検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 488701 -488750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
488701 失敗に学ぶ―より良き日本語レポート・論文の文体とことば遣いのために, 原口厚, 文化論集, , 38, 2011, フ00415, 国語教育, 書くこと, ,
488702 <翻・複> [翻刻]葛飾北斎画、狂歌本『花鳥二情』, 奥田敦子, 北斎研究, , 47, 2011, ホ00147, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
488703 法然上人による観念―観念と智慧との浅深, 中御門敬教, 仏教学部論集, , 95, 2011, フ00652, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
488704 春朗期の役者絵再考証(未定稿)(2), 根岸美佳, 北斎研究, , 47, 2011, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
488705 日付のある錦絵―1881(明治14)年の終末「世界転覆奇談」をめぐって, 藤元直樹, 文化資源学, , 9, 2011, フ00396, 近代文学, 一般, ,
488706 日本国憲法制定過程における「文化」に関する議論, 中村美帆, 文化資源学, , 9, 2011, フ00396, 近代文学, 一般, ,
488707 石田梅岩の神儒仏習合思想に関する一考察, 黄海玉, 仏教大学大学院紀要教育学研究科篇, , 39, 2011, フ00650, 近世文学, 一般, ,
488708 江戸時代の女性肖像―評判娘に関する一考察(韓文), 李美林, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 近世文学, 一般, ,
488709 良寛に学ぶ教育者としての姿勢―愛語より初めて, 平宮正志, 文教大学教育学部紀要, , 45, 2011, フ00421, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
488710 <翻・複>[墨田区調査研究報告] 明治期浮世絵関連新聞記事(8)―北斎記事, 山根友理, 北斎研究, , 47, 2011, ホ00147, 近代文学, 一般, ,
488711 「サザエさん」と「ちびまる子ちゃん」における会話の比較―ポライトネスを中心に, 西畑絵里加, 人間文化, , 28, 2011, ネ00110, 国語, 言語生活, ,
488712 日本近代文学における上海研究文献目録(一九四〇年代・後編), 趙夢雲, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 8, 2011, ヒ00054, 近代文学, 一般, ,
488713 中島敦『悟浄歎異』と有朋堂版『絵本西遊記』, 渡辺ルリ, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 8, 2011, ヒ00054, 近代文学, 著作家別, ,
488714 スタジオ・ジブリにみる自然の描写―宮崎駿の自然観, 川岡あゆ美, 人間文化, , 28, 2011, ネ00110, 近代文学, 一般, ,
488715 マレーシア中等教育における日本語教育の歴史と現状, 山田勇人, プール学院短期大学紀要, , 51, 2011, フ00260, 国語, 日本語教育, ,
488716 琉球・沖縄の葬制の変遷 先祖崇拝とは何か, 酒井卯作, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 68, 2011, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
488717 琉球・沖縄の葬制の変遷 沖永良部島の葬制, 先田光演, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 68, 2011, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
488718 「VN〓〓」の日本語訳に関する一考察, 木口政樹, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
488719 作品鑑賞 感想「論語私感」, 滝田浩, 美愛真, , 20, 2011, ヒ00002, 近代文学, 著作家別, ,
488720 作品鑑賞 震災と実篤, 滝田浩, 美愛真, , 21, 2011, ヒ00002, 近代文学, 著作家別, ,
488721 日本語学習者の漢語の認知過程―中国人と韓国人を比較して, 田中節子, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 日本語教育, ,
488722 東アジアにおける島嶼と内陸の考古学―沖縄とモンゴルの比較研究を通して(2), ホロトバ・ユリアナ 新里亮人 訳, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 68, 2011, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
488723 岡本弘道著『琉球王国海上交渉史研究』, 深沢秋人, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 68, 2011, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
488724 日韓中間のコミュニケーションにおける個人レベルの言語管理(韓文), 朴良順, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
488725 1項目形容詞述語文の用法, 朴海煥, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 文法, ,
488726 「〓〓」の日本語訳に関する研究―通訳翻訳大学院における使い分け指導を中心に, 坂野慎治, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
488727 琉球・沖縄の葬制の変遷 南西諸島の先史時代葬墓制, 新里貴之, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 69, 2011, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
488728 琉球・沖縄の葬制の変遷 喜界島の葬制, 勇勝美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 69, 2011, ホ00075, 国文学一般, 南島文学, ,
488729 東アジアの高等教育機関における日本語学習者のe・mラーニング利用状況と多様性について―韓国・中国における事例調査, 磯野英治 鄭盛旭 林之賢, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 日本語教育, ,
488730 村井章介・三谷博編『琉球から見た世界史』, 伊藤陽寿, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 69, 2011, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
488731 旧満州国の言語景観にみられる日本語を中心とした多言語使用, 張守祥, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 言語生活, ,
488732 「指示表現」の学習者の使い分けについて―表現意図を表す典型表現と非典型表現の視点から, 津崎浩一, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 日本語教育, ,
488733 『幇間』論―テクスト論を中心に(韓文), 金尚垣, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 近代文学, 著作家別, ,
488734 東アジアにおける初期地獄説話の成立に関する考察―『冥報記』の影響を中心に, 李市〓 張庚男 孔翔哲, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国文学一般, 説話・昔話, ,
488735 <複> 冨田文庫における葛飾北斎とその一門の狂歌本について(1), 奥田敦子, 北斎研究, , 48, 2011, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
488736 『源氏物語』と謡曲―執心の造形―<葵上><野宮>を中心として, 李允智, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 中古文学, 物語, ,
488737 『草枕』小論―日常と非日常の相剋をめぐって(韓文), 張南瑚, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 近代文学, 著作家別, ,
488738 童話世界、または仏教世界(コスモロジー)の芥川的変容―芥川龍之介『蜘蛛の糸』, 鄭寅〓, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 近代文学, 著作家別, ,
488739 「お敏君(さん)」は「愛子」か―『思出の記』のモデル, 半藤英明, 文彩, , 7, 2011, フ00576, 近代文学, 著作家別, ,
488740 春朗期の役者絵再考証(未定稿)(3), 根岸美佳, 北斎研究, , 48, 2011, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
488741 「つけあひ」作法の一例―とりなす, 鈴木元, 文彩, , 7, 2011, フ00576, 中世文学, 連歌, ,
488742 読書の社会史 近代日本におけるケンペルの読まれ方, 大島明秀, 文彩, , 7, 2011, フ00576, 近代文学, 一般, ,
488743 「あめつちの歌・たゐにの歌」小考, 稲川順一, 文彩, , 7, 2011, フ00576, 国語, 一般, ,
488744 小林一茶と金笠の比較検討への試み―諧謔と弱者性を中心に, 河英美, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
488745 『怪談牡丹灯籠』における「憑依」とその意味変化(韓文), 韓成〓, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 近代文学, 著作家別, ,
488746 マーク・トウェイン特集 マーク・トウェイン翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 55, 2011, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
488747 芭蕉の俳諧世界に現われている‘風’に関する考察(韓文), 許坤, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
488748 ミュッセとサンド特集 サンド翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 56, 2011, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
488749 ミュッセとサンド特集 ミュッセ翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 56, 2011, ホ00450, 近代文学, 一般, ,
488750 バルザック特集 バルザック翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 57, 2011, ホ00450, 近代文学, 一般, ,