検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 551601 -551650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551601 御膳谷奉拝所・御饌石と井上頼寿―「御旅所考」にふれながら, 大東敬明, 朱, , 60, 2017, ア00267, 近代文学, 著作家別, ,
551602 女の目、男の目―稲荷の女をめぐる赤染衛門と大江匡衡, 荒木浩, 朱, , 60, 2017, ア00267, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
551603 片野真佐子教授, , 大阪商業大学論集, 13-1, 185, 2017, オ00255, 国文学一般, 目録・その他, ,
551604 動作主と支配者と道具主語構文, 草山学, 関東学院大学人文科学研究所報, , 39, 2016, カ00657, 国語, 対照研究, ,
551605 河内と能―中河内を中心に, 石上敏, 大阪商業大学論集, 12-4, 184, 2017, オ00255, 中世文学, 演劇・芸能, ,
551606 <対談>特集 言葉と社会―グローバル・情報社会のなかで 言葉と社会―未来の他者へ, 大沢真幸 堀江敏幸, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 一般, ,
551607 井上靖「赤い実」(「しろばんば」後編)授業試案―中学生の共感を高めるために, 高木伸幸, 国語国文研究と教育, , 55, 2017, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
551608 インクルーシブの視点を取り入れた入門期のコミュニケーション能力育成に関する研究, 青井佑奈, 国語国文研究と教育, , 55, 2017, コ00740, 国語教育, 一般, ,
551609 特集 言葉と社会―グローバル・情報社会のなかで 教育と言葉, 安彦忠彦, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 国語教育, 一般, ,
551610 学習者の意欲を喚起する学習指導研究, 荒牧剛志, 国語国文研究と教育, , 55, 2017, コ00740, 国語教育, 一般, ,
551611 説明的文章の学習指導における条件的知識の育成に関する研究, 後藤葵, 国語国文研究と教育, , 55, 2017, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
551612 特集 言葉と社会―グローバル・情報社会のなかで 平準化と特異化, 松浦寿輝, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 一般, ,
551613 江戸の達成――幕末期の「教育力」―, 大石学, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 15, 2017, カ00425, 近世文学, 一般, ,
551614 交流による読みの深化の研究―文学的文章を中心に, 瀬戸口美香, 国語国文研究と教育, , 55, 2017, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
551615 特集 言葉と社会―グローバル・情報社会のなかで 沖縄語を使った小説表現, 目取真俊, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 小説, ,
551616 詩「出発」(井上靖)授業試案―学習者それぞれの「出発」を書く, 高木伸幸, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
551617 薄雲巻の源氏歌「入日さす峰にたなびく薄雲は」について, 徳岡涼, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 中古文学, 物語, ,
551618 特集 言葉と社会―グローバル・情報社会のなかで 皮膜と「興」, 恩田侑布子, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 詩, ,
551619 『江戸名所図会』における『梅花無尽蔵』, 中尾健一郎, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 近世文学, 一般, ,
551620 小・中学校国語科書写における実践的研究―文化継承の書写教育と文字環境の変化との関連, 林田恵実, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 国語教育, 書写・書道, ,
551621 特集 言葉と社会―グローバル・情報社会のなかで 貧困化する言語と政治の劣化―政治と言語についての断想, 橘川俊忠, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 一般, ,
551622 小学校における語彙指導をめぐって, 堀畑正臣, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 国語教育, 言語事項, ,
551623 「書道」に関する用語の適切な英語翻訳についての研究―「篆刻」に関する用語について, 神野雄二, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 国語, 語彙・意味, ,
551624 <講演> 困難な時代に書くということ―言葉で表現できないものを言葉で表現する, 星野智幸, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 一般, ,
551625 アクティブ・ラーニング型授業におけるルーブリック利用と授業内コミュニケーションに対する学生の評価―プレゼンテーション課題を例として, 石川勝博, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 34-1, , 2016, ニ00830, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
551626 小特集 正岡子規生誕一五〇年 「鶏頭」余蘊―「南無幽霊『鶏頭』序」をめぐって, 宮坂静生, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
551627 <翻> 会沢正志斎『中庸釈義』訳注稿(五), 松崎哲之, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 34-1, , 2016, ニ00830, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
551628 <翻> 遅月上人の松島紀行, 二村博, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 34-1, , 2016, ニ00830, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
551629 小特集 正岡子規生誕一五〇年 俳句をどのように読むか, 坪内稔典, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
551630 「鴎外日記」中の漱石, 水沼二郎, 森鴎外記念会通信, , 193, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551631 小特集 正岡子規生誕一五〇年 正岡子規展―展覧会場から, 鎌田邦義, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
551632 鴎外の訳したアンデルセン, 山村たつお, 森鴎外記念会通信, , 193, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551633 黒田と鴎外―若き日の交流, 吉川節子, 森鴎外記念会通信, , 194, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551634 史伝とファミリーストーリー―好奇の念が連鎖する, 西名紘一郎, 森鴎外記念会通信, , 194, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551635 存疑の一句「去り惜しむ…」, 水沼二郎, 森鴎外記念会通信, , 194, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551636 小特集 正岡子規生誕一五〇年 正岡子規と照葉狂言―『散策集』を読む, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
551637 復本一郎著『正岡子規 人生のことば』, 橋本直, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
551638 「岷峨天一方 雲月在我側」と「謂是山中人」, 高橋陽一, 森鴎外記念会通信, , 194, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551639 二つの「摘草」―「森鴎外と同時代美術」のためのエスキス, 酒井敏, 森鴎外記念会通信, , 195, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551640 エリーゼの旅費を出したのは誰か。, 蓮沼啓介, 森鴎外記念会通信, , 195, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551641 古文書の語る時代と社会(82) 同日一筆の松尾櫟谷社田地作職売券, 山本昂伯, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 中世文学, 一般, ,
551642 鴎外と明治の女流作家, 山村たつお, 森鴎外記念会通信, , 195, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551643 雪の布袋像と北条霞亭, 島内裕子, 森鴎外記念会通信, , 196, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551644 エリーゼの旅費を出したのは誰か 2, 蓮沼啓介, 森鴎外記念会通信, , 196, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551645 <対談>特集 多様性のなかの社会と文化―ジェンダー・セクシュアリティ、グローバリゼーション ジェンダー・セクシュアリティ、グローバリゼーションをめぐって, 藤本由香里 ジェームズ・ウェルカー, 神奈川大学評論, , 88, 2017, カ00444, 近代文学, 一般, ,
551646 『舞姫』―スキゾとパラノの物語, 真杉秀樹, 森鴎外記念会通信, , 196, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551647 展覧会の絵―早すぎたミュンヘンの果実, 西名紘一郎, 森鴎外記念会通信, , 196, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551648 鴎外と漱石のうわごと, 水沼二郎, 森鴎外記念会通信, , 196, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551649 関桂林について, 高橋陽一, 森鴎外記念会通信, , 196, 2016, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
551650 正岡子規 人生のことば その四十二, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 88, 2017, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,