検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
472351
-472400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
472351 | <翻> 吉原鑑, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472352 | 写真と物語―谷崎潤一郎「友田と松永の話」論, 張栄順, 日本語と日本文学, , 51, 2010, ニ00254, 近代文学, 著作家別, , |
472353 | 日本語と日本文学―既刊号掲載論文一覧(第1号~第51号), , 日本語と日本文学, , 51, 2010, ニ00254, 国文学一般, 目録・その他, , |
472354 | <翻> 吉原大全新鑑, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472355 | <翻> 吉原すゞめ, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472356 | 「宇治十帖」中君の時間―宇治から都の論理へ, 堀江マサ子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 中古文学, 物語, , |
472357 | 南北朝期・室町初期における狂言作品成立の可能性, 林和利, 名古屋女子大学紀要, , 56, 2010, ナ00103, 中世文学, 演劇・芸能, , |
472358 | <翻> 讃嘲記時之太鼓, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472359 | 化粧文化論―黒・白・赤のコントラスト, 館林梓, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
472360 | <翻> 吉原よぶこ鳥, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472361 | 『武家義理物語』への一視点―女性の登場する章をめぐって, 平塚道世, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 近世文学, 小説, , |
472362 | <翻> 吉原天秤, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472363 | 夏目漱石『三四郎』論―作品における媒体(メディア)の果たす役割<書物>, 後藤彩, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 近代文学, 著作家別, , |
472364 | <翻> 吉原六方, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472365 | 中日同形異義語についての一考察―漢字の多義性と中日対訳を中心に, 党碧芸, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 国語, 対照研究, , |
472366 | <翻> ぬれほとけ, , 『江戸吉原叢刊』, , 1, 2010, ム7:300:1, 近世文学, 一般, , |
472367 | 手塚治虫『火の鳥』論―火の鳥と循環(ループ)とは何か, 小沢知美, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 近代文学, 一般, , |
472368 | <翻> 『妙意もの語』の史料性について, 窪佳世, 名古屋女子大学紀要, , 56, 2010, ナ00103, 近世文学, 一般, , |
472369 | 沢井清教授略歴・著作目録, , 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 国文学一般, 目録・その他, , |
472370 | 羽衣説話考―日中朝に伝承される説話の比較, 鈴木沙都美, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 国文学一般, 説話・昔話, , |
472371 | 将軍姫君の公儀付人・女中について―尾張藩主徳川斉朝夫人淑姫の事例から, 吉成香澄, 徳川林政史研究所研究紀要, , 44, 2010, ト00730, 近世文学, 一般, , |
472372 | 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(六), 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 44, 2010, ト00730, 近世文学, 一般, , |
472373 | 徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(五), 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 44, 2010, ト00730, 近世文学, 一般, , |
472374 | 琉球組踊「女物狂」上演に関する考察, 江川貴美子, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 国文学一般, 南島文学, , |
472375 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第二四回 一三二~一三六), 安田徳子, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472376 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第二五回 一三七~一四一), 宮田光, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472377 | <翻・複> 浮世祝言揃, 中嶋隆, 『浮世祝言揃』(古版好色本選集1), , , 2010, ニ4:1262, 近世文学, 小説, , |
472378 | 芥川龍之介の児童文学, 茂泉真理奈, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
472379 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第二六回 一四二~一四六), 藤田さほ, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472380 | 「虚」と「実」の風景(万葉の歌), 犬飼公之, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 上代文学, 万葉集, , |
472381 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第二七回 一四七~一五一), 浅井圭子, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472382 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第二八回 一五二~一五六), 石原雅子, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472383 | 『晩年』前後―研究論文 太宰治「川端康成へ」小論―一九三五年前後の<川端康成>を手がかりに, 井原あや, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 著作家別, , |
472384 | 伝本紹介 宮内庁書陵部蔵『風葉和歌集』紹介, 出口游基 藤田さほ 藤井日出子, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472385 | 近松vs.日本のシェイクスピア, 深沢昌夫, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
472386 | 勅撰集の四季意識―季節の始発と終焉, 安田徳子, 風葉和歌集研究報, , 12, 2010, フ00027, 国文学一般, 和歌, , |
472387 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第二九回 一五七~一六一), 乾澄子, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472388 | <複> 横笛滝口ノ双紙, 石川透, 『横笛草紙』(室町物語影印叢刊41), , , 2010, チ4:591:41, 中世文学, 物語・小説, , |
472389 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第三〇回 一六二~一六六), 久富木原玲, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472390 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第三一回 一六七~一七一), 梅野きみ子, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472391 | 『一兵卒』の考察―『第二軍従征日記』を通して見る, 伊狩弘, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
472392 | 芥川賞受賞作『乳と卵』について―文学的論評, 後藤次郎, 四国大学紀要(人文・社会), , 31, 2009, シ00153, 近代文学, 著作家別, , |
472393 | <複> 真野の長者物語, 石川透, 『真野の長者物語』(室町物語影印叢刊40), , , 2010, チ4:591:40, 中世文学, 物語・小説, , |
472394 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第三二回 一七二~一七六), 田尻紀子, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472395 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第三三回 一七七~一八一), 玉田恭子, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472396 | 東洋文庫所蔵本に押捺された蔵書印について(七)―学校・教育機関の蔵書印, 中善寺慎, 東洋文庫書報, , 41, 2010, ト00685, 国文学一般, 古典文学, , |
472397 | 伝本紹介 刈谷市中央図書館蔵『風葉和歌集』紹介, 嘉藤久美子 玉田沙織, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472398 | 『羅生門』小考―「下人の行方は、誰も知らない」と『今昔物語集』, 星山健, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 近代文学, 著作家別, , |
472399 | 伝本紹介 龍谷大学図書館蔵『風葉和歌集』紹介, 玉田恭子 玉田沙織, 風葉和歌集研究報, , 13, 2010, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
472400 | 東洋文庫蔵旧ベルリン日本学会シーボルト文献複製の存在様態, 大井剛, 東洋文庫書報, , 41, 2010, ト00685, 近世文学, 一般, , |