検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 588651 -588700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
588651 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 高学年 名古屋の新しい食文化をつくろう~未来なごやめし給食会議~, 垣見里紗, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588652 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 高学年 過ごしやすさの工夫を調べて報告文を書こう, 岩倉智子, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588653 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年 漢詩を楽しむ会を開こう, 酒井崇, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588654 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年『形』の魅力を熱く語ろう!, 戸谷順子, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588655 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年 相手に伝わるように表現や構成を工夫しよう, 髙橋慶行, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588656 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年「笑い」の仕組みを科学しよう, 今野百恵, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588657 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年 短歌「Googleドキュメントでレポートを作りZoomで発表練習をしよう」, 戸川貴之, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588658 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年「これからの私たち」に必要な本を紹介しよう, 枝康弘, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588659 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年 源氏物語の冒頭部分について、人物関係と展開を理解しよう, 松永千希, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588660 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年 ものづくり道具図鑑をつくろう~説明の仕方を工夫する~, 藤倉遼介, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588661 連載 ペア・グループ学習絶対成功の授業エッセンス〈5回〉 カリキュラム・マネジメントを生かす, 水戸部修治, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588662 連載 考えの形成を重視した授業づくり〈5回〉 試行錯誤しながら考える, 本橋幸康, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588663 連載 GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.5〉 小学校 キャッチコピー レンタルコーナーを作ろう/中学校 1人1台端末環境と随筆の学習, 青木大和 渡辺光輝, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588664 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈5回〉  主体的に読みたくなる物語文の授業づくり, 山崎孝雄, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588665 連載 12・1月の国語授業FAQ〈5回〉 小学校 Q1 場面ごとの読み取りは,なぜ力が付きにくいのですか? Q2 読書嫌いな子も熱中する物語文の指導のコツは?/中学校 Q1 12月文学作品を読む学習での指導のポイントは? Q2 1月「主体的に学習に取り組む態度」の評価はどうすればいい?, 皆川美弥子 舟橋秀晃, 実践国語研究, 46-1, 370, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588666 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント 「話すこと・聞くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント子供の「話したい!聞きたい!」を膨らませる, 水戸部修治, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588667 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント 「書くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント文例や学び合いで苦手意識を減らす, 細川太輔, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588668 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント 「読むこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント日々の活動やアイテムで多角的にサポートする, 小波津京子, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588669 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・1年 きいてしらせよう/サイコロスピーチをしようイメージを基に質問の仕方を見出す/思いの醸成と可視化で聞き方をつかむ, 住江めぐみ, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588670 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・3年 ICTを使って聞き合いの会を行おう/小学校・4年 メモの達人になろう「聞く-メモする-話す」活動を帯学習で, 松崎憂子, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588671 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・6年 話し手と自分の考えを比べる/プレゼンテーションをしようまねて、やってみて、生かしてみる!, 藤井大助, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588672 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 中学校 ・1年 学習課題の「解」を出そう/「三角ロジック」を使って、芭蕉の心のありようを捉えよう話し合い活動で思考を促す/単なる交流を議論にする, 辻村重子, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588673 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア小学校・1年 よく見てくわしくかこう/小学校のたのしさをつたえよう書くことへの不安や負担を減らす/手本の視写で、構成をつかませる, 吉田温子, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588674 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・4年 私たちの地域の魅力を紹介文で伝えよう/伝えたいことを決めて新聞を書こう, 佐藤綾花, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588675 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・5年 春日アベンジャーズ!/日本の魅力再発見!和の文化を友だちに紹介しよう-みんなに地球を救う方法を伝えよう- 対話を通して学び合う児童の育成, 西野大史, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588676 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア 中学校・2年 校外研修の訪問先に礼状を書こう/視点を換えて自分の考えをまとめよう, 美谷島秀明, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588677 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・1・2年 「がまくんうれしい読み」をしよう/どんな色の仲間分けかな?同じ色の仲間を見つけよう, 髙橋達哉, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588678 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・3年 人物の気持ちをプラスとマイナスに分けよう/「いつ」「どこで」「だれと」を整理しよう/登場人物を整理しよう人物の気持ちについて考える/お話の中に入り込む, 井上信江, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588679 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・5年 本は友達-おすすめポスターで伝える重松清の魅力!-(1)・(2)子ども一人一人が学びたくなる国語科の授業づくり, 弓削洋美, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588680 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 中学校・1年 筆者の思いを重ねて読もう/文章を立体的に読む-筆者熱量グラフを作る- 説明的文章において書き手の立場から情報を関係づける/-選んだ場面の絵コンテを描こう-文学的文章において、登場人物の立場から情報を関係づける, 小阪昌子, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588681 連載 ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス〈6回〉(最終回) 学び手の自律的判断を生かす, 水戸部修治, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588682 連載 考えの形成を重視した授業づくり〈6回〉(最終回) じっくりと考えを育む, 本橋幸康, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588683 連載 GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.6〉(最終回) 小学校 海外旅行で行きたい国を説明しよう!/中学校 ICTを活用した評価工夫, 青木大和 渡辺光輝, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588684 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈6回〉(最終回) 学年末の学習を児童が主体的に充実させる授業づくり, 山崎孝雄, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588685 連載 2・3月の国語授業FAQ〈6回〉(最終回) 小学校 Q1 国語科の評価のポイントは? Q2学年末におけるまとめの活動の工夫は?/中学校 Q1 2月省察を書かせる際の指導のポイントは? Q2 3春休みを活用した効果的な学習は?, 皆川美弥子 舟橋秀晃, 実践国語研究, 46-2, 371, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588686 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 型と技でみる「フレームリーディング」の極意系統的に「フレーム(目のつけどころ)」を積み上げる, 青木伸生, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588687 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 小学校 教材でみる「フレームリーディング」の授業づくり二つの切り口で授業をつくる, 種田友彦, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588688 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 中学校 教材でみる「フレームリーディング」の授業づくり分析を交流することで、深く考え、作品を理解する, 河内伯子, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588689 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 型と技でみる「アクティブ・リーディング」の極意〈読みの方略〉の獲得と〈物語の法則〉の発見, 佐藤佐敏, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588690 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 小学校 教材でみる「アクティブ・リーディング」の授業づくり〈読み〉の内化・外化で深い学びに導く, 本多礼諭, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588691 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 中学校 教材でみる「アクティブ・リーディング」の授業づくり「少年の日の思い出」で物語の法則を発見!, 元井啓介, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588692 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 型と技でみる「クリティカル・リーディング」の極意筆者の発想を読み、自分の考えや論理をつくる, 吉川芳則, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588693 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 小学校 教材でみる「クリティカル・リーディング」の授業づくり事例(獣医の仕事)の価値を考え、自分の休日の出来事へ広げる, 日野朋子, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588694 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座 中学校 教材でみる「クリティカル・リーディング」の授業づくり文章を批判的に読み、本文を書き換えたり内容を付け加えたりしよう, 大西小百合, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588695 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合 小学校 発問 子どもの思考が動き出す発問の4つの型, 白坂洋一, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588696 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合 中学校 発問 読みが深まる発問パターン5, 安暁彦, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588697 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合 小学校 板書「構造的板書」と3つのポイント, 樋口綾香, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588698 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合 小学校 板書 国語板書の3つのスタンダード&7つのアドバンス, 有松浩司, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588699 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合 小学校 交流 「フリー交流」と6つのバリエーション, 三浦剛, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,
588700 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合 中学校 交流 話合い学習を充実させる3つのポイント, 津田淳, 実践国語研究, 46-3, 372, 2022, シ00248, 国文学一般, <未設定>, ,