検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 494551 -494600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
494551 <対談> 本質的なモラルを伝える一つの言葉, 大江健三郎 綿矢りさ, 群像, 67-7, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
494552 <対談>深沢七郎の文学 「楢山節考」ギターの調べとともに 深沢七郎の文学 そこに秘められたもの, 京谷秀夫 近藤信行, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
494553 <複>深沢七郎の文学 「楢山節考」ギターの調べとともに 深沢七郎「楢山節考」草稿について 付<写真版>, 井上康明, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
494554 <翻> 河野一作「文化十酉句帖」翻刻, 高室有子, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
494555 <対談> 「犯人」と「探偵」を繋ぐ創作の水路, 多和田葉子 堀江敏幸, 群像, 67-7, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
494556 <翻> 八木義徳 中込正子宛書簡翻刻, 保坂雅子, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
494557 正体不明の「怪物」のためのデクパージュ―蓮実重彦『映画時評2009―2011』論, 阿部和重, 群像, 67-7, , 2012, ク00130, 近代文学, 一般, ,
494558 中村星湖作成スクラップブック(21)~(24), 三沢麻須美 望月洋子 小林幸代, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
494559 <翻> 田中家寄託資料より元治元年樋口八左衛門出府日記―開国と攘夷に揺れる幕末の生糸貿易事情 付<翻刻>, 野口碩, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近世文学, 一般, ,
494560 <翻> 樋口家『仕入帳』第一冊 解説と翻刻, 野口碩, 資料と研究, , 17, 2012, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
494561 丸正事件から得た、李良枝の民族思想と小説への出発―伽〓琴から小説へ, 陳乃綺, 千里山文学論集, , 87, 2012, セ00338, 近代文学, 著作家別, ,
494562 御間城と任那日本府, 有田穎右, 千里山文学論集, , 87, 2012, セ00338, 上代文学, 一般, ,
494563 <鼎談> 文学と、たかが恋愛されど恋愛, 青山七恵 綿矢りさ 野崎歓, 群像, 67-9, , 2012, ク00130, 近代文学, 小説, ,
494564 津村節子著者目録二, 岩田陽子, 千里山文学論集, , 88, 2012, セ00338, 近代文学, 著作家別, ,
494565 「かぐら」・「けがれ」の語構成的意味論, 若井勲夫, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 上代文学, 国語, ,
494566 津島神社小考, 太田正弘, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 国文学一般, 古典文学, ,
494567 山陵祭祀より見た天智・光仁・桓武三天皇への追慕意識, 佐野真人, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 上代文学, 一般, ,
494568 国学者斎藤彦麿の神祇伯白川家入門―中沢伸弘氏旧蔵『神祇官八座神 鎮魂祭秘鑑』と金光図書館蔵白川家資料, 山口剛史, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 近世文学, 一般, ,
494569 沖縄における村落祭祀の祖型とその変遷, グエンドリン・ファン・デル・フォルスト, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 国文学一般, 南島文学, ,
494570 特集 雪舟と室町水墨画 雪舟の中華文化への憧憬と受容 室町水墨画の表現―その特質と雪舟の位置, 島尾新, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, ,
494571 八木意知男著『『三社託宣』の研究と資料』, 斎藤平, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, ,
494572 特集 いまここに、詩の声を―東日本大震災から一年 世界の開いた傷口―映像詩の宇宙(1) ポスト3・11の映像論, 金子遊, 現代詩手帖, 55-3, , 2012, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
494573 <翻> 藤波氏命日記 二(うち文久二年分)(文久二年九月二十三日~十二月二十九日), 伴五十嗣郎 安江和宣 加崎千恵, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 近世文学, 一般, ,
494574 追悼特集 新井豊美 新井さんへの返信, 北川透, 現代詩手帖, 55-3, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494575 播磨地方の祭りと芸能―播磨国総社の三ツ山大祭, 小栗栖健治, 説話・伝承学, , 20, 2012, セ00265, 国文学一般, 民俗学, ,
494576 追悼特集 新井豊美 新井豊美さん, 瀬尾育生, 現代詩手帖, 55-3, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494577 特集 雪舟と室町水墨画 雪舟の中華文化への憧憬と受容 聚美滴滴 第二回 雪舟の留学, 杉本秀太郎, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, ,
494578 追悼特集 新井豊美 詩書にして地誌、そのなかで彼女は生きつづける, 阿部日奈子, 現代詩手帖, 55-3, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494579 追悼特集 新井豊美 「女神」のひと, 杉本真維子, 現代詩手帖, 55-3, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494580 アジアの龍宮伝承―シンポジウムの司会を務めて後に, 森正人, 説話・伝承学, , 20, 2012, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
494581 特集 雪舟と室町水墨画 雪舟の中華文化への憧憬と受容 雪舟の心境をめぐる前提―人生の節目と選択, 畑靖紀, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, ,
494582 新井豊美さんを悼む, 糸井茂莉 入沢康夫 有働薫 他, 現代詩手帖, 55-3, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494583 放鷹文化の精神風土―交野・為奈野をめぐって, 福田晃, 説話・伝承学, , 20, 2012, セ00265, 国文学一般, 民俗学, ,
494584 聖徳太子と人魚―太子伝承から観音正寺縁起へ, 鬼頭尚義, 説話・伝承学, , 20, 2012, セ00265, 近世文学, 一般, ,
494585 テクストに見る花太夫の活動―北設楽郡東栄町小林地区の神楽屋敷文献を通して, 松山由布子, 説話・伝承学, , 20, 2012, セ00265, 国文学一般, 民俗学, ,
494586 石垣島の御嶽と説話―四箇の伝承事例を中心に, 藤井佐美, 説話・伝承学, , 20, 2012, セ00265, 国文学一般, 南島文学, ,
494587 特集 雪舟と室町水墨画 雪舟の中華文化への憧憬と受容 雪舟は近世への道を拓いたか―江戸時代初期の画家たちと雪舟との関わり, 荏開津通彦, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 近世文学, 一般, ,
494588 追悼特集 牟礼慶子 光の淵を歩いて, 井坂洋子, 現代詩手帖, 55-4, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494589 紙の万華鏡2 レンブラントが使った紙, 増田勝彦, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 国文学一般, 古典文学, ,
494590 言語表現の「短さ」をめぐって(下)―「縮重」概念再考, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 19, 2012, セ00124, 国語, 一般, ,
494591 追悼特集 牟礼慶子 牟礼さんの方法, 瀬尾育生, 現代詩手帖, 55-4, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494592 追悼特集 牟礼慶子, 平林敏彦 野沢啓 脇地炯 神山睦美 添田馨 河津聖恵 田口麻奈, 現代詩手帖, 55-4, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494593 聚美名宝鑑1 雪村周継「布袋図」と「山水図」, 小川知二, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, ,
494594 願文を読むということ―『平清盛願文』の注釈と醍醐寺の法脈をめぐって, 清水真澄, 聖徳大学総合研究所論叢, , 19, 2012, セ00124, 中古文学, 漢文学, ,
494595 聚美名宝鑑2 一休一行書<双幅>, 島谷弘幸, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, ,
494596 衣裳に纏わることば今昔―第2回 きものに関わる言葉, 長崎巌, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 国語, 語彙・意味, ,
494597 アイヌ語地名で探る日本列島―第2回 五十嵐・遠軽, 村崎恭子, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 国語, 一般, ,
494598 物語を壊す/懐かしむ―大江健三郎の場合, 大熊昭信, 成蹊大学文学部紀要, , 47, 2012, セ00030, 近代文学, 著作家別, ,
494599 ユーラシア北方文化の中の日本神話(8) 環濠を構え石窟に住む神、イツノヲハバリ(後編), 山口博, 聖徳大学総合研究所論叢, , 19, 2012, セ00124, 上代文学, 神話, ,
494600 <インタビュー>特集 新鋭詩集2012 薄明の層、彷徨する―インタビュー, 暁方ミセイ 野村喜和夫, 現代詩手帖, 55-4, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,