検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 494601 -494650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
494601 共同研究 半七捕物帳(二)―「向島の寮」小考・「小女郎狐」小考・「女行者」小考, 浜田雄介 高橋昭男 岸本梨沙 大谷邦世, 成蹊国文, , 20, 2012, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
494602 『虞美人草』論―<動の女>を<画の女>にする物語, 李哲権, 聖徳大学総合研究所論叢, , 19, 2012, セ00124, 近代文学, 著作家別, ,
494603 『論叢』総合目次, , 聖徳大学総合研究所論叢, , 19, 2012, セ00124, 国文学一般, 目録・その他, ,
494604 来るべきうた(4) 権力と反権力のはざまで―清原日出夫の時代, 山田航, 現代詩手帖, 55-4, , 2012, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
494605 『詩聖堂百絶』注釈, 山口旬, 成蹊国文, , 20, 2012, セ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
494606 <翻・複>最新科学で書を鑑定する2 伝西行筆「未詳歌集切」―年代測定と西行自筆自詠の可能性, 池田和臣, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 和歌, ,
494607 平成23年度 言語文化研究所 JSL日本語教育研究(プロジェクトB)研究報告, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 19, 2012, セ00124, 国語, 日本語教育, ,
494608 <翻> 『華夷通商考』の初版について―翻刻及び増補版との比較, 加藤文明子, 成蹊国文, , 20, 2012, セ00025, 近世文学, 一般, ,
494609 伝説に生きる美女2 式子内親王, 青柳恵介, 聚美, , 2, 2012, シ00455, 中世文学, 和歌, ,
494610 正宗白鳥―絶対志向と懐疑精神, 綾目広治, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
494611 『源氏物語』における「拒む女」たちの系譜―空蝉から朝顔の姫君、宇治の大君への連関, 前川晃貴子, 聖心女子大学大学院論集, 34-1, 42, 2012, セ00085, 中古文学, 物語, ,
494612 井上光晴『西海原子力発電所』論―原発/核をめぐる差別について, 西村英津子, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
494613 江戸時代の蘭語学に見られる格理解―吉雄俊蔵『六格前篇』について, 服部紀子, 聖心女子大学大学院論集, 34-2, 43, 2012, セ00085, 近世文学, 国語, ,
494614 古語「かなし」についての考察, 滝口美穂, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 国語, 語彙・意味, ,
494615 <翻>ノートルダム清心女子大学附属図書館蔵 黒川真頼詠・同春村評『もゝちとり』翻刻(三), 香山キミ子, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 近世文学, 国学・和歌, ,
494616 <翻> 黒川真頼頭注『新勅撰和歌集抄』(弄花軒祖能)四<翻字>, 平井啓子, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 近世文学, 国学・和歌, ,
494617 主体的表現「やはり/やっぱり」の成立―近現代の日本語辞書の意味記述検討を通して, 加納麻衣子, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 国語, 文法, ,
494618 きらやか銀行―日本語雑記・十, 工藤力男, 成城文芸, , 218, 2012, セ00070, 国語, 語彙・意味, ,
494619 『東大寺諷誦文稿』の浄土, 小林真由美, 成城文芸, , 219, 2012, セ00070, 中古文学, 一般, ,
494620 真淵紀行『西帰』の生成をめぐって―付、『冠辞考』成立管見, 高松亮太, 鈴屋学会報, , 29, 2012, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
494621 <講演> 大正作家の翻訳しようとしたものは何か―谷崎潤一郎、佐藤春夫を中心に, 井上健, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
494622 追悼特集 吉本隆明 吉本隆明追悼, 粟津則雄, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494623 むかし・いにしえ―日本語雑記・拾遺, 工藤力男, 成城文芸, , 219, 2012, セ00070, 国語, 文法, ,
494624 追悼特集 吉本隆明 吉本隆明への断章, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494625 ヨリ三態―日本語雑記・後拾遺, 工藤力男, 成城文芸, , 220, 2012, セ00070, 国語, 文法, ,
494626 追悼特集 吉本隆明 吉本隆明さんのこと, 佐藤泰正, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494627 伝承の「発見」, 田中宣一, 成城文芸, , 221, 2012, セ00070, 近代文学, 著作家別, ,
494628 刀剣の文学史―古代・中古を中心に, 長塚祐季, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 国文学一般, 古典文学, ,
494629 追悼特集 吉本隆明 ボクラの吉本, 最首悟, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494630 「昔物語」考―『源氏物語』の表現手法, 藤井由紀子, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 中古文学, 物語, ,
494631 【第二回】 折口信夫の言語, 安藤礼二, 群像, 67-8, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
494632 追悼特集 吉本隆明 無形の信仰者, 笠原芳光, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494633 延久三年「勧学会記」本文再考, 後藤昭雄, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 中古文学, 漢文学, ,
494634 古筆切拾塵抄・続(五)―入札目録の写真から, 小島孝之, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 国文学一般, 古典文学, ,
494635 阿部和重『クエーサーと13番目の柱』を読む DAYDREAM BELIEVER, 佐々木敦, 群像, 67-8, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
494636 <インタビュー> 嵐の短編13本ノックを終えて, 本谷有希子 田中弥生, 群像, 67-8, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
494637 絆 里山 障がい者―日本語雑記・続後拾遺, 工藤力男, 成城文芸, , 221, 2012, セ00070, 国語, 語彙・意味, ,
494638 追悼特集 吉本隆明 対幻想と染色体, 河野信子, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494639 谷崎潤一郎「孝」の教えをめぐって―『不幸な母の話』考, 横田彩花, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
494640 追悼特集 吉本隆明 水準器と羅針盤, 宇佐美斉, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494641 梶井基次郎「Kの昇天(或はKの溺死)」―「私」の二重性について, 水島佑, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
494642 字音接辞<化>の論, 工藤力男, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 国語, 語彙・意味, ,
494643 追悼特集 吉本隆明 吉本隆明から学んだこと, 古橋信孝, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494644 日本語文字形態(漢字、ひらがな、カタカナ)による認知言語処理の差異, 篠塚勝正 窪田三喜夫, 成城文芸, , 221, 2012, セ00070, 国語, 文字・表記, ,
494645 追悼特集 吉本隆明 引き返し不可能, 藤井貞和, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494646 小島憲之「上代日本文学と中国文学」上における類書の研究, 栃尾武, 成城国文学, , 28, 2012, セ00049, 上代文学, 書評・紹介, ,
494647 追悼特集 吉本隆明 詩魂の安住する場所―吉本隆明追悼, 佐々木幹郎, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494648 【第三回】 折口信夫の古代, 安藤礼二, 群像, 67-11, , 2012, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
494649 追悼特集 吉本隆明 東京市京橋区月島, 福島泰樹, 現代詩手帖, 55-5, , 2012, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
494650 『禁秘抄』の研究(四), 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 42, 2011, ス00033, 中世文学, 一般, ,