検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 583351 -583400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
583351 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第5回〉 文章の形式面に着目して批判的に読む「フロン規制の物語」(三省堂), 吉川芳則, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583352 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第5回〉 中学1年 「竹取物語」の異界性と人間性から「物語の祖」と呼ばれる価値(面白さ)を知ろう, 前川裕美, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583353 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第5回〉 中学2年 「えびフライ」の裏側を探ろう, 内藤三和子, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583354 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第5回〉 中学3年 動作が表す意味にこだわって読む, 大西小百合, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583355 連載 クラス全員が達成感を味わう!DOI流 国語教室づくり〈第5回〉 文学 文学は、「新たな発見」のある授業づくりを!「構造と内容の把握」編, 土居正博, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583356 連載 野口芳宏の国語授業四方山ばなし〈第5回〉 輿水実先生との出合い(下)-碩学の知られざるエピソード-, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583357 連載 小学校 国語教育の実践情報 臨時休業中のオンラインによる国語の学習支援の取組事例紹介-~千葉大学教育学部附属小学校の実践を通して~, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583358 連載 中学校 国語教育の実践情報 『教育の情報化に関する手引』(令和元年12月)の活用, 杉本直美, 教育科学・国語教育, 62-8, 848, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583359 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 提言 『書けない』を克服する国語の授業 書くことにおけるつまずきとその克服-つまずきと向き合い、つまずきを乗り越える, 香月正登, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583360 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 提言 『書けない』を克服する国語の授業 「書けない」を克服する学習指導のポイント-体質改善と「フォーマット」を与える, 森川正樹, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583361 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 小学校低学年 観察・記録文-ゼロを知る 成長を楽しむ, 大月ちとせ, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583362 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 小学校低学年 創作文-無責任な自由を与えない創作文指導, 曽根朋之, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583363 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 小学校中学年 報告文-論理的文章の書き方を学び、繰り返し書く, 西山悦子, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583364 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 小学校中学年 紹介文-ねらいを焦点化し、確実な定着をめざす, 江里口大輔, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583365 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 小学校高学年 意見文-考えの形成を重視した意見文指導~事実と意見を繋ぐ論理的思考に着眼して~, 中山卓, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583366 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 小学校高学年 詩・短歌・俳句-きまりと方法を明確にして創作する, 白坂洋一, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583367 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 中学校 意見文-3つのステップで「伝えたい」という思いを意見文に, 水野寛大, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583368 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 中学校 創作文-自分の表現に生かすための創作活動, 矢田貝和志, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583369 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン 高等学校 意見文-「書く」学習と「読む」学習と, 野村耕一郎, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583370 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 小学校低学年 地の文をつくろう~じゃがいものひとりごと(2年), 佐藤一世, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583371 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 小学校低学年 読書ボードをつくろう(2年), 佐藤一世, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583372 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 小学校中学校 読書郵便でお勧めの本を紹介しよう(3年), 藤井大助, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583373 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 小学校中学校 語り手になって自分に問いかけてみよう(4年), 藤井大助, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583374 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 小学校高学年 新聞投書にチャレンジー(5年), 菊地南央, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583375 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 小学校高学年 季節を感じて詩を書こう(5年), 菊地南央, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583376 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 中学校 部活動紹介!新入部員獲得大作戦!(3年), 矢崎寛子, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583377 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア 中学校 楽しく詠もう!写真短歌(2年), 矢崎寛子, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583378 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム 小学校 ドキドキサイコロ, 比江嶋哲, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583379 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム 小学校 作文の工夫ダービー, 比江嶋哲, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583380 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム 小学校 おおきいみかん 構成(組み立て)メモ 推敲メモ 用紙は、三種類, 関田聖和, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583381 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム 中学校 「今だからこそ」の討論ワークシート, 二川麻衣, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583382 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム 中学校 見方・考え方のミエル化ヒントカード, 二川麻衣, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583383 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書く」を習慣づける ノート指導術 小学校 どの子どもも「書く」力をつけるためには「ノート」で成功体験, 岡本美穂, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583384 特集 「書けない」を克服するつまずき指導&おもしろ活動 「書く」を習慣づける ノート指導術 中学校高等学校 思考の道筋を可視化するノート指導-~「授業ノートの改善」をきっかけとして~, 松﨑正之, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583385 連載 AIに負けない「読解力」を考える〈第6回〉 測定の結果についてどのように考えるか, 冨安慎吾, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583386 連載 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン〈第6回〉 「ごんぎつね」(光村図書ほか・4年), 小川高広, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583387 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 教材分析からの教材研究と授業づくり, 白石範孝, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583388 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 小学1年 だれの話した言葉か考えて、声に出して読んでみよう, 藤平剛士, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583389 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 小学2年 どうぶつのひみつをさぐろう, 駒形みゆき, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583390 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 小学3年 このお話には、いくつのどんなかげおくりがある?, 関口佳美, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583391 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 小学4年 こだわりから主題を読み取る, 田島亮一, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583392 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 小学5年 「繰り返し」描かれる人物像を捉える, 横山健悟, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583393 連載 論理的に「考える国語」の授業づくり〈第6回〉 小学6年 文章全体を大きく三つに分けよう, 野中太一, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583394 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第6回〉 「研究的手続き」を批判的に読む「シカの『落ち穂拾い』」(光村1年), 吉川芳則, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583395 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第6回〉 中学1年 「感」からオノマトペが人の心情に与えるしくみを理解しよう, 前川裕芙, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583396 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第6回〉 中学2年 言葉の意味の根源に迫ろう, 内藤三和子, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583397 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第6回〉 中学3年 話者や視点に注意して読む, 大西小百合, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583398 連載 クラス全員が達成感を味わう!DOI流 国語教室づくり〈第6回〉 文学 文学は、「新たな発見」のある授業づくりを!「精査・解釈」編, 土居正博, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583399 連載 野口芳宏の国語授業四方山ばなし〈第6回〉 ギネスブックに載った大編集長 江部満氏の編集者魂(上)-出合いと単行本の初下命-, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583400 連載 小学校 国語教育の実践情報 「学びの保障」のための学習指導について-~学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)(令和二年六月)~, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 62-9, 849, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,