検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 478751 -478800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
478751 教師の言語能力を高める7 言語活動・公私の別, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 52-12, 728, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478752 先生の横顔・27 時計と鴨 二, 大河原マス美, 短歌21世紀, 13-8, 152, 2010, タ00176, 近代文学, 一般, ,
478753 特集 言語活動に必要な「説明力」を鍛える, 小森茂 香西秀信 高木展郎 松本仁志 千々岩弘一 大越和孝 宗我部義則 松野孝雄 植西浩一 他, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478754 市毛勝雄編『学校図書館・読書活動の育て方』, 岩崎淳, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
478755 先生の横顔・28 届かなかった写真, 大河原マス美, 短歌21世紀, 13-9, 153, 2010, タ00176, 近代文学, 一般, ,
478756 岡田健治・小林幸雄監修・川中朋子編著『学級通信で親を味方につけるアイデア 小学5年生』, 岩下修, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
478757 国語教育時評 方言の教材づくりは、方言観念の発生についての解説・説明に変えよう, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478758 楽しい国語授業を創る8 学習のまとめや感想を書かせる―「思うこと」と「考えること」, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478759 先生の横顔・29 馬鹿な奴(1), 大河原マス美, 短歌21世紀, 13-10, 154, 2010, タ00176, 近代文学, 一般, ,
478760 『日本文法論』とハイゼの独逸文典, 斉木美知世 鷲尾龍一, 人文, , 8, 2010, シ01035, 国語, 文法, ,
478761 論理的思考力・表現力の鍛え方8 「記録・描写の技術」と表現力, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478762 読書活動の日常化への取り組み8 「子ども読書活動推進計画」は、子どもの読書活動を推進するか(1), 大森修, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
478763 先生の横顔・30 馬鹿な奴(2), 大河原マス美, 短歌21世紀, 13-11, 155, 2010, タ00176, 近代文学, 一般, ,
478764 学習院が所蔵する徳川宗家旧蔵書について―忘れられた華族会館寄贈図書, 広瀬淳子, 人文, , 8, 2010, シ01035, 国文学一般, 古典文学, ,
478765 「伝統と文化」の授業での扱い方8 伝統的な言語文化の授業開発の一〇の視点, 水戸部修治, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478766 教師の言語能力を高める8 スピーチ力を鍛える, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478767 先生の横顔・31 馬鹿な奴(3), 大河原マス美, 短歌21世紀, 13-12, 156, 2010, タ00176, 近代文学, 一般, ,
478768 特集 新評価の観点「表現力」の解明, 無藤隆 佐藤洋一 有元秀文 村松賢一 町田守弘 福嶋隆史 田中孝一 陣川桂三 須田実 岩下修 花田修一 藤井知弘 長崎伸仁 阿部昇 他, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478769 国語教育研究所編『国語科の習得・活用をどう評価・評定するか』, 田中孝一, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
478770 室町幕府安堵の様式変化について, 松園潤一朗, 人文, , 8, 2010, シ01035, 中世文学, 一般, ,
478771 梶田叡一著『教師力再興』―優れた教師に満ち満ちた学校に, 長尾彰夫, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
478772 語彙の特性から見る語彙史研究の諸相―「語彙的カテゴリー」「部分語彙」「反現象」「反作用」「中和」, 安部清哉, 人文, , 8, 2010, シ01035, 国語, 語彙・意味, ,
478773 国語教育時評 文学論は固定化し、文学作品は日々に新しくなる, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478774 歌友の森(7)小山光夫 優しいまなざし1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-1, 145, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478775 楽しい国語授業を創る9 小学校・低学年の授業づくり, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478776 歌友の森(8)小山光夫 優しいまなざし2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-2, 146, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478777 論理的思考力・表現力の鍛え方9 授業力を高める報告・論文作成, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478778 読書活動の日常化への取り組み9 「子ども読書活動推進計画」は、子どもの読書活動を推進するか(2), 大森修, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
478779 「伝統と文化」の授業での扱い方9 「伝統的な言語文化に関する事項」の評価の在り方, 水戸部修治, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478780 歌友の森(9)間瀬敬 さやかな星1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-3, 147, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478781 「有」と「在」の表記史―「アリ」と「マシマス」をめぐって, 佐藤麻衣子, 人文, , 8, 2010, シ01035, 中古文学, 説話, ,
478782 歌友の森(10)間瀬敬 さやかな星2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-4, 148, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478783 教師の言語能力を高める9 身辺にある言葉の点検, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
478784 歌友の森(11)間瀬敬 さやかな星3, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-5, 149, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478785 歌友の森(12)木村よし子 ゆらぐこころ1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-6, 150, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478786 折口信夫の共同体論, 伊吹克己, 人文科学年報, , 40, 2010, シ01095, 近代文学, 著作家別, ,
478787 歌友の森(13)木村よし子 ゆらぐこころ2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-7, 151, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478788 かき混ぜと削除(英文), 中村政徳, 人文科学年報, , 40, 2010, シ01095, 国語, 文法, ,
478789 歌友の森(14)田中要 帰りなん1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-8, 152, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478790 歌友の森(15)田中要 帰りなん2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-9, 153, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478791 競合モデルに基づく中国人日本語学習者の「可能性」のモダリティの習得調査, 玉地瑞穂, 高松短期大学研究紀要, , 52・53, 2010, タ00084, 国語, 日本語教育, ,
478792 歌友の森(16)片桐文子 生きて1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-10, 154, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478793 歌友の森(17)片桐文子 生きて2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-11, 155, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478794 歌友の森(18)若林栄一 人は耕す1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 13-12, 156, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478795 人間と短歌 「短歌21世紀」で学ぶ, 木村よし子, 短歌21世紀, 13-12, 156, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478796 人間と短歌 コロニア万葉集, 堀康子, 短歌21世紀, 13-11, 155, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478797 人間と短歌 庭前ノ柏樹子, 堀康子, 短歌21世紀, 13-2, 146, 2010, タ00176, 近代文学, 短歌, ,
478798 <講演> 文語体と口語体, 安田純生, 白珠, 65-7, 762, 2010, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
478799 大阪堂島と近代短歌, 安田純生, 白珠, 65-8, 763, 2010, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
478800 <講演> 雅言をもてよむべきなり, 安田純生, 白珠, 65-9, 764, 2010, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,