検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
486651
-486700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
486651 | <翻> 吉原草摺引, 石上阿希, 『江戸吉原叢刊』, , 4, 2011, ム7:300:4, 近世文学, 一般, , |
486652 | <翻> 五太力菩薩手鏡, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 4, 2011, ム7:300:4, 近世文学, 一般, , |
486653 | <翻> 吉原大黒舞, 丹羽みさと, 『江戸吉原叢刊』, , 4, 2011, ム7:300:4, 近世文学, 一般, , |
486654 | <翻> 吉原つれつれ草, 稲葉有祐, 『江戸吉原叢刊』, , 4, 2011, ム7:300:4, 近世文学, 一般, , |
486655 | <翻> 吉原七福神, 宮本祐規子, 『江戸吉原叢刊』, , 4, 2011, ム7:300:4, 近世文学, 一般, , |
486656 | <翻> 吉原大評判 ゑにし染, 伴野英一, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486657 | 特集・インターテクスチュアリティの中世 引用と物語―歴史物語など, 大橋直義, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
486658 | <翻> 吉原丸鑑, 山名順子, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486659 | <翻> 直伝大尽舞, 光延真哉, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
486660 | <翻> 傾城つれつれ草, 伊藤達氏, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486661 | <翻> 吉原源氏六十帖評判, 稲葉有祐, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486662 | 特集・インターテクスチュアリティの中世 詩的言語と人称―和歌解釈の枠組みを考える, 内藤まりこ, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 中世文学, 和歌, , |
486663 | <翻> 吉原出世鑑, 坂口香恵, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486664 | <翻> 吉原評判 交代盤栄記, 坂口香恵, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486665 | 特集・インターテクスチュアリティの中世 曾我物語における意味の収束と拡散―真名本から仮名本へ, 会田実, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
486666 | 特集一 日本語から遠くはなれて短歌を思う, 結城文 水城春房 三井修 渡辺幸一 松平盟子 坂井修一 矢部雅之 田中教子 中沢直人 島田幸典 斎藤芳生 為永憲司, 短歌研究, 67-11, 919, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
486667 | <講演>映画『桜田門外ノ変』公開記念 吉村昭さんからの手紙―「悠遠忌」での講演より, 栗原正哉, 波, 44-11, 491, 2010, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
486668 | <翻> 吉原大全, 丹羽みさと, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486669 | <翻> 遊婦多数寄, 稲葉有祐, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486670 | <翻> 里のをだ巻評, 牧野悟資, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 小説, , |
486671 | <翻> 一目千本, 伊藤達氏, 『江戸吉原叢刊』, , 5, 2011, ム7:300:5, 近世文学, 一般, , |
486672 | 特集・インターテクスチュアリティの中世 お吉と与兵衛の「救い」のゆくえ―近松『女殺油地獄』と親鸞, 正木ゆみ, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
486673 | <複> 遊君女郎花―宝永六(一七〇九)年頃, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486674 | 特集・インターテクスチュアリティの中世 女子用書簡文範の鼇頭と軍記物語―『通俗書簡文』を手がかりとして, 榊原千鶴, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
486675 | <複> 〔新吉原細見〕―享保十二(一七二七)年, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486676 | <複> 吉原さいけんの絵図―享保十六(一七三一)年, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486677 | <複> 〔新吉原細見〕―享保二十(一七三五)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486678 | <複> 所縁桜―享保二十一(一七三六)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486679 | <複> 三改太夫―元文三(一七三八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486680 | <複> 恋の湊―寛保三(一七四三)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486681 | 子午線 比較を超えて, 岡部隆志, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 上代文学, 一般, , |
486682 | <複> 吉原諺八景(とらがふみ)―延享三(一七四六)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486683 | 読む 「物語―歴史」から「私」を奪還せよ!―星野智幸『ロンリー・ハーツ・キラー』, 高栄蘭, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
486684 | <複> 吉原細見丸山土産―延享五(一七四八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486685 | <複> 吉原細見吉原燕―宝暦二(一七五二)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486686 | 金時徳著『異国征伐戦記の世界―韓半島・琉球列島・蝦夷地―』, 徳竹由明, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
486687 | <複> 細見多知姿―宝暦四(一七五四)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486688 | 稲岡耕二著『山上憶良』, 村瀬憲夫, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, , |
486689 | 後小路薫著『勧化本研究』, 西田耕三, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
486690 | 楠元六男著『江戸の俳壇革命―芭蕉から蕪村登場』, 宮脇真彦, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
486691 | 今尾哲也著『歌舞伎<通説>の検証』, 光延真哉, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
486692 | 新・フェミニズム批評の会編『大正女性文学論』, 西川祐子, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
486693 | <複> 数粋の盞興―宝暦八(一七五八)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486694 | <複> 吉原細見入相乃花―宝暦五(一七五五)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486695 | <複> 細見里慈童―宝暦十(一七六〇)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486696 | <複> 吉原細見福濫雀―宝暦十三(一七六三)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486697 | <複> 水かがみ―明和二(一七六五)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486698 | <複> 細見新嬉楼―明和九(一七七二)年 春, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486699 | <複> 金農町―安永八(一七七九)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |
486700 | <複> よしはらさいけんたつたひめ―天明元(一七八一)年 秋, , 『江戸吉原叢刊』, , 7, 2011, ム7:300:7, 近世文学, 一般, , |