦, 短歌, 57-12, 749, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470959 | うたの光芒―わが秀歌鑑賞 第二十四回(最終回), 高野公彦, 短歌, 57-13, 750, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
470960 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌2―桐壺更衣の一首, 小島ゆかり, 短歌, 57-3, 740, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470961 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌3―桐壺帝の愛の歌, 小島ゆかり, 短歌, 57-4, 741, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470962 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌4―雨夜の品定め(一), 小島ゆかり, 短歌, 57-5, 742, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470963 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌5―雨夜の品定め(二), 小島ゆかり, 短歌, 57-6, 743, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470964 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌6―空蝉(一), 小島ゆかり, 短歌, 57-7, 744, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470965 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌7―空蝉(二), 小島ゆかり, 短歌, 57-8, 745, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470966 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌8―夕顔(一), 小島ゆかり, 短歌, 57-9, 746, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470967 | <複> 南総紀行 旅眼石, , 『膝栗毛文芸集成』, , 1, 2010, ニ4:1229:1, 近世文学, 小説, , |
470968 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌9―夕顔(二), 小島ゆかり, 短歌, 57-10, 747, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470969 | <複> 道中膝栗毛(一)〔発端・初編~三編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 1, 2010, ニ4:1229:1, 近世文学, 小説, , |
470970 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌10―夕顔(三), 小島ゆかり, 短歌, 57-11, 748, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470971 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌11―末摘花(一), 小島ゆかり, 短歌, 57-12, 749, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470972 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌12―末摘花(二), 小島ゆかり, 短歌, 57-13, 750, 2010, タ00155, 中古文学, 物語, , |
470973 | <複> 道中膝栗毛(二)〔四編~六編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 2, 2010, ニ4:1229:2, 近世文学, 小説, , |
470974 | 短歌と向き合う姿勢26―「折り過ぐさぬ」対応(その一), 神作光一, 短歌, 57-3, 740, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470975 | 短歌と向き合う姿勢27―「折り過ぐさぬ」対応(その二), 神作光一, 短歌, 57-4, 741, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470976 | 短歌と向き合う姿勢28―「折り過ぐさぬ」対応(その三), 神作光一, 短歌, 57-5, 742, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470977 | <複> 道中膝栗毛(三)〔七編~八編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 3, 2010, ニ4:1229:3, 近世文学, 小説, , |
470978 | 短歌と向き合う姿勢29―「折り過ぐさぬ」対応(その四), 神作光一, 短歌, 57-6, 743, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470979 | 短歌と向き合う姿勢30―「折り過ぐさぬ」対応(その五), 神作光一, 短歌, 57-7, 744, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470980 | 短歌と向き合う姿勢31―掛詞考(その一), 神作光一, 短歌, 57-8, 745, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470981 | <複> 続膝栗毛(一)〔初編~三編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 4, 2010, ニ4:1229:4, 近世文学, 小説, , |
470982 | 短歌と向き合う姿勢32―掛詞考(その二), 神作光一, 短歌, 57-11, 748, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470983 | 短歌と向き合う姿勢33―掛詞考(その三), 神作光一, 短歌, 57-12, 749, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470984 | 短歌と向き合う姿勢34―掛詞考(その四), 神作光一, 短歌, 57-13, 750, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470985 | 森鴎外と外崎覚―『渋江抽斎』の歴史地図, 村上祐紀, 鴎外, , 87, 2010, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
470986 | 日本の恋の歌(49)―『源氏物語』の恋の歌(五), 馬場あき子, 短歌, 57-3, 740, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470987 | 日本の恋の歌(50)―「後拾遺姿」の恋(一), 馬場あき子, 短歌, 57-4, 741, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470988 | 梶井基次郎と宇野千代, 阿部到, 志学館大学文学部研究紀要, 31-1, , 2010, シ00031, 近代文学, 著作家別, , |
470989 | 日本の恋の歌(51)―「後拾遺姿」の恋(二), 馬場あき子, 短歌, 57-5, 742, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470990 | 「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」論―大正七年からみる「ばけもの世界」とは, 頼怡真, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
470991 | 日本の恋の歌(52)―「後拾遺姿」の恋(三), 馬場あき子, 短歌, 57-6, 743, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470992 | <翻> 京城だより(1)―佐藤春夫全集未収録資料, 厳基権, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
470993 | <翻> 野上弥生子「母親は何故に子供を愛するか」をめぐって―『野上弥生子全集』未収録資料の紹介を兼ねて, 松本常彦, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
470994 | 日本の恋の歌(53)―題詠に挑む恋(一), 馬場あき子, 短歌, 57-7, 744, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470995 | 「月刊たかまつ」総目次, 茶園梨加, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 国文学一般, 目録・その他, , |
470996 | 日本の恋の歌(54)―題詠に挑む恋(二), 馬場あき子, 短歌, 57-8, 745, 2010, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
470997 | 呉美〓著『安部公房の<戦後>―植民地経験と初期テクストをめぐって』, 中野和典, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 近代文学, 書評・紹介, , |
470998 | 大城房美・一木順・本浜秀彦共編『マンガは越境する』, 波潟剛, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 近代文学, 書評・紹介, , |
470999 | 芳川泰久著『村上春樹とハルキムラカミ―精神分析する作家』, 柿崎隆宏, 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 近代文学, 書評・紹介, , |
471000 | 「九大日文」総目次, , 九大日文, , 16, 2010, キ00261, 国文学一般, 目録・その他, , |