検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
472701
-472750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
472701 | <座談会> 特集一 五七五+七七ではあるけれど―俳句と短歌, 藤原龍一郎 江田浩司 奥田亡羊 櫂未知子, 短歌研究, 67-2, 910, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
472702 | 特集一 五七五+七七ではあるけれど―俳句と短歌 短歌と俳句の再会のために, 大野道夫, 短歌研究, 67-2, 910, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
472703 | 和泉式部の熊野参詣説話の形成, 三国梢, 国語国文学(弘前大), , 31, 2010, ヒ00210, 中古文学, 和歌, , |
472704 | モードの転換とただごと歌―【付説】宮柊二の後期の短歌について―現代ただごと歌への歩み, 奥村晃作, 短歌研究, 67-2, 910, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
472705 | <対談> 詩歌のかたちとことば, 岡井隆 松浦寿輝, 短歌研究, 67-1, 909, 2010, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
472706 | 国事参政等関連史料と文久三年の学習院, 仙波ひとみ, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 一般, , |
472707 | <翻> 吉原恋の道引, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472708 | <翻> 吉原人たばね, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472709 | 幕末情報の編集と廻覧―豊田天功編「国事記」「新聞」を素材に, 奈良勝司, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 一般, , |
472710 | <翻> 吉原歌仙, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472711 | <翻> 伽羅包, 石上阿希, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 小説, , |
472712 | <翻> 吉原あくた川, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472713 | <翻> 吉原下職原, 石上阿希, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472714 | <翻> 吉原三茶三幅一対, 石上阿希, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472715 | 戊辰戦争史料論―戦状届書に関する考察を中心として, 箱石大, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 一般, , |
472716 | <翻> 吉原買もの調, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472717 | <翻> 吉原大豆俵評判, 石上阿希, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472718 | 近代太政官文書の形成過程―明治六年皇城炎上と「公文録」の編纂, 中野目徹, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 一般, , |
472719 | <翻> 吉原酒てんとうじ, 水谷隆之, 『江戸吉原叢刊』, , 3, 2010, ム7:300:3, 近世文学, 一般, , |
472720 | 『日本史籍協会叢書』稿本の伝存と構成, 高田祐介, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 一般, , |
472721 | 近江の平田国学関係文書をめぐる一考察―伝来とその「顕彰」・自治体史編纂との関係から, 武知正晃, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 国学・和歌, , |
472722 | <翻> 吉原伊勢物語, 牛見正和, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472723 | <翻> 吉原用文書, 大橋正叔, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472724 | イギリス関係史料と明治維新史研究の歩み, 鵜飼政志, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 一般, , |
472725 | <翻> 吉原こまざらい, 大橋正叔, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472726 | <翻> 吉原袖かゝみ, 伴野英一, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472727 | <翻> 吉原失墜, 牛見正和, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472728 | <翻> 吉原局惣鑑, 大西光幸, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472729 | 社説の文体―デアル体からダ体へ, 大野早苗, 表現研究, , 91, 2010, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
472730 | 梶井基次郎「檸檬」の表現に関する一試論―主人公の精神状態と檸檬の描写・作品構成の符号, 中重芳美, 表現研究, , 91, 2010, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
472731 | <翻> 吉原大雑書, 大橋正叔, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472732 | 読みの交流のための学習課題―白秋「庭の一部」の表現分析に基づいて, 松本修 佐藤多佳子, 表現研究, , 91, 2010, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, , |
472733 | 会話における「なんか」の働き―大学生による自由会話データを中心に, 宮永愛子 大浜るい子, 表現研究, , 91, 2010, ヒ00120, 国語, 言語生活, , |
472734 | <翻> 山茶やぶれ笠, 大西光幸, 『江戸吉原叢刊』, , 2, 2010, ム7:300:2, 近世文学, 一般, , |
472735 | 例示の助詞タリ、ナンカの語用論的効果, 大和啓子, 表現研究, , 91, 2010, ヒ00120, 国語, 文法, , |
472736 | 女と書き物―女が読む/女が書く/女を描く お伽草子の美人描写―女を描く/女が読む, 染谷裕子, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
472737 | 女と書き物―女が読む/女が書く/女を描く 若者ファッション雑誌に見る男女の文体差, 中里理子, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 国語, 言語生活, , |
472738 | 女と書き物―女が読む/女が書く/女を描く 林芙美子『戦線』「北岸部隊」を読む―戦場のジェンダー、敗戦のジェンダー, 菅聡子, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
472739 | <複> 光源氏物語抄, 石川一 海野圭介 小川剛生 川崎剛志 小林健二 新美哲彦 山本秀樹, 『光源氏物語抄』(正宗敦夫収集善本叢書), 1-1, 1, 2010, イ9:142:1, 中古文学, 物語, , |
472740 | 女と書き物―女が読む/女が書く/女を描く 女の書き物を奪胎する―後藤明生における“父の物語”の創生, 平田由美, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
472741 | 新聞記事における副詞“全然”の被修飾語について―明治末~昭和戦前期と現在, 新野直哉, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 国語, 文法, , |
472742 | 多義語モトの意味分析―プロセス性の観点から, 長谷部亜子, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, , |
472743 | 講義の「談話型」に基づく受講ノートの「文章型」の分析, 田中啓行, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
472744 | 物語絵の認知と表現―絵からどのように物語を創り出すのか, 宮城信, 表現研究, , 92, 2010, ヒ00120, 国語教育, 一般, , |
472745 | <翻・複> 『艶道日夜女宝記』, 早川聞多 アンドリュー・ガーストル, 『月岡雪鼎・2「艶道日夜女宝記」』(近世艶本資料集成5), , , 2010, ニ4:1005:10, 近世文学, 小説, , |
472746 | おとなの文学(24) マクガフィン(下の一), 仁平勝, 俳句研究, 77-2, , 2010, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
472747 | 大伴家持「山の歌」と「川の歌」―山川異域として, 森斌, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 13, 2010, ヒ00253, 上代文学, 万葉集, , |
472748 | おとなの文学(25) マクガフィン(下の二), 仁平勝, 俳句研究, 77-3, , 2010, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
472749 | <複> 絵巻の楽しい絵を眺める―物語の全影印とあらまし・解説, 愛原豊, 『絵巻の文字がすべて読める篠山本鼠草紙』, , , 2010, ニ4:1261, 中世文学, 物語・小説, , |
472750 | <翻・複> 絵巻の美しい文字を読む―詞書き・画中詞の全影印と翻刻, 愛原豊, 『絵巻の文字がすべて読める篠山本鼠草紙』, , , 2010, ニ4:1261, 中世文学, 物語・小説, , |