検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 472451 -472500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
472451 <座談会>2010年歌壇展望 加藤克巳、玉城徹、竹山広の足跡と河野裕子の遺したもの―口語化と無所属化の相関関係, 佐佐木幸綱 栗木京子 小島ゆかり 穂村弘, 短歌研究, 67-12, 920, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
472452 結社誌・同人誌 古典研究・作家論・現代短歌論一覧―結社アンケートによる今年度の収穫, , 短歌研究, 67-12, 920, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
472453 太宰治後期作品―『如是我聞』の翻訳、序文および後書きとともに(独文), シュテファン・ヴント, 千葉大学人文研究, , 39, 2010, チ00045, 近代文学, 著作家別, ,
472454 2010年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 67-12, 920, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
472455 2010年度 歌集・歌書展望, 柴田典昭 藤島秀憲 森本平, 短歌研究, 67-12, 920, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
472456 2010年評論展望, なみの亜子 斉藤斎藤, 短歌研究, 67-12, 920, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
472457 奈良時代東国方言の音韻体系と防人歌の筆録者, 屋名池誠, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 上代文学, 国語, ,
472458 奈良時代の下層識字層のことばと平安時代語―正倉院文書「請暇不参解」の「見治/看治」と「吾仏公」, 長沼英二, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 上代文学, 国語, ,
472459 『晩年』前後―研究論文 不思議な暗号―太宰治「地球図」・高木卓「獄門片影」・坂口安吾「イノチガケ」, 松本和也, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
472460 合併銀行名は「接点」ではなく「同値」―右側主要部規制ではなく左側優先制原則, 菅野憲司, 千葉大学人文研究, , 39, 2010, チ00045, 国語, 語彙・意味, ,
472461 元興寺縁起の宣命体について, 馬場治, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 中古文学, 国語, ,
472462 子規、最後の八年(36)―「春惜む宿や日本の豆腐汁」, 関川夏央, 短歌研究, 67-3, 911, 2010, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
472463 『晩年』前後―研究論文 太宰治「陰火」論―共にあろうとすること, 吉岡真緒, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
472464 子規、最後の八年(37)―結核文学としての子規短文集, 関川夏央, 短歌研究, 67-4, 912, 2010, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
472465 遺稿 光岳(てかりだけ), 小川国夫, 群像, 65-5, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
472466 西行「六道歌」雑感―三悪趣の歌について, 田村正彦, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 8, 2010, ニ00421, 中世文学, 和歌, ,
472467 表記体の変換と和漢の混淆, 乾善彦, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 中古文学, 国語, ,
472468 先駆ける戦艦からの手紙, 伊東孝, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 8, 2010, ニ00421, 近代文学, 著作家別, ,
472469 片山広子の歌, 佐佐木幸綱, 高原文庫, , 25, 2010, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
472470 子規、最後の八年(38)―子規、最後の「恋」, 関川夏央, 短歌研究, 67-5, 913, 2010, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
472471 寺田寅彦と星野温泉旅館―夏の浅間山麓にて, 末延芳晴, 高原文庫, , 25, 2010, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
472472 つるや旅館と文士, 佐藤次郎, 高原文庫, , 25, 2010, コ00056, 近代文学, 一般, ,
472473 <複> 内村鑑三と星野温泉, 星野嘉助, 高原文庫, , 25, 2010, コ00056, 近代文学, 著作家別, ,
472474 『晩年』前後―研究論文 都鄙にひらく«玩具箱»―『晩年』の中の「葉」「玩具」, 小沢純, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
472475 万葉集所載地名表記における二合仮名―非固有名詞表記との関係をめぐって, 尾山慎, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 上代文学, 国語, ,
472476 宣命体表記の変遷―漢字助字「可」に注目して, 池田幸恵, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 中古文学, 国語, ,
472477 『古語拾遺』本文と『日本書紀』の訓読, 杉浦克己, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 上代文学, 一般, ,
472478 濁音小考―有声阻害音の意味, 高山倫明, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
472479 特集・日文協とは何か―文学研究と国語教育研究をめぐって 文学教育を捜して, 高野光男, 日本文学/日本文学協会, 58-1, 667, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
472480 古典語の連濁―二つの未解決問題, 肥爪周二, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
472481 ドストエフスキーと戦後文学―椎名麟三を中心に, 斎藤末弘, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472482 椎名麟三の平和論, 宮野光男, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472483 初恋のひと―『永遠なる序章』の竹内登美子, 竹内和夫, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472484 椎名麟三は「新しい国のかたち」を画いていたか, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472485 建立の記念に、再度『邂逅』を読む, 柳谷郁子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472486 椎名麟三の文学における<実存>―豪雪の北京の街角から, 尾西康充, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472487 子規、最後の八年(39)―子規逝くや, 関川夏央, 短歌研究, 67-6, 914, 2010, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
472488 『邂逅』と『ペスト』をめぐって, 久保田暁一, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472489 藤村と西鶴 下―『旧主人』・『藁草履』, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 47, 2010, ニ00400, 近代文学, 著作家別, ,
472490 動詞重複構文の展開, 青木博史, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 国語, 文法, ,
472491 <翻> 一九三一年八・二六事件前後―「回想録」より書信, 井之口久美子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472492 椎名麟三年譜, 田靡新, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
472493 歌語「嘆き」の消長, 阿久沢忠, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 国語, 語彙・意味, ,
472494 旧制姫高生の抵抗・反戦平和・自由を求めて, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 一般, ,
472495 つれづれまんえふ, 井上智幸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 47, 2010, ニ00400, 上代文学, 万葉集, ,
472496 学徒出陣 旧制姫高戦没者の慰霊, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 一般, ,
472497 『篁物語』の井野葉子氏「『源氏物語』浮舟巻での引用」説補強ならびに祖形小考, 安部清哉, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 中古文学, 物語, ,
472498 子規、最後の八年(最終回)―「子規山脈」その後, 関川夏央, 短歌研究, 67-7, 915, 2010, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
472499 『我身にたどる姫君』の複合動詞語彙, 岡野幸夫, 『古典語研究の焦点』, , , 2010, ミ4:103, 中世文学, 国語, ,
472500 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(41), 塚本青史, 短歌研究, 67-1, 909, 2010, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,