検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 594601 -594650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
594601 南琉球八重山語西表島船浮方言の文法概説, 占部由子, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594602 消滅危機方言の記述文法は誰のために, 狩俣繁久, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594603 沖縄語宜野座村惣慶方言の代名詞・指示詞・疑問詞, van der LubbeGijs, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594604 沖縄北部・金武方言の動詞形態論, 玉元孝治, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594605 宮古語大神方言 動詞の文法化 : 存在動詞を中心に, 金田章宏, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594606 大正時代における宮古語の民話 : ニコライ・A・ネフスキー記録のIːnu panasɨ「エイについて」, JaroszAleksandra, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594607 徳之島浅間方言における-ムン(者・物)名詞の音調, LawrenceWayne, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594608 久米島方言の体言のアクセント資料 : 那覇語彙(1), 上野善道, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594609 南琉球宮古語⽔納島⽅⾔のアクセント体系と基礎語彙, CelikKenan, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594610 南琉球⼋重⼭語⽩保⽅⾔の語彙リスト : 名詞を中⼼に, 中川奈津⼦ Celik, Kenan, 琉球の方言, , 44, 2020, リ00193, 国語教育, <未設定>, ,
594611 ハワイの収容所で書かれた捕虜たちの手紙, 仲程昌徳, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, <未設定>, ,
594612 琉球中山八景「長虹秋霽」考 : 冊封使の中の「仙境」イメージ, 平良妙子, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, <未設定>, ,
594613 琉球国後期における公定価格制度について「諸物代付帳」と「多良間島諸物代付帳」を中心に, 豊見山和行, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, <未設定>, ,
594614 古代日本語〈―ツ〉〈―ヌ〉の〈―eba 条件形〉『源氏物語』の語り文の条件づけ, 大胡太郎, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 中古文学, <未設定>, ,
594615 琉球弧における民俗文化の記録・保全・継承への試み民俗文化目録・データベース整備状況に関する博物館アンケート調査から, 高橋そよ, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, <未設定>, ,
594616 人間の言語の特性と起源(再考) : 単語文から分節文へ, 狩俣繁久, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, <未設定>, ,
594617 言語の普遍性のもとで日本語のしくみをとらえる(第二報), 村上三寿, 琉球アジア文化論集, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, <未設定>, ,
594618 正倉院藏王勃詩序校証(下), 道坂昭廣, 歴史文化社会論講座紀要, , 17, 2020, レ00037, 上代文学, <未設定>, The Studies of "Prefaces of Poems" by Wang-Bo in Shoso-in Treasure house: in Comparison with Other Versions (the second part of two essays),
594619 地助成研究方における牛頭天王信仰の受容と展開の一考察『須佐神社縁起』の読解を通して, 鈴木耕太郎, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 国文学一般, <未設定>, ,
594620 聖武天皇宸翰雑集の王居士は王劭である , 宮澤正順, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 上代文学, <未設定>, ,
594621 王起隆『皇明金剛新異録』について, 小塚由博, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 中世文学, <未設定>, ,
594622 度会行忠所帯の神道書に於ける思想構成(その4)伊勢神道に於ける「正直」の観点から, 遠藤純一郎, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 国文学一般, <未設定>, ,
594623 <翻> 岡谷市平福寺蔵『諏方大明神御一代記』翻刻と解題, 小林崇仁, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 国文学一般, <未設定>, ,
594624 「少納言よ」は誰に向けた問いなのか『枕草子』「香炉峰」章段の〈対話〉にみる〈ズレ〉の受容, 中田幸司, 論叢, , 60, 2020, ロ00040, 中古文学, <未設定>, To Shonagon? or to a wider audience.: Recognizing the potential variations in the significance and interpretation of the dialogue based on the recipient.,
594625 紀国寺慧浄の著作について, 櫻井唯, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594626 朱熹の歴史観「王覇義利」をめぐって(一), 趙金剛 中嶋諒, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594627 『陳亮集・増訂本』抄訳(二) 「六經發題」「語孟發題」訳注, 中嶋諒 福谷彬, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594628 『論語私存』訳注(十二), 水野実 阿部光麿 大場一央 松野敏之, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594629 最澄鈔『法華論科文』訳註, 武本宗一郎, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594630 朱熹と孔子生知説, 森新之介, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, ,
594631 文学作品の「語り手を超えるもの」を読むことで広がる教材性江國香織『デューク』における語りの構造分析を通して, 丸山範高, 和歌山大学教育学部紀要:人文科学, , 70, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, The Meaning of Teaching Material Extending by Alternative Reading of Ekuni Kaori’s “Duke”,
594632 『わたしもじだいのいちぶです』出版記念座談会の記録, 丹野清人 康潤伊 木村友祐 姜信子, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 68, 2020, ワ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
594633 榎本隆司の作文教育観, 町田守弘, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 68, 2020, ワ00081, 国語教育, <未設定>, ,
594634 建暦三年閏九月十九日『内裏歌合』注釈(下), 田渕句美子 中世和歌の会, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 68, 2020, ワ00081, 中古文学, <未設定>, ,
594635 短歌選評を書く早稲田大学高等学院中学部二年生における実践報告, 荒井洋樹, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 64, 2020, ワ00090, 国語教育, <未設定>, ,
594636 三宝尊『仏母般若波羅蜜多円集要義釈論』の和訳十種分別散乱総説、無相分別散乱、および、有相分別散乱, 飛田康裕, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 64, 2020, ワ00090, 中古文学, <未設定>, ,
594637 早稲田大学図書館所蔵『竹園抄』の位置寛永版本および『長短抄』の比較から, 梅田径, 早稲田大学図書館紀要, , 67, 2020, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, ,
594638 早稲田大学図書館所蔵「万葉集抜書」について, 甲斐温子, 早稲田大学図書館紀要, , 67, 2020, (Web公開論文), 上代文学, <未設定>, ,
594639 伝三条公敦筆源氏物語断簡考, 瀧山嵐, 早稲田大学図書館紀要, , 67, 2020, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, ,
594640 『宣教卿記』天正三年六月〜一二月記, 遠藤珠紀 宮﨑肇 金子拓, 早稲田大学図書館紀要, , 67, 2020, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, ,
594641 <翻> 翻刻解題 市島春城「自叙伝材料録 四、五」 , 藤原秀之, 早稲田大学図書館紀要, , 67, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, ,
594642 【特集】夜間中学における日本語教育の役割 外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 義務教育未修了者のための持続可能な日本語教育支援「あってはならない」から、「なくてはならない」セーフティネットとしての夜間中学の役割, 宮崎里司, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594643 【特集】夜間中学における日本語教育の役割 外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 夜間中学の設置促進と日本語教育等の充実に向けた文部科学省の取組文部科学省の施策担当の立場から, 田中義恭, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594644 【特集】夜間中学における日本語教育の役割 外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 夜間中学での日本語教育外国人義務教育未修了者等の受け入れと今後に向けた課題, 関本保孝, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594645 【特集】夜間中学における日本語教育の役割 外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 教育機会確保法の成立から川口市立「陽春分校」開校まで官民の連携で学びを模索したその足跡, 野川義秋, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594646 【特集】夜間中学における日本語教育の役割 外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 夜間中学において日本語教育関係者が果たすべき役割とは夜間中学教師と日本語教育関係者の連携に関する考察, 奥元さえ美, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594647 【特集】夜間中学における日本語教育の役割 外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 学ぶことは生きのびること教育の力, 戎香里菜, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594648 日本語教師の学びや成長と日本語教育実践共同体構築との関わり, 小畑美奈恵, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594649 複言語人生を語ること、聞くことJMHERAT複言語・複文化ワークショップから, 舘岡洋子 深澤伸子, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国語教育, <未設定>, ,
594650 書評 奥野由紀子編著、小林明子・佐藤礼子・元田静・渡部倫子著 日本語教師のためのCLIL(内容言語統合型学習)入門, 滝島雅子, 早稲田日本語教育学, , 28, 2020, ワ00133, 国文学一般, <未設定>, ,