検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 493551 -493600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
493551 含羞のカリスマ―尾崎豊と太宰治, 佐藤隆之, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
493552 伝坊門局筆本後撰和歌集続考, 立石大樹, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
493553 <翻>特集 伊藤正義文庫 『遠集間』(翻刻), 恵阪悟, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 5, 2012, コ00332, 中世文学, 演劇・芸能, ,
493554 宗祇出生地小論―寺院領・荘園との地縁的関係に求めて, 鶴崎裕雄, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 中世文学, 連歌, ,
493555 佐瀬恭子『赤まんまの歌』の紹介と批評―障害児をもった農婦の苦闘の記録, 相川良彦, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
493556 曾良本『おくのほそ道』の校閲現場, 有本雄美, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
493557 <翻> 春坡百回忌紀念俳書展覧会, 藤田真一, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
493558 子規と義太夫, 神楽岡幼子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493559 上司小剣「絶滅」から『灰燼』への改変をめぐって, 荒井真理亜, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493560 大正十五年 改訂版『宿命』―大正八年刊 初版本との比較において, 福森裕一, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493561 『寒風』成立の経緯―川端康成と日戸修一の関係を軸にして, 西村峰龍, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493562 火野葦平「糞尿譚」論―その典拠『聊斎志異』「画皮」との比較, 増田周子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493563 翻訳家銭稲孫と日本人との交遊―谷崎潤一郎、岩波茂雄を中心に, 鄒双双, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 国文学一般, 比較文学, ,
493564 坂口〓子「蟷螂の歌」論, 彭妍蓁, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493565 特集 伊藤正義文庫 伊藤正義先生遺稿「注釈の行衛―永禄二年禁裏御能をめぐって―」, 大山範子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 5, 2012, コ00332, 中世文学, 演劇・芸能, ,
493566 李良枝「刻」論, 陳乃綺, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493567 津村節子の少女時代―福井市順化尋常小学校と東京市高田第五尋常小学校の成績表, 岩田陽子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493568 『源氏物語』の「みやび」, 鳥山紫織, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 中古文学, 物語, ,
493569 古典文学に見る「ものづくり」表現―『徒然草』第二二九段を中心に, 鍵本有理, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
493570 私小説の素人性について, 名和哲夫, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 一般, ,
493571 山田耕筰と雨情詩曲について, 佐藤文行, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
493572 近世初期俳諧の用字考証―『当流籠抜』における「悶(イキ)る」について, 田中巳栄子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
493573 竹内清己著『臨床の知としての文学』, 土倉ヒロ子, 群系, , 30, 2012, ク00115, 近代文学, 書評・紹介, ,
493574 <翻> 史料紹介『和泉流狂言太夫野村家由緒』, 関屋俊彦, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 中世文学, 演劇・芸能, ,
493575 谷沢永一未発表資料紹介 「徒然草」に関する一考察, 増田周子, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
493576 『良人の選定』紹介, 堀部功夫, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493577 松本清張文学の台湾における伝播と受容, 李彦樺, 国文学/関西大学, , 96, 2012, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
493578 『方丈記』の用語と文体に関する一考察―『古今和歌集』仮名序の影響をめぐって, 青木毅, 国文学攷, , 213, 2012, コ00990, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
493579 梅崎春生「砂時計」論―重層表現による社会諷刺, 高木伸幸, 国文学攷, , 213, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
493580 日本人大学生とトルコ人大学生の個別外来語に対する受容意識について, トクソズ・レベント, 国文学攷, , 213, 2012, コ00990, 国語, 対照研究, ,
493581 「奉教人の死」における<内破>と<疎外>―『黄金伝説』を手がかりに, 篠崎美生子, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
493582 「曖昧さ」という方法―村上春樹「レキシントンの幽霊」論, 山根由美恵, 国文学攷, , 214, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
493583 「目的語残存受身文」における目的語残存の条件について―中国語との対照という視点から, 于康, 国文学攷, , 214, 2012, コ00990, 国語, 対照研究, ,
493584 メディア実験と他者の声―安部公房「チャンピオン」と「時の崖」, 鳥羽耕史, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
493585 漢語辞書の語釈, 今野真二, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
493586 川端康成『禽獣』論―作品の時間と空間をめぐって, 王薇〓, 国文学攷, , 214, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
493587 松本弘毅著『古事記と歴史叙述』, 谷口雅博, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
493588 境界の諸相―瀬沼夏葉の翻訳文学をめぐって, 溝渕園子, 国文学攷, , 215, 2012, コ00990, 近代文学, 一般, ,
493589 藤尾健剛著『漱石の近代日本』, 山本亮介, 国文学研究, , 166, 2012, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
493590 醍醐寺蔵『探要法花験記』日本・中国両部の比較―和化漢文用字法の共通基盤解明に向けて, 磯貝淳一, 国文学攷, , 215, 2012, コ00990, 中古文学, 国語, ,
493591 命令・意志を表す名詞文についての覚書, 中崎崇 小関智子, 京都橘女子大学研究紀要, , 38, 2012, キ00527, 国語, 文法, ,
493592 『遍昭集』伝本系統についての一考察―冷泉家時雨亭文庫蔵の二本を中心に, 片桐まい, 国文学攷, , 215, 2012, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
493593 「徒労」再論―白鳥における<家>, 佐々木雅発, 国文学研究, , 168, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
493594 出版制度下の芸術家―芥川龍之介「戯作三昧」試論, 大西永昭, 国文学攷, , 216, 2012, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
493595 山東京伝後期黄表紙における教訓の意義, 久保田愛, 国文学攷, , 216, 2012, コ00990, 近世文学, 小説, ,
493596 『中将姫行状記』における説経節利用がもたらす効果, 坂越さやか, 国文学攷, , 216, 2012, コ00990, 近世文学, 一般, ,
493597 初期堀辰雄作品における「死」の導入―コクトオ受容にみる作品及び作家の変容, 宮坂康一, 国文学研究, , 168, 2012, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
493598 北斎画『百囀』考, 鈴木淳, 国文学研究資料館紀要, , 38, 2012, コ00970, 近世文学, 一般, ,
493599 大唐大慈恩寺大師画讃攷, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 38, 2012, コ00970, 中古文学, 漢文学, ,
493600 詩人の夢見た理想郷―菊池教中の経世意識と『澹如詩稿』, 佐藤温, 国文学研究資料館紀要, , 38, 2012, コ00970, 近世文学, 儒学・漢文学, ,