検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
477051
-477100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
477051 | <複> <糴糶>八木虎之巻(猛虎軒作、天明七年), , 『近世町人思想集成』, , 6, 2010, ネ9:4:6, 近世文学, 一般, , |
477052 | <複> <糴糶>八木豹之巻(猛虎軒作、安永二年), , 『近世町人思想集成』, , 6, 2010, ネ9:4:6, 近世文学, 一般, , |
477053 | <複> <町人身体>商売出世鑑(木南子作、安永二年), , 『近世町人思想集成』, , 6, 2010, ネ9:4:6, 近世文学, 一般, , |
477054 | 『仙嶽闢路図』に見る浅野梅堂の「書」について, 遠藤秀紀, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 17, 2010, ヤ00224, 近世文学, 一般, , |
477055 | 児童の「聞く力」をどのように高めるか―聞く行為における既有知識の影響に着目して, 大原千栄子, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 17, 2010, ヤ00224, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
477056 | 可能動詞の変遷について―明治初期の新聞の場合, 劉方, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 17, 2010, ヤ00224, 国語, 文法, , |
477057 | 特集 『上海』とその文学的領域 <上海もの>と五・三〇事件―横光利一の『上海』とその周縁, 河田和子, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477058 | 特集 『上海』とその文学的領域 『上海』の典拠(プレテクスト)―『邦人紡績罷業事件と五卅事件及各地の動揺 第一輯』, 石田仁志 田口律男, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477059 | レトリカル・モダニズム―久野豊彦と横光利一, 中村三春, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477060 | 資料紹介 島村嘉一の教育関係論文および翻訳について(一), 重松恵美, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477061 | 「草の中」(『文壇』一九二四年七月、全集第一巻), 佐山美佳, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477062 | 「妻」(『文芸春秋』一九二五年十月、全集第二巻), 石井佑佳, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477063 | 「計算した女」(『新潮』一九二七年一月、全集第二巻), 位田将司, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477064 | 「火の点いた煙草 一名―煙草蒐集家の奇禍」(『婦人公論』一九二七年四月、全集第二巻), 野中潤, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477065 | 「担ぎ屋の心理」(『大調和』一九二七年八月、全集二巻), 河田和子, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477066 | 「名月」(『文芸春秋』、一九二八年一月、全集第二巻), 松村良, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477067 | 「或る職工の手記」(『サンデー毎日』七巻二二号、一九二八年五月一三日、全集第二巻), 小林洋介, 横光利一研究, , 8, 2010, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, , |
477068 | <複> <町家式目>分限玉乃礎(壮健翁作), , 『近世町人思想集成』, , 7, 2010, ネ9:4:7, 近世文学, 一般, , |
477069 | <複> 商人黄金袋(大江匡弼作、安永四年), , 『近世町人思想集成』, , 7, 2010, ネ9:4:7, 近世文学, 一般, , |
477070 | <複> 町人身体なをし(手島堵庵作、安永七年), , 『近世町人思想集成』, , 7, 2010, ネ9:4:7, 近世文学, 一般, , |
477071 | <複> 家訓心得草(中村一鴎作、安永七年), , 『近世町人思想集成』, , 7, 2010, ネ9:4:7, 近世文学, 一般, , |
477072 | 夏目漱石『草枕』における非人情の美学と鈴木大拙の即非の論理, 大野晃彦, 横浜市立大学論叢, 61-2, , 2010, ヨ00050, 近代文学, 著作家別, , |
477073 | 未完の物語―「有喜世新聞」の連載記事(続き物)(一), 山田俊治, 横浜市立大学論叢, 61-2, , 2010, ヨ00050, 近代文学, 一般, , |
477074 | <複> 町人常の道(茂庵老人作、木村柳之編), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
477075 | <複> 貴賤心躰直し(松柏軒作、安永八年), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
477076 | <複> <陰隲>人間立身出世方(天明二年), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
477077 | <複> <福徳>教訓けん約論〔福徳教訓倹約論〕(瓦長軒菊生作、寛政三年), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
477078 | <複> <諸家>渡世肝要記(有喜堂作、天明八年), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
477079 | <複> <増補>渡世肝要記(有喜堂作、江戸後期), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
477080 | <複> 渡世肝要記二編(桃花山人作、天保八年), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
477081 | <複> <教訓絵入>おしへくさ〔夷曲集絵抄おしへ草〕(寛政八年), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
477082 | <複> <増補諸色>相庭高下伝〔相場高下伝〕(玉江漁隠編、享和元年), , 『近世町人思想集成』, , 10, 2010, ネ9:4:10, 近世文学, 一般, , |
477083 | <複> <民間>さとし草〔民間喩草〕(加藤景範作、享和元年), , 『近世町人思想集成』, , 10, 2010, ネ9:4:10, 近世文学, 一般, , |
477084 | <複> <商家日用>生要鄙話(佐々木玉川作、文化十三年), , 『近世町人思想集成』, , 10, 2010, ネ9:4:10, 近世文学, 一般, , |
477085 | <複> 肝要工夫録(鵜殿長快作、文化十三年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
477086 | <複> 商家因草(大口湖山作、文政二年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
477087 | <複> <家内安全>富貴繁栄丸(荒井玉泉堂作、文政八年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
477088 | <複> 宝船桂帆柱〔職人尽、商人尽〕(十返舎一九作、文政十年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
477089 | <複> <金持伝授>生財弁(釈雲解作、文政十二年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
477090 | 南北朝時代における代始三壇法と即位灌頂―台密の天皇護持とその思想的営為, 松本郁代, 横浜市立大学論叢, 61-3, , 2010, ヨ00050, 中世文学, 一般, , |
477091 | 「教養」の機能低下と消費社会における知, 片上平二郎, 横浜市立大学論叢, 61-3, , 2010, ヨ00050, 近代文学, 一般, , |
477092 | <複> 我身之為〔中篇〕(無極庵真嗣翁編、天保三年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
477093 | <複> <御免>倹約末乃栄(山田野亭作、天保十三年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
477094 | <複> <御免>倹約末乃栄二編(山田野亭作、天保十四年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
477095 | <複> <御免・質素倹約>現銀大安売(山田野亭作、天保十三年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
477096 | <複> 長者之弗箱(山田野亭作、明治二十五年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
477097 | <講演> 『講演会 どくとるマンボウ家の素顔』(抄録), 北杜夫 斎藤由香, 米沢国語国文, , 39, 2010, ヨ00070, 近代文学, 一般, , |
477098 | <複> <心学>出世礎(天保十四年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
477099 | 『平家物語』「日胤祈祷夢想説話」の成立について, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 39, 2010, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, , |
477100 | <複> <教訓式目>分限心之的(山田野亭作、天保十五年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |