検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
477101
-477150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
477101 | 研究ノート 経誦房阿闍梨覚書, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 39, 2010, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, , |
477102 | <複> 主従日用条目(池田義信作、弘化二年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
477103 | <鼎談>特集 ちくま新書創刊15周年 書店員座談会, 篠崎凡 水沢正毅 森下直哉, ちくま, , 462, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
477104 | <複> <主従日用条目附録>民家必用条目(池田義信作、弘化二年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
477105 | <複> <教訓捷径>大学笑句(為永春水作、天保年間), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
477106 | <講演>能楽研究所第二回公開ゼミナール 能<山姥>を読む―ロイヤル・タイラー訳を通して, ロイヤル・タイラー 伊海孝充 井上愛 岩城賢太郎 小川健一 表章 スーザン・クライン 竹内晶子 玉村恭 中司由起子 スティーヴン・G・ネルソン ジョン・ブロウカリング 柳瀬千穂 イワン・ルマーネク 渡部真理子 山中玲子, 『能〈山姥〉を読む』(能の翻訳3), , , 2010, メ7:206:3, 中世文学, 演劇・芸能, , |
477107 | 畸形化する「沖縄(じょうほう)」―目取真俊「水滴」を巡って, 天満尚仁, 立教高等学校研究紀要, , 39, 2010, リ00013, 近代文学, 著作家別, , |
477108 | <翻・複> 奈良絵本『大織冠』続稿(断簡六枚)解題・翻刻・影印, 土屋紀慶, 立教高等学校研究紀要, , 39, 2010, リ00013, 中世文学, 物語・小説, , |
477109 | 特集 中世軍記物語考 木曾義仲再誕―野蛮と純朴, 大津雄一, 武蔵野文学, , 58, 2010, ム00100, 中世文学, 軍記物語, , |
477110 | 特集 中世軍記物語考 「友」なき戦場―『平家物語』の合戦記述, 佐倉由泰, 武蔵野文学, , 58, 2010, ム00100, 中世文学, 軍記物語, , |
477111 | 特集 中世軍記物語考 検非違使文学の系譜, 樋口大祐, 武蔵野文学, , 58, 2010, ム00100, 中世文学, 軍記物語, , |
477112 | 特集 中世軍記物語考 仮名本『曾我物語』をどう読むか―流布系本文と連想機能, 渡瀬淳子, 武蔵野文学, , 58, 2010, ム00100, 中世文学, 軍記物語, , |
477113 | 『大経師昔暦』における近松の方法, 相良和菜, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 近世文学, 演劇・芸能, , |
477114 | <翻> (山口県文書館蔵)毛利広鎮『類題玉函集 下』, 小野美典, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 近世文学, 国学・和歌, , |
477115 | 鷺流狂言台本諸本における言語的様相をめぐって―「あらけない」、「めでたい」の用法を中心に, 高村正人, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 中世文学, 演劇・芸能, , |
477116 | <複> 易術貨殖伝〔朴筮貨殖考〕(井上鶴洲作、弘化二年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
477117 | 「謙譲語1」と「謙譲語2(丁重語)」, 磯部佳宏, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 国語, 敬語, , |
477118 | 日本語学習辞書開発の課題と要件について, 今井新悟, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
477119 | <複> 貧福悟道捷径〔善悪道中記四編〕(渓斎英泉作、嘉永四年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
477120 | 「切れる」と「キレる」に関するマインドマップ調査について, 李暁娜, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 国語, 言語生活, , |
477121 | <複> こゝろのはつな〔意馬〓〕(青木誠翁作、嘉永五年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
477122 | <複> 貧福論義(嘉永七年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
477123 | 「鬼」のイメージと比喩表現について―アンケート調査の分析, 佐々木翔太郎, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 国語, 語彙・意味, , |
477124 | <複> 学用木賊文〔<平生>受用記〕(与野木氏作、江戸後期*写本), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
477125 | 日本語と中国語のあいさつ表現について―外国人研究者の特別授業より, 曲志強 林伸一, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 国語, 対照研究, , |
477126 | <複> <四民絵抄>商家必読国字解(堤一雲斎作、文久二年), , 『近世町人思想集成』, , 15, 2010, ネ9:4:15, 近世文学, 一般, , |
477127 | <複> <勧善示蒙>家職要道〔一~三巻〕(庄司南〓作、明治八年), , 『近世町人思想集成』, , 16, 2010, ネ9:4:16, 近世文学, 一般, , |
477128 | <複> <勧善示蒙>家職要道〔四・五巻〕(庄司南〓作、明治八年), , 『近世町人思想集成』, , 17, 2010, ネ9:4:17, 近世文学, 一般, , |
477129 | <複> たしなみ草(川公美作、明治十年), , 『近世町人思想集成』, , 17, 2010, ネ9:4:17, 近世文学, 一般, , |
477130 | 解題, 小泉吉永, 『近世町人思想集成』, , 17, 2010, ネ9:4:17, 近世文学, 一般, , |
477131 | 7世紀後半における君主の概念の発生―天皇の複雑性(仏文), フランソワ・マセ, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 上代文学, 一般, , |
477132 | 直き天皇から見えるもの, 田中優子, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
477133 | 琉球王国の権力カリスマについての一考察―もう一人の『太陽(テダ)の子』, ヨーゼフ・クライナー, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
477134 | 幕末・明治期における天皇の肖像, 相良匡俊, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
477135 | 「あなたに触れてさしつかえありませんか?」―天皇の人格の有形性(英文), ジョセフ・キブルツ, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
477136 | 1900―1945年の日本と西洋の葉書に見られる日本の天皇(英文), ゼップ・リンハルト, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
477137 | 「哲学」と天皇制―西周の場合, 安孫子信, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 近代文学, 著作家別, , |
477138 | 和辻哲郎の象徴天皇制擁護論, 星野勉, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 近代文学, 著作家別, , |
477139 | 解説―小中村清矩日記, 大沼宜規, 『小中村清矩日記』, , , 2010, ヒ5:226, 近代文学, 一般, , |
477140 | <再録> 与謝野晶子『みだれ髪』(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 186, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477141 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 186, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477142 | ふるさとの商店街を飾る歌(一), 松永直子, 与謝野晶子研究, , 187, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477143 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 187, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477144 | ふるさとの商店街を飾る歌(二), 松永直子, 与謝野晶子研究, , 188, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477145 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 188, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477146 | ふるさとの商店街を飾る歌(三), 松永直子, 与謝野晶子研究, , 189, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477147 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 189, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477148 | <再録> 渡欧を契機として(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 190, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477149 | 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 190, 2010, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, , |
477150 | 小論文・作文を自動的に評価するシステム, 藤田彬, 横浜国大国語教育研究, , 32, 2010, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, , |