検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 594501 -594550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
594501 子規がみた故郷の風景, 二神將, 子規会誌, , 162, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594502 清水則遠は子規の中に生きていた, 今村威, 子規会誌, , 162, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594503 『はて知らずの記』をめぐって-象潟・八郎潟を中心に-, 渡部平人, 子規会誌, , 162, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594504 子規俳句に見る洋語について, 田村七重, 子規会誌, , 162, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594505 子規の正月, 松浦巻夫, 子規会誌, , 162, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594506 子規と露月-「ほとゝぎす」への夢「俳星」への夢-, 工藤一紘, 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594507 子規と尾藤二洲(付 私見「子規の糸瓜吟」), 加藤敏史, 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594508 森円月と子規・極堂・漱石のこと, 島川允子, 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594509 〈シンポジウム〉  特集子規の故郷松山から世界へ 今!- 松山子規会 国際シンポジウム「私にとっての子規」 〈講演〉「世界に広がる子規研究とその課題」, キースヴィンセント, 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594510 〈シンポジウム〉 特集子規の故郷松山から世界へ 今!- 松山子規会 国際シンポジウム「私にとっての子規」 〈講演〉 子規の世界への眼差し, 復本一郎, 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594511 〈シンポジウム〉 特集子規の故郷松山から世界へ 今!- 松山子規会 国際シンポジウム「私にとっての子規」 〈講演〉 『安倍能成の子規への思い』, 安倍オースタッド玲子, 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594512 〈シンポジウム〉 特集子規の故郷松山から世界へ 今!- 松山子規会 国際シンポジウム「私にとっての子規」 〈鼎談〉 これからの子規研究について, , 子規会誌, , 163, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594513 子規と紅緑-佐藤紅緑 没後七十年-, 復本一郎, 子規会誌, , 164, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594514 近代俳句史と高浜虚子(前編), 平岡英, 子規会誌, , 164, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594515 樗堂の新出句について, 今村威, 子規会誌, , 164, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594516 子規と遊里遊郭俳句, 三好恭治, 子規会誌, , 164, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594517 松山東雲女子大学・松山東雲短期大学共通講座「正岡子規と伊予の文化」を終了して, 福井みどり, 子規会誌, , 164, 2019, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594518 気になる日本語(25), 小池光の, 仙台文学館ニュース, , 36, 2019, セ00329, 国文学一般, <未設定>, ,
594519 気になる日本語(26), 小池光の, 仙台文学館ニュース, , 37, 2019, セ00329, 国文学一般, <未設定>, ,
594520 特集 大正大学の学習支援 文章表現教育における TA(ティーチング・アシスタント)の養成と活用-大正大学共通科目「学びの基礎技法B」の実践とおして-, 由井恭子 吉田俊弘 近藤裕子 春日美穂 君島菜菜 中村公子 髙野空太, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, TA (Teaching Assistant) Training and Application in Written Expression EducationThrough practice in Taisho University's Liberal Arts course “Core Academic Program-B”,
594521 特集 大正大学の学習支援 文章表現教育における TA(ティーチング・アシスタント)の養成と活用-大正大学共通科目「学びの基礎技法B」の実践とおして-, 春日美穂 近藤裕子 由井恭子 吉田俊弘, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, The Role and Change in Awareness of TAs involved in Written Expression EducationThrough practice in Taisho University's Liberal Arts course “Core Academic Program-B”,
594522 特集 大正大学の学習支援 初年次文章表現教育に向けての文章作成経験を問う予備調査-高大接続の観点から?, 近藤裕子 春日美穂 由井恭子, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Preliminary investigation questioning writing experience aimed at First-Year Written Expression Educationfrom the viewpoint of university-high school connection-,
594523 特集 大正大学の学習支援 大正大学高大連携フォーラム「文章表現力をどう育てるか」, 吉田俊弘, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594524 特集 大正大学の学習支援 書くプロセスの指導法-主体的に考えるライティング教育の実践-, 近藤裕子, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Writing process instruction method,
594525 特集 大正大学の学習支援 大学における言語表現力の育成-行動経験から文書を書く地域創生学部の取り組み-, 高橋若木 齋藤知明, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Practical Methods for Strengthening the ability of Linguistic Expression in the Department of Regional Development,
594526 特集 大正大学の学習支援 高校における文章表現力育成の実践-ルーブリックを活用した協働学習-, 江頭双美子, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Practice of Nurturing Written Expressiveness in High SchoolCollaborative Learning using Rubrics-,
594527 〈シンポジウム〉 特集 大正大学の学習支援 「文章表現力の育成と高大社接続の可能性」-高大社接続の観点から文章表現力の育成を考える-, 成田秀夫, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Symposium:“Nurturing expressiveness in writing and its possibilities in company-university-high school connections” We consider expressiveness in writing from the viewpoint of company-university-high school connections,
594528 学事報告 「学びの基礎技法B」「文化の探究 平家物語と日本文化」, 由井恭子, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594529 学事報告 「学びの基礎技法B-1,2」「文化の探究 文化と生活から読む平安文学」, 春日美穂, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594530 学事報告 「学びの基礎技法B」TAによるレポートチェックーレポート中の目的と結論の不一致を中心に?, 池田來未, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, “Core Academic Program-B” Report Checks by TAsFocus on Inconsistencies in the Purpose and Conclusions throughout the Report-,
594531 TA 実践報告 学びの基礎技法Bにおけるモデルレポートを用いたアカデミックライティング指導, 宇野和, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Academic Writing Instruction using the Model Report in “Core Academic Program-B”,
594532 TA 実践報告 2017年度秋学期におけるTAの取り組み-2000字の論証型レポート作成のサポートにあたって??, 竹内はるか, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, TA Initiatives in the Fall Semester, FY 2017Supporting Creation of Argumentation-Style Report of 2000 characters,
594533 【自由投稿】 大学入試における小論文のルーブリック作成に関する考察, 中塚光之介, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, In Consideration of the Creation of Essay Rubrics for University Entrance Examinations,
594534 【自由投稿】 能動的な文章読解を促す方略の考察-「スクラッチ・リーディング」における「読む」と「書く」の往還-, 竹内幸哉, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Consideration of Strategies to Promote Active Reading Comprehension The Mutual Effects of “Reading” and “Writing” in Scratch Reading,
594535 【自由投稿】 「問い」から始まる作文教育-初年次教育での実践の報告-, 丹波博紀, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Starting Essay Witting with “Question” Report on Practice in Elementary education,
594536 【自由投稿】 主体的な学びにつなげる大学正課授業でのキャリア教育-対話しながら考えるキャリア意識の形成と文章表現-, 堀上晶子, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Career Education in University Regular Curriculum Classes that Lead to Independent Learning Considering Career Awareness Formation and Written Expression through Dialogue,
594537 【自由投稿】 初年次文章表現科目の質的変換, 井澤恒夫, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Qualitative Change of the Subject to Learn the Process of Writing in the First Year,
594538 歴史ニュースを読み解く 大山古墳(仁徳天皇陵古墳、大阪府堺市所在)の限定公開, , 土車, , 136, 2019, ツ00033, 上代文学, <未設定>, ,
594539 角田文衞博士遺贈資料(三)『鹿島丸の乗船名簿』, , 土車, , 136, 2019, ツ00033, 国文学一般, <未設定>, ,
594540 ~随想十六~ 平安博物館のパネル絵, 角田文衞, 土車, , 136, 2019, ツ00033, 近代文学, <未設定>, ,
594541 ~随想十七~ 博物館にも“新しい波”時代にそぐわぬ陣列本位, 角田文衞, 土車, , 137, 2019, ツ00033, 近代文学, <未設定>, ,
594542 〈講演〉[講演記録] 瀧口修造と瀧口綾子, 大谷省吾, 東京国立近代美術館研究紀要, , 23, 2019, ト00241, 近代文学, <未設定>, ,
594543 親鸞聖人の夢, 松田正久, 同朋学園仏教文化研究所報, , 32, 2019, ト00436, 中世文学, <未設定>, ,
594544 新出現の親鸞真蹟『廟崛偈』文, 小山正文, 同朋学園仏教文化研究所報, , 32, 2019, ト00436, 中世文学, <未設定>, ,
594545 学習初期段階の「ネ」の学習者ルールとその要因-学習者コーパスと日本語教師発話コーパスの比較から-, 立部文崇 藤田裕一郎, 徳山大学論叢, , 89, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Lerner's rule of “ne” on learning early stage and it's factorA comparison of learners corpus and Japanese teachers corpus-,
594546 将棋と読書と出版, 阿部健治郎, 光丘, , 154, 2019, ト00940, 近代文学, <未設定>, ,
594547 常世田長翆と『長翆翁自筆矩集』, 田村真一, 光丘, , 154, 2019, ト00940, 近代文学, <未設定>, ,
594548 俳句でなにを詠むのか, 大江進, 光丘, , 155, 2019, ト00940, 近代文学, <未設定>, ,
594549 はいからさんの日常生活~明治三十八年暑中休暇の日誌より~, 柏倉由紀子, 光丘, , 155, 2019, ト00940, 近代文学, <未設定>, ,
594550 「三十六歌仙書画色紙帖」の推定制作年代を考える-配列と近衛基煕, 星子桃子, 名古屋市博物館だより, , 227, 2019, ナ00079, 近世文学, <未設定>, ,