検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
480101
-480150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
480101 | 詩人と戦争 第四回 晩年の萩原朔太郎をめぐって(四), 栗原飛宇馬, 江古田文学, 30-3, 76, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480102 | 連載・近代文学雑考その十二 島崎藤村の「洋行」(三), 尾高修也, 江古田文学, 30-3, 76, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480103 | 連載4 林芙美子の文学―『浮雲』の世界をめぐって, 清水正, 江古田文学, 30-3, 76, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480104 | 検証・宮沢賢治文献(31), 山下聖美, 江古田文学, 30-3, 76, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480105 | 河野鉄兜の九州紀行, 徳田武, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
480106 | 小野湖山の攘夷活動, 徳田武, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
480107 | 特集 林芙美子 没後60年 林芙美子と山田詠美, 可能涼介, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480108 | 特集 林芙美子 没後60年 林芙美子の詩の魅力―<私>の魅力と<母>という光源, 鯉渕史子, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480109 | 特集 林芙美子 没後60年 林芙美子の『放浪記』を、ハイデガー哲学で読み解く, 山崎行太郎, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480110 | 松本寒緑伝, 黒川桃子, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
480111 | 特集 林芙美子 没後60年 魚食系女子だった林芙美子, 藤野智士, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480112 | 特集 林芙美子 没後60年 冬への門出―林芙美子『牡蠣』と工業化の波, 川崎悠嗣, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480113 | 特集 林芙美子 没後60年 「晩菊」にみる林芙美子の男らしさ, 村上玄一, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480114 | 特集 林芙美子 没後60年 映画「浮雲」が名作の理由―成瀬巳喜男の入浴シーン演出, 小柳安夫, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480115 | 橋本蓉塘年譜稿, 板倉環, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
480116 | <翻> 翻刻『諸記視集記』, 長沢麻衣子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 21, 2011, オ00465, 近世文学, 一般, , |
480117 | 特集 林芙美子 没後60年 『浮雲』における音楽の装置的役割―ピアノの場合, 小沢由佳, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480118 | 特集 林芙美子 没後60年 ゆき子と富岡の人物像についての覚書き, 稗田希美, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480119 | 『にごりえ』の未定稿―結城朝之助の生成, 熊谷有佳子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 21, 2011, オ00465, 近代文学, 著作家別, , |
480120 | 特集 林芙美子 没後60年 林芙美子の文学と母, クリハラ冉, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480121 | 矢野龍渓撰「故大学法学部教授井上良一君墓表」, 池沢一郎, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
480122 | 特集 林芙美子 没後60年 桐野夏生の小説、『ナニカアル』を読む!, 大和田守, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480123 | 特集 林芙美子 没後60年 新たな林芙美子像の出現―桐野夏生『ナニカアル』を読んで, 平岡敏夫, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480124 | 芭蕉と『詩人玉屑』―李白の受容をめぐって, 李国寧, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
480125 | <インタビュー>特集 林芙美子 没後60年 林芙美子研究の今、そしてこれから―今川英子氏、清水英子氏、望月雅彦氏、山本秀麿氏、四人の研究者へのインタビュー, 山下聖美 今川英子 清水英子 望月雅彦 山本秀麿, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480126 | 連載5 林芙美子の文学―『浮雲』の世界をめぐって, 清水正, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
480127 | 「四五 海蝕台地」(一九二四、四、六、)考, 大竹智美, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 21, 2011, オ00465, 近代文学, 著作家別, , |
480128 | 中島敦文学における「天」―疑天から敬天へ, 閻瑜, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 21, 2011, オ00465, 近代文学, 著作家別, , |
480129 | 恋する日本女性―物語の中の実像, 曹知鉉, 江古田文学, 31-1, 77, 2011, エ00026, 近代文学, 一般, , |
480130 | 文学研究科論集 総目録―<創刊号~第21号>, , 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 21, 2011, オ00465, 国文学一般, 目録・その他, , |
480131 | 訳注『明治詩話』(二), 徳田武 小財陽平, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近代文学, 一般, , |
480132 | 朝比奈図像考―朝比奈と鶴をめぐって, 星瑞穂, 絵入り本研究, , 2, 2011, エ00113, 近世文学, 一般, , |
480133 | 小金井日記「軍医学舎一件アリ」の意味するもの―「舞姫事件」考(その七), 林尚孝, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480134 | <翻・複> 曲亭馬琴『傾城水滸伝』第三編 翻刻と影印, 徳田武 神田正行, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 小説, , |
480135 | 羽倉簡堂の『清水筆語』, 徳田武, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
480136 | 「皇族」を書く―『能久親王事蹟』論, 村上祐紀, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480137 | 梁田蛻巌の俳諧, 徳田武, 江戸風雅, , 4, 2011, エ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
480138 | 森鴎外「吃逆」論―<対等>の実現, 原貴子, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480139 | 「文化の翻訳」と先駆者森鴎外考, 長島要一, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480140 | NHKハイビジョン特集「鴎外の恋人―百二十年後の真実」を見て 二つの国が生んだ子供, アンナ・マリア・ベアーテ・ヴォンデ, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480141 | 会津藩儒将 秋月韋軒伝, 徳田武, 江戸風雅, , 5, 2011, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
480142 | 特集 平城遷都一三〇〇年 平城宮・京の庭園, 小野健吉, 文化財, , 556, 2010, ケ00183, 上代文学, 一般, , |
480143 | NHKハイビジョン特集「鴎外の恋人―百二十年後の真実」を見て エリーゼとの訣別, 村岡功, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480144 | 特集 平城遷都一三〇〇年 最近の平城京発掘調査から―左京五条四坊の調査, 原田憲二郎, 文化財, , 556, 2010, ケ00183, 上代文学, 一般, , |
480145 | 特集 平城遷都一三〇〇年 平城京の寺院, 箱崎和久, 文化財, , 556, 2010, ケ00183, 上代文学, 一般, , |
480146 | NHKハイビジョン特集「鴎外の恋人―百二十年後の真実」を見て NHKハイビジョン特集を見て, 林尚孝, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480147 | NHKハイビジョン特集「鴎外の恋人―百二十年後の真実」を見て 「不律」と「ベルタ」, 高橋陽一, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480148 | 林家の聯句趣味, 陳可冉, 江戸風雅, , 5, 2011, エ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
480149 | NHKハイビジョン特集「鴎外の恋人―百二十年後の真実」を見て NHKハイビジョン「鴎外の恋人」について, 荻原雄一, 鴎外, , 88, 2011, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
480150 | 植木玉〓「西駅竹枝詞」評釈(上), 小財陽平 長田和也, 江戸風雅, , 5, 2011, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |