検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 588601 -588650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
588601 連載 ペァ・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス〈第2回〉 「共有」の資質・能力育成のポイント, 水戸部修治, 実践国語研究, 45-4, 367, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588602 連載 考えの形成を重視した授業づくり〈第2回〉 書きながら考えを明確にする, 本橋幸康, 実践国語研究, 45-4, 367, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588603 連載 GIGAスクール対応! 1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.2〉 小学校 なにが書いてあるのかな?イラストクイズ大会をしよう!/中学校 古典の学習をデジタル化するとどうなる?-「枕草子」(光村図書)の授業から-, 青木大和 渡辺光輝, 実践国語研究, 45-4, 367, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588604 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈第2回〉 ワークシート・ノート・ICTを活用した「話すこと・聞くこと」の授業づくり, 山崎孝雄, 実践国語研究, 45-4, 367, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588605 連載 今月の国語授業FAQ〈第2回〉 6・7月の国語授業FAQ 小学校/6・7月の国語授業FAQ 中学校, 皆川美弥子 舟橋秀晃, 実践国語研究, 45-4, 367, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588606 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める-ICTを活用した小学校の国語授業づくり ICTの効果的な活用による学びの質の向上, 村田耕一, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588607 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める-ICTを活用した中学校の国語授業づくり ICTは活用しながら習得する, 鈴木一史, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588608 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める-ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学び ICTを活用し言語活動を充実させる, 本橋幸康, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588609 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例1 ICT×話すこと・聞くことの授業づくり 小学校低学年 自分で話して,聞いて,話そう, 入江亮介, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588610 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例1 ICT×話すこと・聞くことの授業づくり 小学校中学年 カメラ機能・共有ツールで学びを活性化する, 藤原隆博, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588611 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例1 ICT×話すこと・聞くことの授業づくり 小学校高学年 主体的に思考操作を積み重ねて話す, 樋口浩, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588612 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例1 ICT×話すこと・聞くことの授業づくり 中学校 シンキングツールを活用する, 中村純平, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588613 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例2 ICT×書くことの授業づくり 小学校中学年 ICTを活用することで,詩作の意欲を高める, 髙延恵, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588614 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例2 ICT×書くことの授業づくり 小学校高学年 書くべきことが,書けるようになる, 成家雅史, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588615 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例2 ICT×書くことの授業づくり 中学校 ICTの個別最適な利用のためにゆとりをもつ, 達富悠介, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588616 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例2 ICT×書くことの授業づくり 中学校 国語科と学級担任が協力して指導する, 田村景子, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588617 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例3 ICT×読むことの授業づくり 小学校低学年 ICTを使って「何を学んだのか」「どのように学んだのか」がわかる読むことの授業, 曽根朋之, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588618 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例3 ICT×読むことの授業づくり 小学校中学年 ICTで豊かな学び合いを創り出す, 土谷亮祐, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588619 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例3 ICT×読むことの授業づくり 小学校高学年 ICT活用で読みを深める, 関口綾馬, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588620 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア 事例3 ICT×読むことの授業づくり 中学校 Googleドキュメントで読みを共有する, 濱野天司郎, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588621 連載 ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス〈第3回〉 低学年のペア学習のポイント, 水戸部修治, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588622 連載 考えの形成を重視した撞業づくり〈第3回〉 読む過程を振り返る, 本橋幸康, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588623 連載 GIGAスクール対応! 1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.3〉 小学校 先生!聞いてください,私の意見!/中学校 1人1台端末で読み味わう文学鑑賞(中2「盆土産」)の授業, 青木大和 渡辺光輝, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588624 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈第3回〉 知識・技能の習得,活用と関連付けた「書くこと」の授業づくり, 山崎孝雄, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588625 連載 今月の国語授業FAQ〈第3回〉 8・9月の国語授業FAQ 小学校/8・9月の国語授業FAQ 中学校, 皆川美弥子 舟橋秀晃, 実践国語研究, 45-5, 368, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588626 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 提言 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実践ポイント 「主体的に学習に取り組む態度」を評価するための指導の手立ての工夫 「自ら学ぶ、友達と学ぶ楽しさ」をしかける, 山﨑悦子, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588627 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 提言 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実践ポイント 「主体的に学習に取り組む態度」を評価するための評価規準の設定の工夫 授業改善と一体化して進める評価規準設定, 水戸部修治, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588628 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 提言 「主体的に学習に取り組む態度」の評価の実践ポイント 「主体的に学習に取り組む態度」を評価するたのの評価方法の工夫 学びの成果を蓄積し活用する, 益子一江, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588629 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校低学年読むこと(文学)話すこと・聞くこと お気に入りの本のせんでんたいちょうになって、大すきをつたえよう, 吉田恭子, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588630 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校低学年読むこと(文学) なみだが出そうになるお話を、1年生に読み聞かせてあげよう, 城綾子, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588631 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校中学年書くこと 事実をわかりやすくほうこくしよう, 塩見美穂, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588632 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校中学年書くこと読むこと(説明文) 中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう, 彦島康美, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588633 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校中学年読むこと(文学) 登場人物の気持ちの変化を読み、「お話のジーンしょうかいカード」にまとめて考えを伝えよう, 中村あゆみ, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588634 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校高学年書くこと 高江洲SDGsプロジェクト~私たちが“今”できることを提案しよう~, 亀島優実, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588635 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校高学年読むこと(説明文) 筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう, 有馬陽一, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588636 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校高学年読むこと(文学) 平和の大切さが伝わってくる物語を選び、平和集会で読み聞かせをしよう, 大森麻美, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588637 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校1年書くこと 方言と共通語に対する私の意見~根拠を明確にし、自分の考えが伝わる文章になるように工夫する単元~, 田口尚希, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588638 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校1年読むこと(文学) 工夫して群読の計画を立て、発表することを通じて「読み」を深めよう, 人見誠, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588639 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校2年書くこと 伝え方・伝わり方, 宗我部義則, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588640 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校3年書くこと 読むこと(文学) 読解問題をつくる, 林広美, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588641 連載 ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス〈第4回〉 話型活用のポイント, 水戸部修治, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588642 連載 考えの形成を重視した授業づくり〈第4回〉 語彙を豊かにする, 本橋幸康, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588643 連載 GIGAスクール対応! 1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.4〉 小学校 学校探検隊になって,見つけたものを説明しよう/中学校 一人一台端末で説明文の学習はどう変わる?, 青木大和 渡辺光輝, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588644 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈第4回〉 「読むこと」の指導事項と学習活動の目的を意識した説明文の授業づくり, 山崎孝雄, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588645 連載 今月の国語授業FAQ〈第4回〉 10・11月の国語授業FAQ 小学校/10・11月の国語授業FAQ 中学校, 皆川美弥子 舟橋秀晃, 実践国語研究, 45-6, 369, 2021, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588646 特集 「探究的な学び」と国語授業 提言 国語授業における「探究的な学び」とは 小学校国語科の「探究的な学び」-子供たちが自ら探究する授業づくり, 水戸部修治, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588647 特集 「探究的な学び」と国語授業 提言 国語授業における「探究的な学び」とは 中学校国語科の「探究的な学び」-「既習の言語活動」や「日常の言語生活」から始める, 児玉忠, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588648 特集 「探究的な学び」と国語授業 提言 国語授業における「探究的な学び」とは 高等学校国語科の「探究的な学び」-知識を活用した「探究的な学び」へ, 本橋幸康, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588649 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 低学年 わたしのすきなえほんです。わたしのおきにいりをよみますよ, 赤峰文子, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588650 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 中学年 筆者メガネで謎解きに挑戦!, 大村幸子, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,