検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 471951 -472000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
471951 木村一信・崔在哲編『韓流百年の日本語文学』, 北田幸恵, 日本近代文学, , 82, 2010, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
471952 藤村文学の用語と表現―「春」「深い」を例に, 神田重幸, 東洋, 46-10・11, , 2010, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
471953 <翻> 江戸二夜庵開庵前後の高桑闌更, 矢羽勝幸, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
471954 京極派歌風の展開―京極為兼が万葉歌に求めたもの, 浅岡純朗, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 中世文学, 和歌, ,
471955 『破戒』のテニス, 岩佐壮四郎, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471956 <生>の肯定、成熟への道程―大島弓子「ダイエット」論, 松本知珠, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, ,
471957 「新しい女」と向き合う―文芸誌『若草』における女性像をめぐる試み, 水谷真紀, 東洋, 46-10・11, , 2010, ト00550, 近代文学, 一般, ,
471958 宮崎駿監督『崖の上のポニョ』における飲食場面, 田中栄一郎, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, ,
471959 武者絵に描かれた女性たち, 星瑞穂, 奈良絵本・絵巻研究, , 8, 2010, ナ00208, 近世文学, 一般, ,
471960 磯水絵著『『源氏物語』時代の音楽研究―中世の楽書から―』, 山崎正伸, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
471961 西条八十・その創作の転換期―詩歌と外国文学翻訳・研究との関わり, 鈴木暁世, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471962 探墓の歴史―森鴎外『渋江抽斎』論, 村上祐紀, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471963 「入木道三部集」その二『才葉抄』の条文の解説と検討<一つの読み方として>, 三宅高司, 東洋, 46-12, , 2010, ト00550, 中古文学, 一般, ,
471964 お伽草子『四十二のものあらそひ』―立教大学図書館所蔵「扇の草紙屏風」との関わり, 周防朋子, 奈良絵本・絵巻研究, , 8, 2010, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
471965 大正十二年初月の離背―泉鏡花「みさごの鮨」の射程, 吉田遼人, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471966 聖徳大学所蔵の絵巻をめぐって, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 8, 2010, ナ00208, 近世文学, 一般, ,
471967 魔女の降誕―『竹取物語』論断章, 土佐秀里, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 中古文学, 物語, ,
471968 <翻> 『猿源氏草紙』翻刻, 石川透, 奈良絵本・絵巻研究, , 8, 2010, ナ00208, 中世文学, 物語・小説, ,
471969 デジャ=ヴュのフィールド―志賀直哉「イヅク川」から内田百間へ, 坂口周, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471970 『西鶴俗つれづれ』第四の話群について, 藤巻公樹, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近世文学, 小説, ,
471971 科学と天使―堀辰雄とジャン・コクトー, 渡部麻実, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471972 モノローグとしてのダイアローグ―『こころ』をめぐって, 増田裕美子, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近代文学, 著作家別, ,
471973 小林秀雄の<絶対言語>論―『文芸評論』試論, 岡田浩行, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471974 文芸批評の存立機制―一九三三年の「批評無用」論争, 大沢聡, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
471975 山岡鉄舟の書―真贋にまつわる一管見, 寺内進, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近代文学, 一般, ,
471976 非共約的な差異へむけた日本語文学のプロジェクト―一九四一~四二年の金史良作品, 宮崎靖士, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471977 日比野五鳳と仮名の実像, 福島一浩, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近代文学, 一般, ,
471978 鮎川信夫「小さいマリの歌」―<公>と<私>の統合, 田口麻奈, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471979 日本語にみる対人配慮(1)―ことばの対人関係調整機能を考える, 三宅和子, 東洋, 47-1, , 2010, ト00550, 国語, 言語生活, ,
471980 インターネットを利用した海外漢文講座について, 山辺進, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
471981 文化のなかの文学、文学のなかの文化―「モード・堀口大学『女衣裳』」の演習レジュメ, 和田博文, 東洋, 47-1, , 2010, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
471982 三島中洲にとっての<教育>, 高山秀嗣, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近代文学, 著作家別, ,
471983 電子メディア時代における異化―一九六〇年前後の安部公房のテレビ脚本・SFから『砂の女』へ, 永野宏志, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471984 「女はらから」と「いろごのみ」―『伊勢物語』四十一段の読みの定位, 河地修, 東洋, 47-1, , 2010, ト00550, 中古文学, 物語, ,
471985 紅葉山文庫―徳川の将軍たちが継承した図書館, 高野光代, 東洋, 47-2, , 2010, ト00550, 近世文学, 一般, ,
471986 語り/騙りの力―村上春樹『ノルウェイの森』を奏でる女, 武内佳代, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471987 「日本の伝統行事」の聞き書きと発見, 久野俊彦, 東洋, 47-2, , 2010, ト00550, 国文学一般, 民俗学, ,
471988 教育とカウンセリングの視点よりみた日本の詩歌の歴史的一考察―読書療法、詩歌療法、poetry therapyの起源と現状を列記して, 平宮正志, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 国文学一般, 詩歌, ,
471989 英語と日本語の「あいづち」の違い―英語での円滑なコミュニケーションのために, 成岡恵子, 東洋, 47-2, , 2010, ト00550, 国語, 対照研究, ,
471990 研究ノート 『西洋夜話』訴訟一件―出版史料としての『大審院刑事判決録』, 磯部敦, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
471991 東海大学付属図書館蔵「慶長古活字版日本書紀」とその書入について, 志水義夫, 東海大学紀要:文学部, , 92, 2010, ト00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
471992 鈴木朖『論語参解』私注(十八), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 92, 2010, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
471993 研究ノート 佐藤春夫「律義者」、江戸川乱歩「芋虫」の検閲, 水沢不二夫, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
471994 日本人の断り表現とラポールマネジメントに関する一考察, 野木園子, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 国語, 言語生活, ,
471995 足利義政と大亀―三島由紀夫『中世』に関する考察, 原田香織, 東洋, 47-2, , 2010, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
471996 展望 <安寧秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱スルモノ>としての文学, 菅聡子, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
471997 都市と文学―田山花袋「少女病」を読む, 石田仁志, 東洋, 47-3, , 2010, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
471998 Expanding Horizons through Haiku―Alternative Approach to Language Teaching and Learning, 斎藤早苗, 東海大学紀要:文学部, , 92, 2010, ト00080, 国文学一般, 俳諧, ,
471999 展望 通俗小説という問題, 日高昭二, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
472000 頼杏坪の詩, 直井文子, 東京成徳大学研究紀要, , 17, 2010, ト00279, 近世文学, 儒学・漢文学, ,