検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 472151 -472200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
472151 近世初期における指示詞「これ」の感動詞化, 深津周太, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 近世文学, 国語, ,
472152 テニヲハ研究書と連歌論書における文法事項の交渉―「姉小路式」の記述を手掛かりに, 劉志偉, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 中世文学, 国語, ,
472153 言語の生涯習得モデルによる共通語化予測, 横山詔一 真田治子, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 国語, 方言, ,
472154 恋愛用語「三角関係」と“三角恋愛”の成立と定着―1920年代の日中語彙交流の視点から, 清地ゆき子, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 国語, 語彙・意味, ,
472155 『古今和歌集』詞書の「ハベリ」の解釈―被支配待遇と丁寧語の境界をめぐって, 森山由紀子, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 中古文学, 国語, ,
472156 行為指示表現の歴史的変遷―尊敬語と受益表現の相互関係の観点から, 森勇太, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 国語, 敬語, ,
472157 前田直子著『日本語の複文―条件文と原因・理由文の記述的研究―』, 中島悦子, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
472158 朝日祥之著『ニュータウン言葉の形成過程に関する社会言語学的研究』, 陣内正敬, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
472159 染谷裕子著『お伽草子の国語学研究』, 小林賢次, 日本語の研究, 6-2, 241, 2010, ニ00246, 中世文学, 書評・紹介, ,
472160 追悼 加藤克巳 克巳短歌, 金子兜太, 短歌, 57-9, 746, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
472161 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 総説, 野村剛史, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,
472162 追悼 加藤克巳 加藤克巳さんの遺業―「超現実」の独行者, 篠弘, 短歌, 57-9, 746, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
472163 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 研究史, 服部隆, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,
472164 追悼 加藤克巳 『螺旋階段』と『球体』, 小高賢, 短歌, 57-9, 746, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
472165 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 研究資料(史的研究), 山田健三, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
472166 追悼 加藤克巳 石の内部, 沖ななも, 短歌, 57-9, 746, 2010, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
472167 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 研究資料(現代), 山崎誠, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,
472168 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文法(史的研究), 川村大, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文法, ,
472169 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文法(理論・現代), 宮崎和人, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文法, ,
472170 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 語彙(史的研究), 吉田光浩, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 語彙・意味, ,
472171 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 語彙(理論・現代), 小林英樹, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 語彙・意味, ,
472172 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 音韻(史的研究), 肥爪周二, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
472173 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 音韻(理論・現代), 有元光彦, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
472174 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文字・表記(史的研究), 高橋久子, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文字・表記, ,
472175 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文字・表記(理論・現代), 近藤尚子, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文字・表記, ,
472176 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文章・文体(史的研究), 堀畑正臣, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文体・文章, ,
472177 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 文章・文体(理論・現代), 砂川有里子, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 文体・文章, ,
472178 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 社会言語・言語生活, 尾崎喜光, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 言語生活, ,
472179 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 地域言語・方言, 岸江信介, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 方言, ,
472180 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 数理的研究, 真田治子, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,
472181 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 海外における日本語研究, 尹幸舜, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,
472182 金沢裕之著『留学生の日本語は、未来の日本語―日本語の変化のダイナミズム―』, 白川博之, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
472183 林青樺著『現代日本語におけるヴォイスの諸相―事象のあり方との関わりから―』, 佐藤琢三, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
472184 渡辺ゆかり著『文補語標識「こと」「の」の意味的相違に関する研究』, 橋本修, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
472185 沼田善子著『現代日本語とりたて詞の研究』, 宮地朝子, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
472186 超時空歌合せ(16) 第二十七番・第二十八番 足・をみな, 栗木京子, 短歌研究, 67-1, 909, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
472187 超時空歌合せ(17) 第二十九番 をとこ, 栗木京子, 短歌研究, 67-2, 910, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
472188 超時空歌合せ(18) 第三十番 名, 栗木京子, 短歌研究, 67-3, 911, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
472189 名詞句位置のカの歴史―選言・不定用法を中心に, 衣畑智秀 岩田美穂, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, ,
472190 上方・大阪語における接続詞的用法ソレナラ類の推移, 矢島正浩, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, ,
472191 超時空歌合せ(19) 第三十一番 草, 栗木京子, 短歌研究, 67-4, 912, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
472192 漢字[便]における字音と意味の関係の形成, 李芝賢, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
472193 近代以降の日本語における非情の受身の発達, 韓静妍, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, ,
472194 超時空歌合せ(20) 第三十二番 星, 栗木京子, 短歌研究, 67-5, 913, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
472195 「お」の使い分けにみる美化語の循環過程―「お使い分け」データの解釈, 井上史雄, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 敬語, ,
472196 5地域に見る無声化生起率の年齢的変化, 辺姫京, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
472197 相対補充連体修飾の構造―準体節との対応, 丹羽哲也, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 文法, ,
472198 超時空歌合せ(最終回) 第三十三番 あふ, 栗木京子, 短歌研究, 67-6, 914, 2010, タ00160, 国文学一般, 和歌, ,
472199 「寒いけれども~」(『方言文法全国地図』)の解釈―逆接確定表現の言語地理学的考察, 彦坂佳宣, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 方言, ,
472200 佐々木勇著『平安鎌倉時代における日本漢音の研究』全二巻(研究篇・資料篇), 柏谷直樹, 日本語の研究, 6-4, 243, 2010, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,