検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 475201 -475250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
475201 現代俳句の挑戦―第22回 思いと言葉, 高柳克弘, 俳句, 59-11, 763, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475202 音声中心主義と日本語音韻論, 中川勝昭, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 23, 2010, キ00198, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
475203 <座談会>特集 「坂の上の雲」今こそ読み返す 子規こそ明治の日本人―病床から夢を見続けた、無邪気で明るい子規に教わったこと, 藤原正彦 香川照之, 文芸春秋, 88-2, , 2010, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
475204 疑問詞の結び, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 49, 58, 2010, キ00114, 国語, 文法, ,
475205 未紹介黒本青本5, 木村八重子, 日本古書通信, 75-12, 977, 2010, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
475206 松浦さよ姫伝説研究史―明治~戦前の諸文献に記された「さよ姫」像, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 23, 2010, キ00198, 国文学一般, 説話・昔話, ,
475207 <講演> 三輪山の信仰―カミと神, 山折哲雄, 大美和, , 118, 2010, オ00484, 上代文学, 一般, ,
475208 山内盛彬の唱歌劇«黄金の瓜ざね»における郷土性, 三島わかな, 沖縄県立芸術大学紀要, , 18, 2010, オ00527, 国文学一般, 南島文学, ,
475209 一億人の「切れ」入門(11)―切れの強弱の順番, 長谷川櫂, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475210 金子みすゞ論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 47, 2010, キ00205, 近代文学, 著作家別, ,
475211 モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第十一回―手紙と俳諧の素敵な関係 翼もなく千里を飛ぶものとは?, 伊藤善隆, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
475212 女性作家が書く(4) 大田洋子『屍の街』, 竹内栄美子, 日本古書通信, 75-12, 977, 2010, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
475213 徳川秀忠の遺産配分をうけた女性たち, 福田千鶴, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 47, 2010, キ00205, 近世文学, 一般, ,
475214 子規の内なる江戸(23)―写生の先へ, 井上泰至, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
475215 <講演> 国作りと大物主神―『古事記』における大物主神, 神野志隆光, 大美和, , 118, 2010, オ00484, 上代文学, 神話, ,
475216 特集 句作の幅を広げる「禁じ手」の使い方 総論 技より本質論を―禁じ手表現を超える, 宮坂静生, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475217 <講演> 書かざる芸術論―『宗旦示遺書』を例に, ホルスト・ジークフリート・ヘンネマン, 沖縄県立芸術大学紀要, , 18, 2010, オ00527, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
475218 眷族の本(12)―広津桃子『春の音』, 鈴木地蔵, 日本古書通信, 75-12, 977, 2010, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
475219 伝えたい季語 変化する歳時記(11), 片山由美子, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
475220 角川新鋭俳句叢書小特集 たんと飛べ―杉田菜穂小論, 石田郷子, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475221 現代俳句の挑戦―第23回 伝統の変容, 高柳克弘, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475222 <鼎談> わたしの(秘)太宰体験―出会いの衝撃から「魔性の男」の魅力まで, 室井滋 綿矢りさ 中島京子, 文芸春秋, 88-4, , 2010, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
475223 三輪の神の統合像, 森朝男, 大美和, , 119, 2010, オ00484, 上代文学, 一般, ,
475224 野間宏論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 46, 2010, キ00205, 近代文学, 著作家別, ,
475225 三輪山麓の古代祭祀再考―山ノ神遺跡の出土資料を中心に, 笹生衛, 大美和, , 119, 2010, オ00484, 上代文学, 一般, ,
475226 追悼 松沢昭氏を偲んで やわらかく勁く, 寺井谷子, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475227 追悼 松沢昭氏を偲んで 風景との融合を求めて, 伊東類, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475228 本誌記事から辿る 稀本・珍本出現の話(7), 八木福次郎, 日本古書通信, 75-12, 977, 2010, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
475229 <翻> 加藤清正の娘古屋と榊原平十郎勝政, 福田千鶴, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 46, 2010, キ00205, 近世文学, 一般, ,
475230 <講演><シンポジウム> モノより思い出、思い出よりモノ, 塩谷純, 『“オリジナル”の行方』, , , 2010, メ0:705, 近代文学, 一般, ,
475231 一億人の「切れ」入門(12)[最終回]―自由自在に「切れ」を使いこなす, 長谷川櫂, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475232 『春日清祓記』の基礎的考察, 渡辺俊, 教養・文化論集, 5-1, 8, 2010, キ00566, 中世文学, 一般, ,
475233 『赴粥飯法』に見られる中国儒家思想の影響, 趙小寧, 京都府立大学学術報告:人文, , 62, 2010, キ00530, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
475234 モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代 第十二回―俳人の肖像画付き住所録?『万家人名録』と俳諧の広がり, 伊藤善隆, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
475235 西鶴冤罪談一件, 花田富二夫, 教養・文化論集, 5-2, 9, 2010, キ00566, 近世文学, 小説, ,
475236 夏目漱石『倫敦塔』を読む―ダンテ『神曲』の受容を視座として, 橋元志保, 教養・文化論集, 5-2, 9, 2010, キ00566, 近代文学, 著作家別, ,
475237 子規の内なる江戸(24)[最終回]―子規の「志」, 井上泰至, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
475238 村田清風・木戸孝允と近藤芳樹, 影山純夫, 近代, , 103, 2010, キ00700, 近世文学, 国学・和歌, ,
475239 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 花眼, 金子兜太, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475240 吉備真備―ある遣唐留学生の政治的生涯, 阿曾村邦昭, 教養・文化論集, 5-2, 9, 2010, キ00566, 上代文学, 一般, ,
475241 中世における聖なるかたちとしての童子形聖徳太子像とその機能, 津田徹英, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
475242 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 七輪仲間, 真鍋呉夫, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475243 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 生きた伝統の姿, 辻井喬, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475244 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 静謐なる孤心, 中村稔, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475245 日本語表現の特質をつなぐもの―視点、オノマトペ、「なる」的構文からのアプローチ, 湯浅英男, 近代, , 104, 2010, キ00700, 国語, 一般, ,
475246 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 たまゆらの一期一会, 小檜山繁子, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475247 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 臍と臍と臍, 菊地一雄, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475248 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 含羞ということ, 榎本好宏, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475249 追悼大特集 森澄雄の生涯と仕事 森澄雄略年譜, 藤村克明, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
475250 伝えたい季語 変化する歳時記(12), 片山由美子, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,