検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 584501 -584550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
584501 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 2年 みぢかな びっくり はっけん!オリジナル「あなのやくわり」をつくろう, 馬原大介, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584502 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 3年 つたえたいことを、理由をあげて話そう, 吉野竜一, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584503 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 4年 「そなえあれば、うれいなし」ブックを作ろう, 小野田雄介, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584504 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 5年 食品ロス減少を呼びかける動画を作ろう, 入江亮介, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584505 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 6年 物語の全体像をとらえ、ショートムービー『太一のモノローグ』を創ろう, 溝上剛道, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584506 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 個別最適な学びとしての端末活用, 河内昭浩, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584507 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 1年 場面の構造や心情に着目して読み、映像化を通じて自分の解釈を深めよう, 高橋正人, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584508 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 2年 登場人物のものの見方や考え方を比較して、真の主人公を考えよう, 前原聡, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584509 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈第11回〉 3年 助言を受けて論理の展開を見直して、自分のよさが伝わる志願理由書を書こう, 下田俊彦, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584510 連載 誌上インタビュー 教材の窓×ことばの扉 「注文の多い料理店」「やまなし」(東京書籍/学校図書・小学5年)(光村図書・小学6年), ソコロワ山下聖美, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584511 連載 「裂古破今」の国語科教育 本質私論〈第11回〉 「挙手-指名」方式の吟味-部分参加から全員参加へ-, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584512 連載 これならできる!「授業DX」アイデア〈第11回〉 情報活用能力をどのように指導するか, 佐藤和紀, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584513 連載 小学校 国語教育の実践情報 令和4年度 全国学力・学習状況調査 調査問題2 アイディア例の紹介, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584514 連載 中学校 国語教育の実践情報 令和4年度 教育課程実践検証協力校の取組, 鈴木太郎, 教育科学・国語教育, 65-2, 878, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584515 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」「協働的な学び」 第1特集 ICTで実現する国語授業の「個別最適な学び」「協働的な学び」 ICTで実現する「個別最適な学び」「協働的な学び」 7つのアクセスのしやすさを押さえたICT活用を, 中川一史, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584516 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」「協働的な学び」 第1特集 ICTで実現する国語授業の「個別最適な学び」「協働的な学び」 ICTを活用した「個別最適な学び」の授業づくり 何のために・何を・どう使うかを子供が判断する, 水戸部修治, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584517 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」「協働的な学び」 第1特集 ICTで実現する国語授業の「個別最適な学び」「協働的な学び」 ICTを活用した「協働的な学び」の授業づくり 『個別』を内包した新たな『協働』へ, 河内昭浩, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584518 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 「個別最適な学び」を支える機能・アプリ4 ICTで「ことば」への気づきを促す, 上山伸幸, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584519 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 小学校 「話すこと・聞くこと」 話し合う力を高めるICT活用, 樋口綾香, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584520 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 中学校 「話すこと・聞くこと」 客観視と相互評価で自己調整, 萩原茜, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584521 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 小学校 「書くこと」 情報活用能力を総動員して楽しく学ぶ, 安井政樹, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584522 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 中学校 「書くこと」 ゆるやかな協働が支える短歌創作, 渡辺光輝, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584523 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 小学校 「読むこと」 Jamboardを使って学習を深める, 神永裕昭, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584524 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education編 中学校 「読むこと」 朗読スライドを取り入れた詩の授業, 髙井太郎, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584525 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 「個別最適な学び」を支える機能・アプリ4 個に寄り添った学びの支援を!, 北川雅浩, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584526 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 小学校 「話すこと・聞くこと」 書く時間を短くし、話し合いの時間を長くする, 片桐優介, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584527 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 中学校 「話すこと・聞くこと」 「提出」「共有」で深まる学び, 堀田忠孝, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584528 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 小学校 「書くこと」 “五感と語感”が働くサイクルをつくる, 溝上剛道, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584529 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 中学校 「書くこと」 ポートフォリオを活用した詩の創作, 岩舩尚貴, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584530 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 小学校 「読むこと」 情報活用単元における子どもが見方・考え方の変容を自覚する学び, 田畑浩二, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584531 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編 中学校 「読むこと」 シンキングツールで広がる学び・深まる学び, 村上薫子, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584532 第2特集 伝統校に学ぶ!授業づくり 「子どもの自立を支える」授業づくり 堀川小学校の実践 「個発・個着」の学習過程で 「個別最適な学び」「協働的な学び」を実現する, 富山市立堀川小学校, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584533 第2特集 伝統校に学ぶ!授業づくり 「子どもの自立を支える」授業づくり 堀川小学校の実践 下学年の事例 三年「モチモチの木」, 犀川かい, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584534 第2特集 伝統校に学ぶ!授業づくり 「子どもの自立を支える」授業づくり 堀川小学校の実践 上学年の事例 五年「短歌を詠む」, 小杉綾野, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584535 特別寄稿 令和3年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題 言葉に関する課題とローマ字表記, 町田亙, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584536 連載 国語科の「探究的な学び」を探究する〈最終回〉 多様な基準を見出して合意に向かう, 酒井雅子, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584537 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 活用のステップアップ, 北川雅浩, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584538 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 1年 ふたりで かんがえよう, 大村幸子, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584539 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 2年 すきな場しょはっぴょう会を開こう, 馬原大介, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584540 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 3年 登場人物について話し合おう, 吉野竜一, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584541 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 4年 伝えたいことはこれだ!われら生活調査隊, 小野田雄介, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584542 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 5年 「わたしの文章見本帳」を作って、文章のよさを見つけよう, 入江亮介, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584543 連載 小学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 6年 未来地図を生かして、これからの決意を卒業文集に書き綴ろう, 田畑浩二, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584544 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 人間形成につながる端末活用, 河内昭浩, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584545 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 1年 詩の題材を捉え、描かれたイメージを写真や言葉で表し解釈を深めよう, 高橋正人, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584546 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 2年 詩の構成や展開を捉えて、想像した詩の世界を伝え合おう, 前原聡, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584547 連載 中学校 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド〈最終回〉 3年 具体と抽象の関係について理解を深め、学校の魅力が伝わるような学校紹介動画の絵コンテを作ろう, 下田俊彦, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584548 連載 誌上インタビュー 教材の窓×ことばの扉 「いつものように新聞が届いた-メディアと東日本大震災」 (東京書籍・中学3年), 今野俊宏, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584549 連載 「裂古破今」の国語科教育 本質私論〈最終回〉 研修活動を阻む著作権に疑問, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584550 連載 これならできる!「授業DX」アイデア〈最終回〉 情報活用能力の活用・探究の段階, 佐藤和紀, 教育科学・国語教育, 65-3, 879, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,