検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 574951 -575000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
574951 『盛綱陣屋』の人々―夜のドラマ, 神山彰, 国立劇場(歌舞伎), , 316, 2019, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, ,
574952 能楽講座 作リ物17, 小田幸子, 国立能楽堂, , 425, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574953 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 『小右記』にみる藤原実資の陰陽道信仰, 山下克明, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574954 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 実資の病対応, 並木和子, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574955 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 日本古代における布の単位「端」と「段」について, 大隅亜希子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
574956 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 『小右記』における「忌日」, 大谷久美子, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574957 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 298―中臣祐範記 慶長十七年十一月三十日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 426, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574958 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 〓(盆)(ホトギ)と〓・缶(モタイ)に関する覚え書き, 荒井秀規, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 中古文学, 国語, ,
574959 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 実資と近衛府運営―近衛府下級官人の統制を中心に, 西山史朗, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574960 特集 古作の能が教えてくれること―<鵜飼>を手がかりに, 山中玲子, 国立能楽堂, , 430, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574961 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 『小右記』の伝来と写本, 中野渡俊治, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574962 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 302―中臣祐範記 元和三年五月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 430, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574963 特集 近代日本画と能―「前田青邨«出を待つ»を中心に」, 青山訓子, 国立能楽堂, , 426, 2019, コ01212, 近代文学, 一般, ,
574964 研究ノート 日本古代の喪葬における哭泣儀礼について, 小林理恵, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 上代文学, 一般, ,
574965 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 主計式の〓と出土土器のハソウ, 酒井清治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
574966 能楽講座 小道具1, 小田幸子, 国立能楽堂, , 426, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574967 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 303―中臣祐範記 元和三年五月五日・六日・十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 431, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574968 研究ノート 奥州合戦をめぐる公武関係―追討宣旨発給問題を中心に, 勅使河原拓也, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中世文学, 一般, ,
574969 特集 能「班女」の技巧, 大谷節子, 国立能楽堂, , 431, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574970 『小右記』註釈(18)―長和4年5月11日条(2), 冨田由紀, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
574971 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 「延喜斎宮式」からみた堅魚製品の貢納と消費, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 中古文学, 一般, ,
574972 能楽講座 小道具6, 小田幸子, 国立能楽堂, , 431, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574973 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 299―中臣祐範記 慶長二十年十月十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 427, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574974 能楽講座 小道具5, 小田幸子, 国立能楽堂, , 430, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574975 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 304―中臣祐範記 元和四年六月三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 432, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574976 能楽講座 小道具2, 小田幸子, 国立能楽堂, , 427, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574977 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 300―中臣祐範記 慶長七年十一月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 428, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574978 特集 二人の女の対戦―源氏能「碁」をめぐって, 三田村雅子, 国立能楽堂, , 428, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574979 能楽講座 小道具3, 小田幸子, 国立能楽堂, , 428, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574980 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 301―中臣祐範記 慶長七年十一月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 429, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574981 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 古代の堅魚製品の復元―堅魚煎汁を中心として, 三舟隆之 中村絢子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
574982 特集 能の祝言, 竹本幹夫, 国立能楽堂, , 429, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574983 特集 絶え間ない人間ドラマ―講談・落語・狂言にみる博奕の世界, 太田博, 国立能楽堂, , 432, 2019, コ01212, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
574984 能楽講座 小道具7, 小田幸子, 国立能楽堂, , 432, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574985 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 遺跡発掘調査報告書に基づく『延喜式典薬寮』に記述された「諸国進年料雑薬」の桃仁の自給について, 天野誠, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 中古文学, 一般, ,
574986 能楽講座 小道具4, 小田幸子, 国立能楽堂, , 429, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574987 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 305―中臣祐範記 元和四年三月二十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 433, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574988 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 306―中臣祐範記 元和七年十二月二十三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 434, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574989 特集 『卒都婆小町』と老女の能, 小田幸子, 国立能楽堂, , 433, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574990 能楽講座 小道具8, 小田幸子, 国立能楽堂, , 433, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574991 特集 能「望月」演能史, 表きよし, 国立能楽堂, , 434, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574992 能楽講座 小道具9, 小田幸子, 国立能楽堂, , 434, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574993 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 307―中臣祐範記 元和五年九月十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 435, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574994 教員による教材解釈が授業内容の理解に及ぼす影響, 魚崎祐子, 論叢(玉川大学教育学部), , 2015, 2016, ロ00043, 国語教育, 読むこと, ,
574995 特集 玉城朝薫の辿った遍歴と能の関わり, 大城学, 国立能楽堂, , 435, 2019, コ01212, 国文学一般, 南島文学, ,
574996 能楽講座 小道具10, 小田幸子, 国立能楽堂, , 435, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
574997 東日本大震災被災地域における生活文化研究の復興と博物館型研究統合 年中行事の動態的把握のための基盤作成―複数資料の並列化と階層化に向けて, 川村清志 葉山茂, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 214, 2019, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
574998 東日本大震災被災地域における生活文化研究の復興と博物館型研究統合 民俗学における日記研究の展開とその可能性, 川村清志 小池淳一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 214, 2019, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
574999 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 308―中臣祐範記 元和四年十二月十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 436, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
575000 能楽講座 小道具11, 小田幸子, 国立能楽堂, , 436, 2019, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,