検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 492651 -492700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
492651 <翻> 金沢文庫の中世神道資料『日本得名』―翻刻・解題, 高橋悠介, 金沢文庫研究, , 329, 2012, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
492652 板本に表れる板木の構成―紙質・匡郭, 金子貴昭, アート・リサーチ, , 12, 2012, ア00395, 近世文学, 一般, ,
492653 高野山金剛峯寺蔵『四分律蔵』(宋版大蔵経ノ内)について, 牧野和夫, かがみ, , 42, 2012, カ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
492654 所蔵資料紹介 <武井武雄刊本作品>の完全揃い, 上笙一郎, 神奈川近代文学館, , 115, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492655 役者似顔春本『姿名鏡』―役者似顔の考証と出版の背景, 松葉涼子, アート・リサーチ, , 12, 2012, ア00395, 近世文学, 一般, ,
492656 『つきかげ』の茂吉, 小池光, 神奈川近代文学館, , 116, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492657 斎藤茂吉の箱根の歌, 結城千賀子, 神奈川近代文学館, , 116, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492658 <翻>史料紹介 学校法人立命館所蔵藤井永観文庫『現図曼荼羅四角八葉事』の紙背―白氏文集と書状, 源城政好, アート・リサーチ, , 12, 2012, ア00395, 中世文学, 漢文学, ,
492659 <翻> 新出・新潟吉田文庫所蔵『心敬難題百首自注』について―付翻刻・校異, 大谷俊太, かがみ, , 42, 2012, カ00080, 中世文学, 和歌, ,
492660 わたしあて中野さんの手紙, 松下裕, 神奈川近代文学館, , 116, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492661 浄瑠璃絵尽作品名別所在目録(未定稿)―浄瑠璃絵尽研究の現在と、二三の補遺, 神津武男, かがみ, , 42, 2012, カ00080, 近世文学, 演劇・芸能, ,
492662 連載随筆 四人の巨人(1) 江戸川乱歩のハガキ, 斎藤栄, 神奈川近代文学館, , 116, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492663 追悼・岡松和夫 岡松さん、追憶, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 116, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492664 <翻> 大宮家文書の鎌倉時代神木動座関係文書, 松村和歌子 遠藤基郎, 鎌倉遺文研究, , 29, 2012, カ00535, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
492665 <翻> 財団法人前田育徳会所蔵文書(七), 菊池紳一, 鎌倉遺文研究, , 29, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492666 研究 足利学校における建物配置の意義, 大沢伸啓, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 10, 2012, カ00425, 国文学一般, 古典文学, ,
492667 <翻>所蔵資料紹介・1 川端康成書簡二通, , 神奈川近代文学館, , 116, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492668 <翻・複> 紹介 初期草双紙十点―新出資料富川吟雪画『ありがた山』を中心に, 松原哲子, かがみ, , 42, 2012, カ00080, 近世文学, 小説, ,
492669 初対面会話における「同意要求―応答」の連鎖の分析―共感構築の観点から, 楊虹, 鹿児島県立短期大学紀要, , 63, 2012, カ00290, 国語, 対照研究, ,
492670 <翻・複> いわゆる『年代記(十三代要略、歴代秘録)』紙背文書の校訂, 大沢泉 築地貴久 桃崎有一郎, 鎌倉遺文研究, , 29, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492671 <翻>史料紹介 奥河内清香家集『倭寧伝し故』巻の六, 奥河内清香研究会, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 10, 2012, カ00425, 近世文学, 国学・和歌, ,
492672 『葉隠』における武士の「自律」と「服従」―『葉隠』思想の特殊と普遍(三), 種村完司, 鹿児島県立短期大学紀要, , 63, 2012, カ00290, 近世文学, 一般, ,
492673 <翻> 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(29), 早稲田大学大学院中世史ゼミ 海老沢衷 貫井裕恵, 鎌倉遺文研究, , 29, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492674 「おしゃべりなたまごやき」から始まって……, 今江祥智, 神奈川近代文学館, , 117, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492675 聖一派永明門派の伊賀進出と鎮西得宗庶流家―伊賀安国寺前史, 大田壮一郎, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
492676 藤村とヘボン, 太田治子, 神奈川近代文学館, , 118, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492677 <翻> 「尼真妙かな書状」について, 酒井紀美, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492678 『勘仲記』弘安十年二月記の錯簡と『鎌倉遺文』, 土山祐之, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492679 <翻> 公益財団法人前田育徳会所蔵文書(八), 菊池紳一, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492680 『年代記(十三代要略、歴代秘録)』紙背文書年代人物考証, 桃崎有一郎, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492681 福田恒存生誕100年, 福田逸, 神奈川近代文学館, , 117, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492682 <翻> 『勘仲記』弘安十年二月記―翻刻と注釈, 村井章介 勘仲記の会, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492683 飯沼賢司著『阿蘇下野狩史料集』, 海老沢衷, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 書評・紹介, ,
492684 福田アジオ・内山大介・小林光一郎・萩谷良太・吉村風編『図解案内 日本の民俗』, 小馬徹, 神奈川大学評論, , 71, 2012, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
492685 <翻> 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(30), 早稲田大学大学院中世史ゼミ 貫井裕恵, 鎌倉遺文研究, , 30, 2012, カ00535, 中世文学, 一般, ,
492686 連載随筆 四人の巨人(2) 松本清張と未完の対局, 斎藤栄, 神奈川近代文学館, , 117, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492687 後田多敦著『琉球救国運動―抗日の思想と行動』, 小熊誠, 神奈川大学評論, , 71, 2012, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
492688 <翻>所蔵資料紹介・2 晩年の萩原朔太郎書簡二通, , 神奈川近代文学館, , 117, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492689 <講演>足利学校アカデミー講演 足利学校と戦国時代の禅宗世界, 伊藤幸司, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 10, 2012, カ00425, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
492690 正岡子規 人生のことば その二十六, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 71, 2012, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
492691 古文書の語る時代と社会(67) 「裏」より職人の足跡を追う, 平田茉莉子, 神奈川大学評論, , 71, 2012, カ00444, 近世文学, 一般, ,
492692 藤原定家の書写活動と『有房中将集』, 岸本理恵, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 11, 2012, オ00608, 中古文学, 和歌, ,
492693 戦後断絶期の中国観―一九四六―一九五二(最終回), 田畑光永, 神奈川大学評論, , 71, 2012, カ00444, 近代文学, 一般, ,
492694 随想・革命家と国民作家―寒村・英治とハンケチ芝居(二), 安冨順, 歌舞伎研究と批評, , 47, 2012, カ00532, 近代文学, 著作家別, ,
492695 島崎藤村の人と文学―“心を起さうと思はゞ先づ身を起せ”, 鈴木昭一, 神奈川近代文学館, , 118, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492696 観客動向から見る文楽の過去・現在・未来(3), 深沢昌夫, 歌舞伎研究と批評, , 47, 2012, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
492697 『東都演劇年鑑』と『続々歌舞伎年代記』, 寺田詩麻, 歌舞伎研究と批評, , 47, 2012, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
492698 <翻>所蔵資料紹介・3 晩年の萩原朔太郎書簡 その2, , 神奈川近代文学館, , 118, 2012, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
492699 文永二年「八月十五夜歌合」注釈―「未出月」, 井上麻由子 土居京 野坂靖子 浜田雄介 松本茜 三好優希 吉井佐織 藤川功和, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 11, 2012, オ00608, 中世文学, 和歌, ,
492700 <対談>特集 日本社会の困難―「3・11」からポスト成長の時代へ 日本社会の困難から未来へ―「3・11」を体験して(戦後日本・文学・未来), 辻井喬 橘川俊忠, 神奈川大学評論, , 72, 2012, カ00444, 近代文学, 一般, ,