検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 478851 -478900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
478851 正岡子規の俳句と漢詩 二, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, ,
478852 『渚の藻屑』巻の一の一と「聞過楼」, 宍戸道子, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478853 正岡子規の俳句と漢詩 三, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, ,
478854 特集 近世地域社会論の新展開を目指して 近世後期の大庄屋組行政と地域的入用, 志村洋, 日本史研究, , 564, 2009, Z00T:に/039:001, 近世文学, 一般, ,
478855 菅茶山の題画文学―「四皓図賛」の意味, 小財陽平, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
478856 正岡子規と『水滸伝』・『八犬伝』, 徳田武, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近代文学, 著作家別, ,
478857 富岡鉄斎用印 三八五顆, , 鉄斎研究, , 73, 2010, テ00125, 近代文学, 一般, ,
478858 <翻> 曲亭馬琴「五虎狄青伝脚色国字抄」 解題と翻刻, 神田正行, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478859 川路聖謨と友野霞舟, 徳田武 黒川桃子, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
478860 『学海日録』『墨水別墅雑録』馬琴関連記事とその周辺, 徳田武 神田正行, 江戸風雅, , 1, 2009, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478861 上田秋成の漢文学 上田秋成と都賀庭鐘―無腸の号を廻って, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478862 上田秋成の漢文学 上田秋成と菅茶山, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478863 上田秋成の漢文学 上田秋成の「富士山説」, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478864 上田秋成の漢文学 上田秋成と本居宣長・小沢蘆庵, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478865 上田秋成の漢文学 細合半斎と上田秋成, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478866 上田秋成の漢文学 上田秋成の『藤簍冊子』自序と『五雑組』, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478867 上田秋成の漢文学 上田秋成の天保歌, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478868 上田秋成の漢文学 上田秋成と村瀬栲亭―『上田秋成全集』訂正, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478869 正岡子規と水滸伝, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, ,
478870 上田秋成の漢文学 上田秋成と上田耕夫, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478871 上田秋成の漢文学 上田秋成と蘇東坡, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478872 露伴の和歌と杜甫の詩, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近代文学, 著作家別, ,
478873 <翻>上田秋成の漢文学 『清風瑣言』序・『毎月集』序 注解と補説―栲亭の秋成評二種, 徳田武 宍戸道子, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
478874 広瀬旭荘と日尾荊山, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
478875 八世紀の京内宅地と京職, 宍戸香美, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
478876 古代の思想と平城宮第一次大極殿院の設備・活用のあり方, 内田和伸, 『古代都市の空間構造と思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集28), , , 2009, ク0:67:28, 上代文学, 一般, ,
478877 古代の思想と平城宮第一次大極殿院の設備・活用のあり方(英文), 内田和伸, 『古代都市の空間構造と思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集28), , , 2009, ク0:67:28, 上代文学, 一般, ,
478878 大極殿の成立と前期難波宮内裏前殿, 積山洋, 『都城制研究(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集23), , , 2009, ク0:67:23, 上代文学, 一般, ,
478879 飛鳥宮―大極殿の成立, 林部均, 『都城制研究(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集23), , , 2009, ク0:67:23, 上代文学, 一般, ,
478880 藤原宮大極殿をめぐる諸問題, 竹内亮, 『都城制研究(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集23), , , 2009, ク0:67:23, 上代文学, 一般, ,
478881 平城宮の大極殿, 館野和己, 『都城制研究(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集23), , , 2009, ク0:67:23, 上代文学, 一般, ,
478882 賛成・反対・反対回避に用いられるポライトネス・ストラテジー―対面談話に見られる役割と言語的選択について(英文), 田中典子, 清泉女子大学紀要, , 58, 2010, セ00110, 国語, 言語生活, ,
478883 考古学からみた三輪山信仰, 菅谷文則, 説話・伝承学, , 18, 2010, セ00265, 上代文学, 一般, ,
478884 本居宣長の抗議―『古今集遠鏡』異聞, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 66, 2010, ツ00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
478885 朱雀院の放島試, 古藤真平, 土車, , 120, 2010, ツ00033, 中古文学, 物語, ,
478886 舒明天皇国見歌論, 八木孝昌, 土車, , 120, 2010, ツ00033, 上代文学, 万葉集, ,
478887 「法住寺殿の武将墓」被葬者再考, 野口実, 土車, , 120, 2010, ツ00033, 中世文学, 一般, ,
478888 特集・風景 つげ義春の風景 記憶の幻郷へ―つげ漫画のぬくもりと懐かしさ, 皆川燈, 塵風, , 2, 2010, シ01270, 近代文学, 一般, ,
478889 特集:虚と実 源平合戦をめぐる虚実―歴史学と史料批判, 元木泰雄, 人環フォーラム, , 27, 2010, シ00935, 中世文学, 軍記物語, ,
478890 加藤幹郎著『表象と批評―映画・アニメーション・漫画』, 山本佳樹, 人環フォーラム, , 27, 2010, シ00935, 近代文学, 書評・紹介, ,
478891 <翻・複><研究所新収史料紹介> 柴田勝家掟書 一通, 安藤弥, 同朋学園仏教文化研究所報, , 23, 2010, ト00436, 中世文学, 一般, ,
478892 <シンポジウム> 日中文化交流史の諸問題―古代中世を中心に, 大津透, 東方学会報, , 98, 2010, ト00450, 中古文学, 一般, ,
478893 資料の紹介 『小児必要養育草 巻一~六』 正徳4年(1714)版, 小野真理子, 東京家政学院大学図書館報, , 56, 2010, ト00183, 近世文学, 一般, ,
478894 <講演> 貧民窟の食生活―松原岩五郎『最暗黒の東京』, 藤原辰史, 人文/京都大学教養部, , 57, 2010, シ01050, 近代文学, 著作家別, ,
478895 慶養寺散策記―江戸川乱歩「もくづ塚」の周辺, 渡辺憲司, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 4, 2010, セ00328, 近代文学, 著作家別, ,
478896 <翻・複><資料紹介> 『試験騒ぎ』, 落合教幸, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 4, 2010, セ00328, 近代文学, 著作家別, ,
478897 西域伝来の古楽器揩鼓の研究(三)補遺, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
478898 平安時代の舞の左右―『小右記』をてがかりに, 桜井利佳, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
478899 <翻・複> 『東大寺文書 華厳会記録』覚書, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
478900 <翻> 曼殊院所蔵佚名楽書 解題・翻刻, 青木千代子, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,