検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 475751 -475800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
475751 <複> 文政五年刊 万世雲上明鑑, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 13, 2010, ヌ0:143:13, 近世文学, 一般, ,
475752 <翻> 醍醐寺に現蔵しないもの, 馬渕和夫 坂巻理恵子, 『枝葉抄』, , , 2010, セ2:64, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
475753 <複> 吉野夢見草, , 『吉野夢見草 吉野山独案内』, , , 2010, ム2:162:103, 近世文学, 国学・和歌, ,
475754 <複> 吉野山独案内, , 『吉野夢見草 吉野山独案内』, , , 2010, ム2:162:103, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
475755 『伊勢物語』東下り章段の歌―景物に対応する行為の表現, 藤河家利昭, 論集(広島女学院大学), , 60, 2010, ヒ00260, 中古文学, 物語, ,
475756 <講演> 鎮守の森と日本の文化, 上田正昭, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 国文学一般, 古典文学, ,
475757 <講演> 熊野信仰と日本人の旅のこころ, 神坂次郎, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 国文学一般, 古典文学, ,
475758 <講演> 日本人はなぜ「胴上げ」にこだわるのか, 桜井徳太郎, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 国文学一般, 民俗学, ,
475759 <講演> 正倉院と日本文化, 米田雄介, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 上代文学, 一般, ,
475760 <講演> 日本大乗仏教の原点を比叡山の最澄に求める, 小林隆彰, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 中古文学, 一般, ,
475761 <講演> いけばなの心, 池坊由紀, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 近世文学, 一般, ,
475762 絵本に描かれるたましいの世界, 梅田真樹 田尻和孝, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 7, 2010, ヒ00054, 近代文学, 児童文学, ,
475763 <講演> 茶道ともてなしの文化, 千玄室, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 中世文学, 一般, ,
475764 <シンポジウム> オランダ商館長の江戸参府と鞆の浦, 矢田純子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 6, 2010, ヒ00023, 近世文学, 一般, ,
475765 <講演> 動と静の文化の成立, 金春康之, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
475766 日本近代文学における上海研究文献目録(一九四〇年代・前編), 趙夢雲, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 7, 2010, ヒ00054, 近代文学, 一般, ,
475767 <講演> 茂山千五郎家の狂言の心, 茂山千五郎, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 近代文学, 演劇・芸能, ,
475768 <講演> 文楽の心を語る, 竹本住大夫, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 近代文学, 演劇・芸能, ,
475769 中島敦『北方行』に見る一九三〇年中原大戦下の中国―『北方行』序論, 渡辺ルリ, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 7, 2010, ヒ00054, 近代文学, 著作家別, ,
475770 <講演> 和歌に詠まれた四季と年中行事, 冷泉貴実子, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 中世文学, 和歌, ,
475771 <シンポジウム> 近世福山藩領における保命酒生産と鞆町の社会, 後藤雅知, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 6, 2010, ヒ00023, 近世文学, 一般, ,
475772 <複> 『団扇百人一首大成』の挿絵―歌仙絵・歌意図の特徴について 附・影印, 田野慎二, 広島国際大学医療福祉学科紀要, , 6, 2010, ヒ00233, 近世文学, 国学・和歌, ,
475773 <講演> 日本の食文化, 熊倉功夫, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
475774 初中等学校教師の言語的・非言語的コミュニケーションスキルの重要性及び自己のスキル遂行に対する認知, 石井真治 鹿江宏明 野中陽一朗 森俊郎, 比治山大学現代文化学部紀要, , 16, 2010, ヒ00079, 国語, 言語生活, ,
475775 伊勢物語・二条后章段の展開, 吉山裕樹, 比治山大学現代文化学部紀要, , 16, 2010, ヒ00079, 中古文学, 物語, ,
475776 JSL児童生徒に対する日本語指導の現状と課題―散在地域・山形県のケース, 園田博文 中村孝二 斎藤昭子 横山優子, 山形大学紀要(教育科学), 14-4, , 2009, ヤ00060, 国語, 日本語教育, ,
475777 日本語の複合動詞とテ形動詞の比較―中国人日本語学習者の誤用を通して, 岳莎莎 吉田光演, 人間科学研究(広島大学大学院総合科学研究科), , 5, 2010, ヒ00302, 国語, 日本語教育, ,
475778 Matriarchy and Criticism in Japan―Reading Yoshimoto Takaaki’s 【‘On Communal Illusion’】, 上野俊哉, 和光大学表現学部紀要, , 10, 2010, ヒ00121, 近代文学, 著作家別, ,
475779 言語、主体、アイデンティティ―文学研究と異文化コミュニケーション, 近藤康裕, 和光大学表現学部紀要, , 10, 2010, ヒ00121, 国語, 言語生活, ,
475780 日中戦争期の戴季陶と日本, 張玉萍, 和光大学表現学部紀要, , 10, 2010, ヒ00121, 近代文学, 一般, ,
475781 『俚謡集』再考―うたの<方言>化とやわらかな統制, 長尾洋子, 和光大学表現学部紀要, , 10, 2010, ヒ00121, 国文学一般, 歌謡, ,
475782 翻訳研究―洗練された翻訳を目指して, 宮沢正幸, 和光大学表現学部紀要, , 10, 2010, ヒ00121, 国語, 対照研究, ,
475783 台湾における日本語関係の大学院の現況と課題―目標とカリキュラムの観点から, 林長河, 台大日本語文研究, , 19, 2010, タ00207, 国語, 日本語教育, ,
475784 杉田玄白『蘭学事始』における学問論, 笠井哲, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 51, 2010, フ00170, 近世文学, 一般, ,
475785 波多野精一『時と永遠』における永遠性について, 笠井哲, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 51, 2010, フ00170, 近代文学, 著作家別, ,
475786 三木清『技術哲学』における「技術と道徳」, 笠井哲, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 51, 2010, フ00170, 近代文学, 著作家別, ,
475787 <翻> 井伊家史料 二十六―万延元年庚申, 東京大学史料編纂所, 『大日本維新史料類纂之部』, , 26, 2010, ヌ8:49:26, 近世文学, 一般, ,
475788 藤沢周平『蝉しぐれ』における人間観, 笠井哲, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 51, 2010, フ00170, 近代文学, 著作家別, ,
475789 マンガの中のオノマトペ―日本語教材作成のための基礎調査, 高橋圭介 花角優太 猪狩摩夕 小野仁美 田中梓 松本匠, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 51, 2010, フ00170, 国語, 語彙・意味, ,
475790 <翻> 幕末外国関係文書附録之八 対話書, , 『大日本古文書幕末外国関係文書附録之八対話書』, , , 2010, ウ8:113:8, 近世文学, 一般, ,
475791 <講演> 「恋愛小説における日本的なロマン」―ハッピーエンドとは何か, アイリーン B・マイカルス・アダチ, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 6, 2010, ヒ00023, 近代文学, 小説, ,
475792 秋田県立図書館所蔵の往来物資料について, 郡千寿子, 弘前大学教育学部紀要, , 103, 2010, ヒ00160, 近世文学, 一般, ,
475793 松平春嶽の追悼と合祀―日祭より佐佳枝廼社合祀に至るまで, 角鹿尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 17, 2010, フ00046, 近代文学, 一般, ,
475794 説明的文章の文末の効果に関する研究, 長崎秀昭, 弘前大学教育学部紀要, , 103, 2010, ヒ00160, 国語教育, 読むこと, ,
475795 <翻> 北村紀恩碑について―翻刻と現代語訳, 松村知也, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 17, 2010, フ00046, 近代文学, 一般, ,
475796 正法眼蔵『山水経』, 矢島忠夫, 弘前大学教育学部紀要, , 103, 2010, ヒ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
475797 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(五), 白根孝胤, 『金鯱叢書』, , 36, 2010, ヌ0:111:36, 近世文学, 一般, ,
475798 徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(四), 白根孝胤, 『金鯱叢書』, , 36, 2010, ヌ0:111:36, 近世文学, 一般, ,
475799 長篠・長久手合戦図屏風の製作背景, 原史彦, 『金鯱叢書』, , 36, 2010, ヌ0:111:36, 近世文学, 一般, ,
475800 <翻> 尾張徳川家伝来「羅生門絵巻」について, 龍沢彩, 『金鯱叢書』, , 36, 2010, ヌ0:111:36, 中世文学, 物語・小説, ,