検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 474001 -474050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
474001 〔調査報告〕 ウクライナにおける大学生の日本語学習動機, 大西由美, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
474002 〔実践報告〕 コミュニケーション・ストラテジーとしての「聞き返し」教育―実際場面で使用できる「聞き返し」をめざして, 椿由紀子, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
474003 宮古島・語りの世界―宮古島調査報告にかえて, 堂野前彰子, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 国文学一般, 南島文学, ,
474004 文章の評価観点に基づく評価者グルーピングの試み―学習者が書いた日本語手紙文を対象として, 宇佐美洋, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
474005 日本における天聖令研究の現状―日本古代史研究を中心に, 服部一隆, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 上代文学, 一般, ,
474006 墨書土器研究に関する文献目録稿 2009年度版, 吉村武彦, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 上代文学, 一般, ,
474007 境界をつくり出すもの―『肥前国風土記』の犬・妊婦・石, 永藤靖, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 上代文学, 風土記, ,
474008 平城宮の饗宴儀礼―八世紀宮室の儀礼空間に関する一考察, 志村佳名子, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 上代文学, 一般, ,
474009 日向一雅編『源氏物語 重層する歴史の諸相』, 金沢典子, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 中古文学, 書評・紹介, ,
474010 日向一雅編『源氏物語と漢詩の世界 『白氏文集』を中心に』, 久保田由香, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 中古文学, 書評・紹介, ,
474011 公式令文献目録稿, 中村友一 飯島彦四郎 五十嵐基善 石坂佳美 漆原拓海 大川原竜一 志村佳名子 鈴木裕之 須永忍 新村明子 水野智子 渡辺真理子, 古代学研究所紀要, , 13, 2010, コ01258, 上代文学, 一般, ,
474012 日向一雅編『源氏物語と仏教 仏典・故事・儀礼』, 李興淑, 古代学研究所紀要, , 13, 2010, コ01258, 中古文学, 書評・紹介, ,
474013 <翻> 小中村清矩日記, 大沼宜規, 『小中村清矩日記』, , , 2010, ヒ5:226, 近代文学, 一般, ,
474014 小特集「ウミガメと少年」 中学文学教材「ウミガメと少年」の読みと授業, 男山克弘, 函館国語, , 26, 2010, ハ00088, 国語教育, 読むこと, ,
474015 小特集「ウミガメと少年」 『ウミガメと少年』の教材としての可能性, 黒田諭, 函館国語, , 26, 2010, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
474016 小特集「ウミガメと少年」 「期待の地平」を裏切る物語, 藤原友和, 函館国語, , 26, 2010, ハ00088, 国語教育, 読むこと, ,
474017 小特集「ウミガメと少年」 小特集「ウミガメと少年」について, 小林真二, 函館国語, , 26, 2010, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
474018 公開授業実践報告 「春夜宴桃李園序」における対句指導―対句理解の一方法, 川越浩司, 函館国語, , 26, 2010, ハ00088, 国語教育, 読むこと, ,
474019 三島由紀夫・北海道取材作品について, 石郷岡武, 函館国語, , 26, 2010, ハ00088, 近代文学, 著作家別, ,
474020 『伊勢物語明暦抄』の注釈, 田中まき, 文林, , 44, 2010, フ00600, 中古文学, 物語, ,
474021 奥村政信絵本に見る画題の変遷, 佐藤悟, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 一般, ,
474022 「極楽」解説にかえて, 片山宏行, 文芸もず, , 11, 2010, フ00489, 近代文学, 著作家別, ,
474023 狭衣物語巻四本文系統再考(二)―なぐさの浜, 片岡利博, 文林, , 44, 2010, フ00600, 中古文学, 物語, ,
474024 <翻> 芥川龍之介氏に贈ってごらんなさい―神戸松蔭女子学院大学蔵『南枝の花』スクラップブック, 青木稔弥, 文林, , 44, 2010, フ00600, 近代文学, 著作家別, ,
474025 パラグアイの日系人と日本語に関する一考察―「国語としての日本語教育」の意味するもの, 中山寛子, 法政大学大学院紀要, , 64, 2010, ホ00095, 国語, 日本語教育, ,
474026 地域方言の変容と多層化に関する事例研究 その2―九州新幹線沿線の方言調査から, 村上敬一, 文林, , 44, 2010, フ00600, 国語, 方言, ,
474027 絵馬図譜と武者絵本―元禄末から宝暦期の上方武者絵本の画題と図像, 岩切友里子, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 一般, ,
474028 菊池寛の立ち聞き, 石岡久子, 文芸もず, , 11, 2010, フ00489, 近代文学, 著作家別, ,
474029 黄宗義の人材教育論―横井小楠との比較, 陳毅立, 法政大学大学院紀要, , 64, 2010, ホ00095, 近世文学, 一般, ,
474030 閲覧室 開高健旧蔵の井伏鱒二「鮎餌釣技法」, 藤野正, 神奈川近代文学館, , 108, 2010, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
474031 『大和物語』と斎王, 原槙子, 法政大学大学院紀要, , 64, 2010, ホ00095, 中古文学, 物語, ,
474032 菊池寛と久米正雄(下)―菊池寛残影, 大西良生, 文芸もず, , 11, 2010, フ00489, 近代文学, 著作家別, ,
474033 「硬文学」としての島木文学, 新保祐司, 神奈川近代文学館, , 109, 2010, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
474034 オモロ語・カナシ(愛)をめぐって, 阿部美菜子, 法政大学大学院紀要, , 64, 2010, ホ00095, 国文学一般, 南島文学, ,
474035 <翻> 江嶋其磧作西川祐信画『女中風俗玉鏡』の初版と覆刻版をめぐって, 倉員正江, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 小説, ,
474036 月岡雪鼎と絵本―祐信模倣から画風の確立まで, 山本ゆかり, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 一般, ,
474037 閲覧室 雑誌「黒戦」二巻七号, 田中美江, 神奈川近代文学館, , 109, 2010, カ00438, 近代文学, 一般, ,
474038 江戸期上方絵本の流布と展開―長谷川光信の絵本を中心に, 神楽岡幼子, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 一般, ,
474039 村上春樹・耳という身体宇宙, 浅利文子, 法政大学大学院紀要, , 64, 2010, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
474040 ハーンの音と耳のフォークロアー, 池田雅之, 神奈川近代文学館, , 110, 2010, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
474041 数寄雑談(2), 渡辺誠一, 人文科学研究/明治大学, , 56, 2010, シ01110, 中世文学, 一般, ,
474042 『青楼美人合姿鏡』における浮世絵の出版及び吉原のネットワーク, ジュリー・ネルソン・デイヴィス 鈴木淳 訳, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 一般, ,
474043 閲覧室 『ノンちやん雲に乗る』誕生のころ―石井桃子書簡と藤田圭雄日記, 渡辺明子, 神奈川近代文学館, , 110, 2010, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
474044 『絵本物見岡』私考―江戸名所風俗絵本の成立, 鈴木淳, 『江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界』, , , 2010, ニ4:1224, 近世文学, 一般, ,
474045 枕草子「殿などのおはしまさで後」章段攷―叙述に見る読者への仕掛け, 中田幸司, 平安朝文学研究, , 18, 2010, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
474046 波頭 『伊勢物語』・『源氏物語』の読書会をめぐって, 岡部明日香, 平安朝文学研究, , 18, 2010, ヘ00006, 中古文学, 物語, ,
474047 波頭 解体はもういらない―研究手法の伝達とこれからの学的枠組み, 新美哲彦, 平安朝文学研究, , 18, 2010, ヘ00006, 中古文学, 一般, ,
474048 新美哲彦著『源氏物語の受容と生成』, 斎麻子, 平安朝文学研究, , 18, 2010, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
474049 吉井美弥子著『読む源氏物語 読まれる源氏物語』, 金孝淑, 平安朝文学研究, , 18, 2010, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
474050 熊谷直春著『古今集前後』, 中村佳文, 平安朝文学研究, , 18, 2010, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,